goo blog サービス終了のお知らせ 

旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

直植えのチンゲンサイ二回目の間引き

2020-01-22 19:21:00 | 案山子と人と烏




全国版のニュースでもたびたび報道されていたので皆さんご存じのように、三日間の断水騒動であたふたした
和歌山市でした。わたしんちなどは今回のことを教訓とし、非常事態対応へのいい予行訓練だったと前向きにとらえ、
笑い話で収めていいかもと思うのですが、腹の虫がおさまらない市民からの苦情が市役所に殺到したみたいですわ。
確かに市の対応はちょっとお粗末すぎたきらいはありまして、振り回されたからねえ。しかし、この手の
インフラにまつわるトラブルが今後頻発してきそうな気配もあり怖いですよね。全国的に他人事のニュースでは
なかったはずです。

職場では断水への備えの対応に追われ、忙しさに拍車をかけました。作業工程の見直し、変更、そしてまた
変更… パニくりましたわ。余波で本日思わぬ休みとなり、その点はまあ結果オーライとしておきましょう。


畝に直植えしているチンゲンサイの二回目の間引きと追肥です。写真はいずれも作業後のもの。


   

このところ好天に恵まれたためかまずまずの生育状況。ただし写真のような食害の跡が見受けられ、
ヨトウムシの仕業かと土をほじくり返してみたものの、残念ながら発見には至りませんでした、悔しい。
もし想定通り犯人がヨトウムシだとすれば、まだ小さい個体だと思われます。


   

一方こちらは直植えのコマツナ(小松菜)。最初に蒔いた種の一部が発芽し、そのままにしていた
苗がそれなりに育っているところへ、あとから蒔いたのが発芽し変則的な状況。


   

さらにこちらはカゴへあとから種まきしたコマツナで、一回目の間引きと追肥を行いました。
晴天が多く、気温も高めの状態が続いたためか、思っていたよりかは生育状況がいいみたいです。

ただし、本日午後からすでに雲が多く日差しがなくなり、夕方前には小雨が降り始めました。
明日以降はずっと悪天が続くようですしね。生育、足踏み状態が長引くことを懸念しています。


   

開花したスイセンの一番花。


   

ラナンキュラス。


   

ご近所さんからいただいたフキノトウを鉢へ植えたもの。正直食べても苦みが強く、そんなに
好きなもんじゃあないですしね。こうして鑑賞したほうが私としては好みかも。



*2020冬アニメがほぼ出そろって、これが予想以上に面白いものが多く絞り切れず、まだまだ
 たくさんの作品を録画し、見続けています。シードしていた三作では、「ハイキュー!!」は
 当然の出来栄え、「へやキャン△」は5分間のショートアニメなのでこれは致し方なく布石とみなし、
 この先本編であるゆるキャン△の新作への昇華を願い、一番期待外れの「マギアレコード」は、
 第三話に本編まどか☆マギカに出ていた巴マミが登場、一転評価逆転の気配あり? 本編では三話で
 消失した彼女を同じ話数で再登場させるのは計算づくの展開か。

 シード外では「映像研には手を出すな!」「ソマリと森の神様」「7SEEDS」「虚構推理」
 などなどが、残している中でわたくしとしては頭一つ抜きんでている印象かなあ。映像~は
 湯浅政明監督作品とのことで、予想に違わぬ独特の世界観。ソマリ~は映像がとても美しく、
 森の神様(ゴーレム)の寿命が迫っていると明かされており、最終話は悲しい別れ、結末を予想、
 早や涙腺が崩壊しそうな気配。

 アニメは今、大量の新作が制作され、一気に放映されるので、どれを見たらいいのか迷うばかり、
 選ぶのが一苦労、もしかしたらこの四作品あたりから何か一つご覧になられたらいかがでしょうか。
 ただしこれはあくまでも「個人的な感想」なので、参考程度になさってくだされ。




   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする