goo blog サービス終了のお知らせ 

高槻成紀のホームページ

「晴行雨筆」の日々から生まれるもの

記録の仕方

2019-05-27 08:51:02 | 報告

 

1)共通の地図を持参する。

  • ルートを歩いてシカの足跡、糞、食痕がないか観察する。
  • シカの糞が複数ある場所で、記録用紙に記入する。調査地番号を連番とし、その番号を地図に書いた上で、鉛筆などでそこをさした状態の写真を撮影する。これは後で集計し、分布図を作成するのに使う。記録内容は別紙参照。
  • そのような場所がたくさんある場合は、同程度であることを記録し、場所の地図を撮影するだけでよい。
  • 影響がそれ以上の場所があれば、改めて記録を取る。

調査後、地図と記録用紙をスキャンして責任者に送る。できない場合はコピーを郵送する。

  • これを集計し、高尾山周辺におけるシカの影響の程度のマップを描く。

 

 

  

ツリバナの食痕     ミヤコザサの食痕  ミズキの樹皮はぎ

 

シカの糞

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。