ルン・ファン (風が吹く)

気ままに・・
思い付きを!!

自殺防止へ地域連携、対応3段階

2010-06-11 12:51:01 | ニュース
自殺者が12年連続で3万人台となった、3万人という数字は、一日当たりに直すと、約90人の人が、毎日、自分で死を選択して、実行していることになる。
未遂も含めれば、これに1割、2割は増えるのではないだろうか。

自殺の最大の原因は、仕事を失うことである。
仕事を失う、恐怖心は心と身体に、悪影響を及ぼす。
病気になることは、仕事を失う原因ともなるし、仕事をする意欲も欠ける。
「うつ病」なるものは、精神の病気に留まらず、内臓の病気を引き起こす。

自殺防止対策、本当は、失業対策も真剣に考えないといけないのではないだろうか。
今、私自身も、ビル建築関連の、水道等の配管工事を行っている、個人営業の仕事である。
この時間にプログを書くことが出来るとは、今、仕事は休みである。

私以外にも、周りに仕事の少ない人が多く見受けられる。




自殺防止へ地域連携、対応3段階 10年版「対策白書」   2010年6月11日11時8分


. 政府は11日の閣議で、2010年版の「自殺対策白書」を決定した。自殺者が12年連続で3万人台となったことから、行政や保健医療機関、地域住民が連携し、地域の実情に合わせた「自殺対策プログラム」を作成する必要性を強調している。

 09年の自殺者数は前年比1.8%増の3万2845人。10年に入ってからは前年同月を下回る傾向にあるものの、自殺者数の水準は依然として高い。

 地域ごとの自殺対策プログラムでは、地域づくりや普及啓発に取り組む1次、精神疾患に対応する2次、自殺者の遺族を支援する3次と、3段階の対策が必要とした。

 白書には「自殺対策の先進国」とされるフィンランドの現地報告も盛り込んだ。同国が国家プロジェクトとして自殺対策に取り組み、医師と精神科医の連携が機能していることを紹介。内閣府自殺対策推進室は「フィンランドでは最後は精神科医がしっかりとみており、日本でも取り組んでいきたい」と話している。


子ども手当 反対政治家は拒否するのか

2010-06-11 00:09:41 | ニュース
子ども手当 反対政治家は拒否するのか

                     .2010年06月10日10時00分 /

                        提供:ゲンダイネット

. 民主党政権が掲げた目玉政策「子ども手当」の支給が今月、全国の自治体で始まった。「バラマキ政策」と強く批判し、法案審議にも反対した自民党議員らは受け取りを拒否したのか。直撃してみた。

「赤字国債を発行し現金給付するのは理解できない。こういう国家運営は絶対に間違っている」。子ども手当に大反対だった大阪府の橋下徹知事は7人の子持ち。月額計9万1000円が支給される計算だが、こんなに怒るなら受け取り拒否は確実だろう。と、思ったら、会見で「食費とか、息子が剣道をやったりしてお金もかかっている」とミョーな主婦感覚を披露。シッカリと受け取る方針を示したから驚きだ。

「受け取らなければ、寄付行為になり、公職選挙法違反になる」(大阪府)のが理由らしいが、自分の選挙区以外の自治体に寄付すればいいだろう。格好をつけているが、しょせん、ポーズだけだ。

 一方、6人の子どもがいる自民党の橋本聖子参院議員はどうか。3月の法案審議では「反対」を示したひとりだ。受け取りについて聞くと「うちは3人が(受給)対象になるが、受け取らない」(橋本事務所)。もっとも国会議員として年収が軽く3000万円を超える身。もらわないのは当然か。昨秋に2人目が生まれた小渕優子衆院議員も受給対象世帯だ。事務所に聞くと「本人でないと分からない。今はバタバタしている」。受け取るのか、拒否するのか分からなかった。

 大マスコミも同じ調査報道するなら、内閣支持率よりも、「子ども手当」に反対した議員の受け取りの有無を調べたらどうか。

                        (日刊ゲンダイ2010年6月7日掲載)