慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「長寿遺伝子」の活性を高める『NMN』とは?

2016年08月20日 | 医療
『NMN』動物実験で効果証明

『NMN』は、老化を抑制し、糖尿病のように加齢や生活習慣に伴って増える病気を抑える
『NMN』は“長寿物質”として注目を集めているのが、ニコチンアミド・モノヌクレオチド
年齢を重ねると、身体は『NMN』つくり出す力が衰えていく
(正義と公平と感動)月刊誌「THEMIS」記事参照&引用(毎月1日発売)










『NMN』(ネットより画像引用)

『NMN』(ニコチンアミド・モノヌクレオチド)とは
ビタミンB3(ナイアシン)の一つ
加齢とともに『NAD』が不足し肉体が一哀える
『NMN』は『NAD』を作る前駆物質です
『NMN』を体外から摂取すれば老化は食い止められる

『NMN』ネズミに投与した動物実験
「長寿遺伝子」とも呼ばれる「サーチユイン遺伝子」
老化を抑える役割を持つ「サーチユイン遺伝子」の働きを活性化させる
肥りすぎのネズミの糖尿病を改善したり、寿命を延ばすといつた現象が確認されている

赤ワインの効果も注目
フランス人は、米国人などと同様に、肉やチーズのような脂肪の多い食品を多く摂っている
肥満が国民病と呼ばれている米国に比べ、フランスでは、肥満に関連する報告が少ない
両国民の赤ワインの消費量と心臓病の発症率に相関関係があるのでは?
たんぱく質「アデイポネクチン」は、サーチユイン遺伝子を活性化させる長寿物質です


医療費削減の課題解決も担う
『NMN』は、サプリメントとして、インターネットを通じて入手することができる
1~2か月分で数万円もする高価なサプリだが、科学的根拠は確立していないのが実情だ

金沢医科大学教授(長寿遺伝子)語る
『NMN』臨床研究でヒトヘの効果が認められた場合、糖尿病やがんの治療に応用できる可能性はある
サーチユイン遺伝子を活性化させると、認知症などの脳の変性疾患、慢性閉塞性肺疾患等にも効果予測させる
政府は、高齢社会ヘの対策として、健康寿命を延ばすための医学研究に積極的に予算を投入する方針


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩(深川不動尊、富岡八幡)他

2016年08月20日 | 観光
深川散歩(深川不動尊他)

越中島駅(東京駅から2つ目の駅なのに余の惨めな駅なのに驚いた?)
東京海洋大学『初めて目にした大学でした(東京商船大学・水産大学合併)』
深川不動尊・富岡八幡(二つの寺院の関係、今回の散歩で知りました)
2大寺社で栄えた江戸随一の門前町散歩






















散歩(ネットからも画像引用)

越中島駅(JR東日本京葉線の駅)
貨物線の駅として、越中島駅は存在していました
現在は、京葉線、武蔵野線に乗り入れ停車する駅です
駅の地上出入口が狭いのは、東京商船大学側の協力が得られなかったことです
その後、大学より敷地が売却されエレベーターが設置されました

東京海洋大学
日本の国立大学では唯一の海洋の研究・教育のみに特化した大学です
百年以上の歴史を持つ東京商船大学と東京水産大学が統合した大学です
海に関連する科学・工学的な専門分野の教育と研究
品川キャンパスには、海洋科学部が置かれ海洋環境、生物資源、食品生産、海洋政策文化を教育と研究
越中島キャンパスには、海洋工学部が置かれ、船舶職員の養成と教育と研究が行われている

成田山東京別院深川不動堂
真言宗智山派の寺院で、成田山新勝寺の東京別院です
江戸時代、歌舞伎役者市川團十郎が不動明王を芝居をする
成田山の不動明王を拝観したいという気運が、江戸っ子たちのあいだで高まった
成田不動(秘仏特別公開)の公開が、富岡八幡宮の別当・永代寺で開かれた
これが深川不動堂の始まりです
永代寺は、神仏分離令により廃寺となり、旧境内は深川公園となった
その後、明治政府より成田不動の分霊を祀り、「深川不動堂」として存続することが認められた

富岡八幡
徳川将軍家の保護を受け、庶民にも「深川の八幡様」として親しまれた
長盛法師が、別当寺院として永代寺を建立した
当社の周囲には、門前町が形成され、商業地としても重要視された

不動明王
仏教の信仰対象であり、密教特有の尊格である明王の一尊
大日如来の化身とも言われる
五大明王(降三世明王、軍荼利明王、大威徳明王、金剛夜叉明王)の中心となる明王でもある
真言宗、天台宗、禅宗、日蓮宗等の日本仏教の諸派および修験道で幅広く信仰されている




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敗者の日本史(太宰治、青木繁)

2016年08月20日 | 歴史上の人物
近代の敗者たち(夢破れた者たち)

死に道を断たれたが、多くの作品を残す文豪と画家
武士たちは、藩が消えて失業者となり、新たな生き方を模索した
新たに誕生した敗者が、「夢破れた人たち」です
興味ある本でしたので、購入しノートとしてブログに記載してます
本には、綺麗な絵画が記載されています
 ☆本『敗者の日本史(歴史REAL)』記事参考&引用
 ☆詳細本で確認ください












太宰治、青木繁(ネットより画像引用)

太宰治(文豪)
『斜際』『走れメロス』などで知られる作家の太宰治
青森県の大地主の家に生まれ、文学を志し東京大学に進むも除籍
芥川賞を.切望したが得られずい新聞社の入社試験に落ちる
自殺未遂を繰り返し、薬物中毒に苦しみ、玉川上水に身老投じ39歳を目前に世を去った

青木繁(画家)
東京美術学校を出るや『海の幸』『わだつみのいろこの宮』を発表
絶賛されるが、その後振わず、内妻や子と別れ放浪生活に入る
画家の登竜門たる文部省美術展覧会では落選を重ねる
28歳で病没した

多くの作品ど名を後世に残した敗者?
他人から見れば勝者かもしれない?
彼らがそう感じて生きていたかは疑間です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする