goo blog サービス終了のお知らせ 

旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

20190418  新潟県胎内市  道の駅胎内にて

2019-04-18 04:18:04 | Weblog




加治川には14時頃まで滞在して、次の宿泊目的地へ移動した。できれば15、6時頃までは
粘りたかったところだが、この日は深夜から動いていて、すでに活動限界を超えていた。

道の駅・胎内は、市街地からほんの少し離れているだけなのに、一気に深山へ入り込んだような
感覚に陥るところにロケーションしている。


   

標高が少し高いことで、この付近の桜は今が見頃。飯豊連峰の一部と桜を取り合わせて
写せそうだったので、ここでもまた少し撮影した。長い一日がなかなか終わりそうにない。


   

温泉は隣接の「クアハウスたいない」へ。大きな建物は温水プールが併設されているからのようで、
お風呂自体は小さく狭く残念。510円とまずまず手ごろな料金はいいとして、これでは次回は
当てにしないほうがいいな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190418  新潟県新発田市  順光の加治川治水記念公園

2019-04-18 04:18:03 | Weblog




前回は朝のうちに到着した加治川治水記念公園に、今度は午後から訪れた。順光で、桜並木の
バックに飯豊連峰の白い山並みを入れたかったのだ。本日は午後も山の機嫌が良く、この思惑は
まんまと成功した。ただし、花見客が多く、この前の静けさとはムードが一変していた。

しかし平日のお昼とあって、主なグループは主婦層やお年寄りが中心で、喧騒というほどではなく、
穏やかな雰囲気には包まれていた。


   


   

桜にはギリギリ間に合ったかなという感じで、咲ききっていて、少し強めの風でひらひらと
花びらが舞い散った。それがまたきれいだったのだが、深夜から強い降りの雨になったので、
この付近の桜のピークは本日までだったと思われる。

それにしてもここの桜もすごくて、重ね重ね、和歌山にはこんな規模の桜群は見当たらない。
桜にかける思いに、地域差があるのは間違いない。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190418  新潟県新発田市  さぼてんスタンプ2個目

2019-04-18 04:18:02 | Weblog





前回に引き続き「網元の家・さぼてん」に立ち寄ることができた。肉、魚、お刺身の
三つのコースから日替わりランチが選べ(お刺身のみ少し値段が高い)、これまた
前回同様「魚コース・ブリのみそ漬け定食」をチョイスした。網元の家ってのが
気になるし、旅行中、魚を食べる機会めっきり減ってるしね。

以前も書いているけど(前回の記事)、メインの魚自体はあまり感動しないんだよな。
ただ、サイドメニューがいずれもメチャメチャおいしいし、ごはんのお代わりOK,
食後にアイスコーヒーまで付くのだから人気があるのがわかり、広めの店内に客が
わんさか入ってくる。

ただし前回より90円値上げされ、960円になっていたのが残念。それでも全然
CP高いとは思うけど、3年で物価ってこんなに上げっていたんだなあ。

ちゃっかり、2個目のスタンプ忘れず押してもらったとさ。いつ6個たまるのやら。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190418  新潟県上越市  松ケ峯温泉早朝は穏やかな日和に

2019-04-18 04:18:01 | Weblog




4月18日(木) 晴れのち曇り

真夜中少しずつ少なくなっていった雲は、夜明け前にはほぼなくなり、
快晴に近いような状況となった。予報はいいほうに外れたらしく、これも
先に述べたように、観光地にも相性があるのだとしたら、私はこことは
いいみたいだ。そんなぴったりなタイミングで、そうそう来られるものじゃあない。

日が昇ってからも凪のような状態が続き、撮影を楽しめた。山好き、桜好きには
たまらないロケーションで、いいのか悪いのか道路わきすぐの場所なので、
皆気軽に立ち寄っては、写真を撮って立ち去っていく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする