シソ科、Lamiaceae、サルビア(アキギリ)属、アメリカ、テキサス州~メキシコ原産の落葉低木、
学名:Salvia microphylla、
和名:チェリー・セージ、
英名:Cherry Sage、Baby Sage、Graham’s Sage、Blackcurrant Sage、
葡名:Rapazinhos、
2014年4月17日、2017年7月12日、ポルトガル、アレンテージョ地方で、2015年1月12日、コスタ・アズール地方で撮影、
メキシコ北部のチワワ州が原産。高さは1,5mほどになり、茎の基部は木質化。葉は卵形で対生し、縁には鋸歯がある。4月から11月ごろ、茎頂や葉腋から花序をだし、赤色の花を咲かせる。
茎先や葉の脇から総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、赤い唇形の花をつける。
葉は小さな卵形で、向かい合って生える(対生)。
花の後にできる実は分果(複数の子房からできた果実)である。
英名でいうチェリー・セージはサルビア・ミクロフィラ(Salvia microphylla)を指す。属名の Salvia はラテン語の「salvare(治療)」からきている。薬用になるものが多いことから名づけられた。種小名の microphylla は「小さい葉の」という意味である。サルビア・ミクロフィラ Salvia microphylla でした。
©2022 MUZVIT