さていよいよ冬到来ですね(^^;)
寒さが本格的になれば当然私の場合燻製作りのシーズン到来です。
先日、肉の卸のお店(土日のみ一般に販売)に行って買ってきた豚バラと豚ロースのかたまりです。

スーパーなどで買うのと比べるとかなりお得です(^^)
そして、お肉も結構いいお肉です。
これをまず下ごしらえします。


豚バラのかたまりを流水で裏表、ひだの部分などをしっかり洗い流します。
昔の肉は結構汚れや、傷んだ部分があったのですが、最近は売る前にきれいに整形や洗浄など済んでいるのか、以前のようにここで手間は掛からなくなりました。
そしてまずバラの方(ベーコンになります)を適当な大きさにカットしていきます。

このとき私の場合あまり大きく切りません。

これぐらいのサイズに切り分けます。
我家で一年食べるベーコンなので、少し小さめにカットします。
出来たら、真空パックで小分けにして冷凍庫で保管して一つ出したらしばらく使い、また無くなれば出して使うと言う一年のサイクルです。
なので、あまり大きく(普通の一本物)カットせず、半分ぐらいの大きさに我家の場合作ります。

切ったベーコン用のバラはタッパーに取り合え放り込んでおきます。
続いてロースのかたまりのカットに入ります。

昔はこのひとかたまりをサラシにくるんで丸く整形して紐で縛っていたのですが、これも一年通して食べるので、昔のようなカットはしなくなりました。
適当な大きさ(ロースのかたまりの三分の一ぐらいのかたまりにカットしていきます。

だいたいこれぐらいの大きさに切りそろえました。
これもできあがったら真空パックして一年を通して食べるので、あまり大きなかたまりで作ると一気に食べないといけなくなるので、こんなサイズにして作っています。
まあ、自家製なので丸い整形したハムでなくても旨くて食べられればいいじゃないかという感覚でカットした物になっています。
さてさて、カットがやっと済みました。
次はスパイスの刷り込みです(^^;)
その2でそこはアップしますね(^_-)-☆
ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 