60歳からサブスリー!

還暦ランナーのサブスリー挑戦日記。コロナ禍で中断していましたが、2021年11月より再開。現在64歳です。

【ポイント練習】 レペ200m×8(レスト80”)4回目

2019-04-26 14:15:40 | ポイント練習

今日はポイント練習日。いつもの200m(40”)×8

 

昨日と同様に、肩甲骨周りを入念にほぐし、ドリルを実施してからJOGスタート。

高い目線を意識して走る。やはり、軽く、楽に走れる。いい感じだ。

 

Eペースで3K走ってから、レペ開始。

 

結果は、

   タイム   ピッチ  ストライド

1  42”1  180   159

2  42”1  194   147

3  41”0  200   147

4  42”7  192   146

5  39”8  203   149

6  41”3  203   143

7  39”4  198   154

8  41”7  199   144

 ※偶数は向かい風

 

40秒は切れていないが、走りはいい感じ。スタートが少し遅いのかも。次回調整。

 

(今日の練習) 

JOG4K(4’34”)+レペ200m×8+JOG4K(4’35”)

 

今日は、レペ後のJOGに移った時もフォームは維持できた。一歩ずつ前進。

 

スピード練習の時はターサージール6を使うが、今日はあえてアディゼロジャパンブースト4に

してみた。私(の年代)には、こちらの方がいいかも。ふくらはぎが守られている安心感がある。

 


【レースイメージ】 大阪マスターズ陸上競技選手権

2019-04-26 07:54:15 | トラックレース

大阪マスターズ陸上競技選手権(5/1開催)の競技順と組み合わせが発表されたので、レースイメージを考える。

 

≪競技順と組み合わせ≫ (出場種目のみ)

10:00 5000m 第2組(M75~M55・W全) 19名(うち女子3名)

14:20 1500m 第2組(M60~M50) 17名

17:25 3000m 第2組(M60~M25) 18名

「M」は男子、「75」は75歳~79歳という意味。

 

今年は組み合わせが理想的だ。M55クラスと一緒に走れる。

昨年までは、M55とM60はほとんど別の組。つまり、昨年8月に60歳の私は年下の選手と一緒に走れなかった。

それが、今年は全レースともM55クラスと一緒。7月まで一緒に走っていたメンバーなので走りやすい。

 

それを踏まえたうえでの、レースイメージ。

【5000m】 最初の種目なので当然記録を狙っていく。目標タイムは18’45”。

        M55のUさん(不参加はないはず。)がこのくらいのタイムで走るはずなので、Uさんについていく作戦。

【1500m】 今シーズン初めての1500mなので、まずは今の実力確認。

        400m80秒のイーブンペースで走って、1200mで余裕があれば(ないと思うが)ラストで勝負

【3000m】 3種目めなのでノープラン。練習のつもりでビルドアップ(3’45”→3’40”→3’35)してみようかな。

 

Uさんは去年55歳になって一瞬私と同じクラスになったが、すぐに私が60歳になったため、以来一緒に走れずとても残念がっていた。

 

マラソンレジェンドのMさんも1500mに参加してくる(これは確認済み)。マラソンでは全く歯が立たないが、1500mはいい勝負。

今年は二人で5分切りを達成したい。同じレースで同時に達成したら盛り上がるだろうな。(妄想)

実況で「ラスト100m! 二人とも新記録達成か!」なんて言われたら、どんだけ力出るんだろ。(妄想×2)

 

いや~、ワクワクしてきた。

 

令和最初の日。いい日でありますように。 

 

(今日の練習)

これから。午前中にポイント練習の予定。

 


【フォームつかんだ問題】 背骨かな?

2019-04-25 08:52:00 | 話題徒然

先日一日だけ訪れた「フォームつかんだ」問題。

「背が伸びたように、軽く速く走れる」。ただ、翌日以降から同様な感覚はなく、原因調査中。

 

≪現段階での仮説≫

「背が伸びたような」というからには、「目線が高くなっている」はず。

であるなら、「背骨がしっかり伸びていて、頭の先からかかとまで一直線になっている。」はず。

 

背骨は、着地の衝撃を和らげるために屈曲するようにできているが、それだと地面の反発を

得られないので屈曲しないようにしないといけない」らしい。

 

≪今日の実践≫

JOG前に姿勢を意識するために、次のことをした。

① 肩甲骨まわりのストレッチ(入念に)

② ドリル(腿上げウォーク、Aスキップ、ワンツースキップ、腿上げ)

 

JOG開始。走りながら、次のことを意識。

① 首も伸ばして、視線を高く。

② 背骨も屈曲しないようにまっすぐ、やや前傾。

③ 足首を固めて、地面を探しに行かない。(これが一番難しい。)

 

踏み込んだ時にも、高い視線を維持できていれば、自然に体の真下に着地できているはずと考え、着地位置はあまり意識しないようにした。

「うん、いい感じ。軽いし、スピードもある。楽だ。」

 

一歩、近づいた気がする。

 

 (今日の練習)

朝練)JOG5.4K(往5’16”、復4’39”)+SW×3

 午前と夕方にクライアント訪問なので朝練。明日ポイント予定なので軽く。

 

 

 

 

 


最大心拍数200

2019-04-24 09:24:01 | 話題徒然

昨日も書いたが、ガーミンを購入した。

 

すると設定で最大心拍数を入れろという。

あまり気にしたことがないので、昨年出場した1500mの最大心拍数を調べてみた。

 

2018年 (Mはマスターズの略) ※異常値は削除

  日時    大会名     記録   最高心拍数   

 4/15 大阪陸協記録会 5’09”56  198   

 4/28 神奈川M記録会 5’15”87  202   

 6/9  大阪M選手権  5’01”61  196    

 6/17 大阪実業団   5’02”26  201   

 8/18 神奈川M選手権 5’06”96  206    

 

平均すると200。


でも、60歳で200ってそれこそ限界に近い。さすがに、これ以上増えることは考えられないでしょう。

であるなら、、キロ3分20秒をもっと少ない心拍数で走るトレーニングが必要ということになる。

やはり効率的なフォームを習得することかな。


(今日の練習) ※アディゼロジャパンブースト4

朝練)JOG6K(5’04”/K)

これから出張で帰りも遅いので軽く朝錬。相変わらずフォームを意識して走るも、一昨日のような

「背が高くなったような」感覚は得られない。上半身の何かが違うような気がする。

 

 


【ポイント練習】 レペ200m×8(レスト200m)3回目 そしてフォームのこと

2019-04-23 18:51:23 | ポイント練習

ポイント練習の日。いつものレペ200m×8。でも今日はこれまでとは違う。

ニューアイテム。ガーミン

 

まだ使い方を熟知していないが、トレーニングにインターバルがあったので、設定してみる。

距離200m、レスト40秒、本数8本でセット

 

今までは走る距離が正確にわからなかったので、40秒走っていたが、今回は距離で200mとした。(結果的にだいぶキツさが違うことが判明)

200mを40秒で8本走るのが今日のトレーニング。

 

4KJOGした後、さあレペを始めようとしたときに、間違いに気づく。

「レストは80秒だった!」

よかった、始める前で。そして再設定。

 

そして結果は、

   タイム   ピッチ  ストライド

1  42”4  172   164

2  41”9  198   144

3  41”1  201   145

4  42”1  200   142

5  40”7  202   146

6  41”7  204   141

7  40”0  204   147

8  41”7  201   143

 ※偶数は向かい風

 

1本目走った後で、考え直す。

 「200mの練習をしているのではなく、1500mの練習をしているんだ。」

こんなストライドで1500mは走れません。そしてフォーム修正。

 

まだ、速いスピードに慣れていないので、走っていてブレる。

でも、無理に40”で走ろうとしてフォームを崩してはダメだ。

 

ということで、今日はこれで良しとしよう。

いいフォームで40”切れるまで、この練習を続けるつもり。

 

(今日の練習) シューズはターサージール6

JOG4K(4’54”)+レペ200m×8+JOG4K(4’34”)

 

昨日「つかんだ!」と思ったフォーム。今日も試してみた。やはり楽にスピードに乗れる。

だけど、レペ後のJOGに移った時、

 

できなかった・・・

 

JOGの後半ではまたできるようになったが、

要するに「疲労があっては、意識してもできない。」ということ。

今のレベルではね。