慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

東京裁判で裁かれた『日本の侵略戦争論』と『A級戦犯7人』

2016年08月08日 | 歴史
絞首刑後、盗んだ遺骨を極秘に埋葬

戦犯7人の絞首刑が巣鴨プリズンで執行された
 ☆(東条英機、武藤章、木村兵太郎、板垣征四郎、土肥原賢二、松井石根、広田弘毅)氏7人
処刑は午前零時から始まり、33分後には終了
東京裁判は、正当性のある裁判と判決だったのだろうか?
興味ある本でしたので、購入しノートとしてブログに記載してます
本には、綺麗な絵画が記載されています
 ☆本『敗者の日本史(歴史REAL)』記事参考&引用
 ☆東京裁判、ヤフー回答を引用
 ☆詳細本で確認ください








A級戦犯(ネットより画像引用)

横浜久保山火葬場で荼毘(
火葬場を管轄する飛田火葬場長が、火夫に依頼しアメリカ兵の目を盗んで遺骨の一部を奪い取った
東京裁判での弁護士三文字正平氏と火葬場に隣接する興善寺住職の市川伊雄の依頼によるものでした
連合国側は、遺骨を、散骨する可能性が高いと考え、飛田火葬場長に遺骨の入手を頼んだ
入手された遺骨は7つの骨壺に入れられ隠したが、アメリカ兵が発見して没収
粉々に粉砕され、火葬場付属の共同骨捨て場に捨てられ、そのあと飛行機から太平洋上に撒かれた

共同骨捨て場から7人の遺骨と思わねる骨片を集めて保管
昭和24年遺骨を、遺族に返還した
遺骨はその後、神奈川県三ケ根山山頂の「殉国七士墓」、長野市赤沼の「七光無量寿之墓」に分骨された
三ヶ根山に墓が設けられたのは、埋葬場所を探していると聞いた地元の県議がこの地を推薦した

殉国七士の墓
三文字弁護士らが中心となり建立された三ヶ根山山頂の墓
遺骨は当初、興亜観音堂にひそかに安置されていた
昭和35年にこの墓所がつくられ、分骨して納められた

東京裁判の国際的評価
インドのパール判事は東京裁判で日本の無罪を訴えた
2年後マッカーサーはトルーマン大統領に「東京裁判は誤りであった」旨を告白
アメリカ上院の軍事外交合同委員会も、東京裁判で裁いた日本の侵略戦争論を全面的に否定している
東京裁判を裁いた裁判長も、この裁判は法に準拠しない間違った裁判で あったことを認めている
世界の国際法学者で、東京裁判をまともに認める学者など一人もいない
パール判事の立論こそが正論であるとし、パールの名声は国際的に高まった

東京裁判で裁いた太平洋戦争?
判決理由の過ちは、日本の責任ではない
戦争の種は、西欧諸国が東洋侵略のために蒔いたものであることも 明瞭です
アメリカは、日本に対してABCD包囲陣をつくり、日本を経済封鎖し挑発した
日本に要求書としてハルノートを突きつけてきた
アメリカこそ開戦の 責任者である

「東京裁判で果たしたパール判事の役割忘れない」 モディ首相談
インド人が、日本に来てパール判事の話をすると尊敬される
日本が欧米に立ち向かわなかったら、アジアは植民地になっていただろう
中国、韓国以外のアジアの諸国は、日本に感謝している
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞やテレビが報じない日本の沿岸

2016年08月08日 | 国際情勢
日本沿岸へ中国・韓国の進出

長崎県対馬では、韓国企業が海上自衛隊の隣地を買収し国会でも問題となった
対馬歓楽街は、以前は『韓国人お断り』の 紙がほとんどの店に貼ってあった
現況は、日本人観光客が少なく、韓国に頼るしかなく、地元住民も韓国系のホテルや居酒屋 に雇われている
対馬沿岸の軍用基地どして使える海まで完全に奪われてしまっている
北海道でも漁場がロシアと中国に侵されている
中国は将来的に北極海航路の独占を狙っており北海道進出には、その布石作り意図がある
(正義と公平と感動)月刊誌「THEMIS」記事参照&引用(毎月1日発売)










日本の沿岸(ネットより画像引用)

暫定水域の漁場は異常事態だ
中国海軍の情報収集艦が鹿児島県日永良部島周辺の領海に侵入した
中国は、沖縄県尖閣諸島周辺に原子力潜水艦が侵入しており、極めて異例の事態だ
中国は日本の土地ばかりか、海洋にも侵攻している

尖閣諸島以外の場所でも活動は活発
長崎県福江島から西120KMにある水域は、日中両国の境界がまだ画定していない
暫定水域を設置して、日中漁業委員会で決めた日中漁業協定に従って操業している
両国の割り当ては、日本漁船を800隻以内、中国漁船は1万8千隻以内(漁獲量の上限も15倍)
背景には、日本政府が中国側に大幅に譲歩したことがあると見られる
中国はやりたい放題、虎網漁でアジやサバを稚魚も含めて大量に獲りまくる
中国では虎網漁は違法でないため、日本側は黙って見ているしかない。

珊瑚の密漁も横行
小笠諸島での中国による珊瑚密漁が問題化した
五島列島南西の東シナ海にある男女群島も同様
近海に中国船がわがもの顔で侵入し、実効支配されている状況
日本政府尖閣諸島対策忠臣で、他の地区手薄



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日銀はマイナス金利を進めよ

2016年08月08日 | 投資情報
円高が加速しているが、主因は日米の実質金利差の縮小です

金利とは、償還期間10年国債の利回りです
実質金利とは、10年国債の利回りから消費者物価上昇率を差し引いたものです
10年国債は、主要国の標準的な金融資産でその国の通貨価値を反映する
『産経新聞』IRONNA記事参考&引用






産経新聞記事より引用

円の対ドル相場
日米の実質金利差が拡大する局面では円安
日米の実質金利差が縮小傾向に転じると円高
昨年4月以降、実質金利差は縮小し始め、6カ月遅れて円高傾向に転じた
実質金利差に比べて、名目金利差のほうはほぼ安定した水準で推移

日銀は国債を買い上げる
10年国債利回りを下げたが、米国との名目金利差はあまり動かなかった
円高傾向が続く中で、日銀は今年2月にはマイナス金利政策を導入し
国債利回りはマイナスに転じたが、それでも円高は止まらない

日本の消費者物価上昇率
ゼロ・コンマ台で推移
米国の物価は、今年に入って上昇基調にあり、実質金利差は大きく縮小した
今後の円相場を左右する鍵は、日米の名目金利、インフレ率の動向です

米国は、利上げに慎重
実質金利は当面上昇しそうにない
日本では、消費税増税後に落ち込んだ家計消費が底ばい状態である
内需低迷に円高が重なり、デフレ圧力は高まっている
日本の実質金利は高くなり、米国との実質金利はさらに縮小する気配である

日銀が円高傾向に歯止めをかけるには?
量と金利の両面で追加緩和に踏み切る必要がある
「量」の追加緩和は、円高要因になりうるので、威力に疑問符がつく
日本国債が品薄になると相場はさらに上昇すると見込まれ、海外からの投機買いを招き寄せる
機動的かつ弾力的な手段はマイナス金利政策の強化しかない
日銀が手をこまねいていると、円高が進行する結果、デフレ不況に舞い戻りかねない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする