宝塚教室すみれ(陳式太極拳の練習記録 )

新太極拳 宝塚教室すみれコースの練習記録

2009年08月02日(日)宝塚すみれ

2009-08-02 23:54:16 | Weblog
木場です。本日の練習内容です。板書by田中さん。


ストレッチ、五歩拳、全身運動の後、「さくら」と「すみれ」
に分かれて練習。

股関節のストレッチ


全身運動として拳の練習。指導by大橋さん。


▼本日のすみれの練習。
------------------

・陳式36式、第二段
      「16.左単鞭(ヅゥオ タンビィエン)」
      第二段のはじめから復習
      第一段の最初から復習
・整理体操

------------------

■本日のポイント(南を正面)
「16.左単鞭(ヅゥオ タンビィエン)

①足は右足に重心を乗せた虚歩から、股関節を使って上体を右
 に回し、左手で右手が隠れる位置にきたら、右手でコウショ
 ウを作る。
②骨盤の回転を戻しつつ左手の平の上に右手のコウショウを乗
 せる。足はまだ右足重心の虚歩のまま。
③右手のコウショウを手首を高くしつつ身体の斜め前で肩より
 やや高い位置に打ち上げる。同時に左手は臍の下へ移動する。
 左手の平は上向きのまま。
④虚に成っている左足を踵で着き直し、真横(東)へ擦歩。
⑤左へ重心移動しつつ左に視線移動。左にきたら、左肘でその
 ままやや左へ押す。
⑥重心を右へ戻しつつ左手も右へ移動。
⑦左手先が右脇前に来たら肘から手を返し、左へ重心移動しつつ
 股関節から身体を左に回し左手が斜前方向(南東)に来たら
 左手を立てる。

------------------

※説明にムリヤリなところがありますがご容赦ください。

------------------