goo blog サービス終了のお知らせ 

旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

サルスベリの少女~日本一の古木・縄文杉に出会う【第六回】

2007-05-21 20:17:38 | 旅鴉の唄
 一時間ほど遅れて、おばさん達の一部(5名ほど)が到着。他の方は諦めて途中からぼちぼち引き返し始めているという。昨日あの悪天の中、宮之浦岳まで登ったそうで(風が物凄く強く、何も見えなかったらしいが)、そのあくる日にこのパワー、頭が下がります。ここからさらに進み、高塚小屋を経て大株歩道を歩き、山頂まで達するルートもあるが、そうするとどうしても山中泊しなければならない。宮之浦岳へは、ヤクスギランドからさらに奥へ車で入り、淀川小屋から往復するのが時間もかからず一番楽だそうで(日帰り可能)、おばさん達もそのコースを歩いた。
 実はYさんも明日そのルートで登山を計画していて、「同行者がなく一人になりそうなので一緒にどうですか?」と誘われたが、これは予期せぬ展開だ。日本百名山、九州最高峰の宮之浦岳は一度は登ってみたい山だが、今回は沖縄帰りに突然寄ったので登山の装備はほとんどしておらず(カッパなし、靴はローカット…)全く考えてもいなかったのだ。そこへこのカレンな娘からのお誘い。大いに迷ったが、今日のこの行程のあと、続けて登山するのは私の体力では無理と判断し、Yさんには申し訳ないが後ろ髪引かれまくりつつ、結局断ってしまったのであった。
 私達三人が少し先行して来た道を下りだす。往きの速さを考えれば、前を行くリタイア組をあっという間に追い抜かしてしまうかと思われたが、歩き始めてすぐTさんの足の具合が悪くなり、時々立ち止まりながらのゆっくりしたペースになる。そしてそのうち、あとから来たおばさん達にも追い越され、我々が後ろになってしまった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱入り娘~作柄状況をまとめてご報告

2007-05-21 20:06:43 | 案山子と人と烏

レモン・・・先に咲いた花はすでに実がふくらみつつありますが、
      今年は咲き方にバラツキあり、いまだにつぼみのものも

ピーマン・・・一部に虫食い、アブラムシが発生していますが、
        順調に生育、もうすぐ一番花が咲きそうです

オクラ・・・写真のように箱入り娘状態で甘やかして育てています
      アブラムシが多数発生、アルミホイルで威嚇中ですが、
      退散しない場合、捕殺するつもりです

トウモロコシ・・・発芽したものはまずまず順調ですが、
          発芽率が大変悪く、5粒蒔いて全滅のものも
          この種は、昨年度もあまり成績良くなかったのですが、
          一年たってさらに悪くなったようです
          急きょ残っていた種をポット播きしてみました
          今後、風対策をどうするか…妙案浮かばず、悩みの種です
          (シャレてる場合じゃない)

ゴーヤ・・・一昨年作った時出来た種が出てきて、母が蒔いたのですが、
       芽が出たんです、しかしどこで育てるか…
       以前使っていたネットを利用して何とかできないか検討中

段ボールコンポスト・・・温度が40℃まで上昇、いよいよ発酵開始か


以上、20日()現在の状況をまとめました。


*エアコンについての詳しい取り扱い方のブログ…う~んすごいですね。
  ものぐさなわたくしですが、日頃はフィルターの掃除を行い、
  春秋の使用しない時は、仕舞う前いい天気の時に半日程度送風で運転、
  内部を乾燥させてから主電源を切っています。
  おかげさまで13年間がんばってます、しろくまくん。

  朝日新聞の夕刊のトップの見出しが「テツキャラ大もて」でしたよ、マロさん。
  ドラマ特急田中3号人気、鉄子の旅がアニメ化決定! 
  いよいよマロが主役に踊り出る時が来たのだ~!

  仕事帰り車に乗ろうとしたら、フロントガラスに
  大きいのを二つされているのを発見…昨日の今日だよ、おい!
  悔しい~! この怒りを誰にぶつけたらいいんだ~!!
  焼き鳥つまみに飲むぞ~! (発想が貧相なお方)
 

 
 
 

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする