ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

梅雨の晴れ間に

2024-07-14 | 家族とともに
きのうは 晴れるという予報なので 

午前中は  畑の草取りでもしようかと思っていましたが

3連休初日の孫Yを うちに来させることになりました。

不安定な気温が続き 疲れがたまっている様子でしたが

お昼ご飯のあと 驚くほど集中して(笑) 寝ていました。

4時間ほど…ぐっすり ってこういうこと?という状態でした。

14歳は 赤ちゃんのころと同じくらい

寝ることが必要な時期だ と何かで読んだことがあります。

つられて 70過ぎた私も 昼寝したり たいして 何もしないで

ゆっくりしました。

おかげで 夜 なかなか寝付けなかった(笑)

もう あと一週間で 学校も夏休みだね。

ことしは受験があり 大事な年です。

心身を整えて 過ごしてもらいたいです。




ブルーベリーが 採れ始めました。

ことしは なんでか 木が急に大きく育って

 すごくたくさんの実が ついています。

肥料もやらず 放置状態のせいか酸っぱいですが

冷凍室にためておいて いつかジャムを作るつもりです。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温30℃

2024-07-13 | 里山の生活
ことしも 大賀蓮が 一輪だけ咲きました。

植え替たり肥料もやったけど 葉も小さいな。


梅雨に入って 湿度が高く 気温は毎日34~5度くらいで 

ニュースで見る 驚きの40℃! というほどでなくても

すごく暑く感じて やり切れませんでしたが

きのうは 明け方から気温が下がり 日中も ギリギリ30度を

越えなかったようで 全然違うなぁ と感じました。

子供のころは 夏休みでも 

「今日は暑いと思ったら30度を超えとるわ!」

と驚いていた記憶があります。

ゆうべ 夜遅く 習字教室から戻ると

玄関わきの台に上に どっさり野菜が置かれていました。

たぶんご近所さんです。



ありがとうございます。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の変わり目

2024-07-12 | 里山の生活
ことしの夏土用の期間は 7月19日から8月6日までです。

季節の変わり目の一つで 新しいことを始めるのはいけない

などと 言われています。

新築とか就職とか 結納など。

梅を干すとか 田んぼを干すことは この時期が良いとされています。

干すためには 晴れの日が続かないといけませんが

ちょうど土用に入って間もなく

梅雨が明ける時期なんですよね。

梅雨の末期 大きな被害が出るほどにならないよう

祈るばかりです。



秋に向けて 栗のイガが大きくなり始めていますよ。



きょうも 夏野菜が採れました。



わたしは 毎日 暇さえあれば 編み物を…


 
今は 靴下を編んでいます。

あはは なんか 季節感が狂いますよね(笑)

ブログネタがおもいつかず 取り留めのない内容でした。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の砂糖煮瓶詰め

2024-07-11 | 果物や野菜のジャム・シロップなど
砂糖煮…コンポートですね。

桃の缶詰をおもいだす味と食感です。

桃は生のままだと日に日に傷み コバエが飛んだりします。

瓶詰めにしておくと 常温で 長く持ちます。

久し振りに 産直へ行きました。



この前行ったとき 外国人の若い女性たちが 箱から取り出して

柔らかい桃を指で押しているのを 注意されていましたが

その場所に 触らないで!の絵札が立っていました。

わかりやすいですね。

この札の裏側は ベトナム語の注意書きもありましたが

向こう側へ回ってまで写真を撮るのは 遠慮しました。

きのうも 何人ものベトナム人らしいグループが 

桃やほかの野菜を買いに 自転車を連ねて 来ていました。

加工用を ひと箱7個入りで700円と 小さいけど「食べ頃お買い得」

というシールを貼ってある 7個450円のを 買いました。

 

家に戻って すぐに加工を始めました。

皮をむき  適当に切ります。

真ん中あたりをぐるっとナイフを入れ ねじって半分にする

アボカド方式のやり方もあるでしょうが 

白桃はすごく柔らかいので 良く熟した桃は 握りつぶしかねません。

鍋に入れた桃に 砂糖をふりかけて しばらく置きます。

砂糖は 果物が茶色に変色するのを防ぐので

桃の皮むきに慣れないで時間がかかる場合 

途中で砂糖を少しづつ振りかけるのが 良いです。


横のコンロで 大きな鍋で 瓶と蓋を 煮沸消毒します。

桃に砂糖が良くなじんだら火をつけて 沸騰しかけたら中火にして

焦げないように 時々 底から そうっとかき混ぜながら

煮ていきます。こういう作業は 土鍋が良いのです。



だから 母屋のガスコンロを使います。

仕上げに レモン汁 または クエン酸を ほんの少し入れます。

甘いばかりでなく すこし味が引き締まるので好きです。

桃がふっくらして 角が取れた感じになると 出来上がりです。




ただこれは 私が考えだした 自己流です。

ずっと以前のこと ブロ友だったルイコさんは 桃農家さんなので

桃をまるごと蒸し器で蒸して シロップを注ぐやり方で 

瓶詰めを作られていて「さすが!」と 感動でした。

農家向けの本(家の光)に載っていたのだそうです。


産直店で 時々桃の瓶詰めを売っていますが こういうやり方で

作られているのでしょうね。

すごく美しいですが 自己流に慣れて 

ハードル高く感じ 真似できません。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青紫蘇と青唐辛子の味噌

2024-07-10 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
青唐辛子と青紫蘇の味噌󠄀を作りました→☆ 


刻んだ青唐辛子を 油で炒めて 味噌などの調味料で

煮詰め 最後に青紫蘇を入れて さらに煮詰めたもので 

作るのは 超簡単!

少しだけ残っていた にんにく味噌も 入れました。


辛い物好きには たまりませんよ。

白いご飯や お豆腐 茄子のシギ焼きなどに

ちょっとのせて食べると 美味しい!辛い!

味見したけど 熱いし辛すぎて でよくわかりませんでした。

レシピから少し砂糖を減らしただけなので 

大きな失敗はない と思います。


レシピの倍量作って ジャム瓶3本 できました。

辛い物は日持ちが良いけど 一応 食べるまで日数がたつことを

考えて 常温保存できるよう 脱気処理しておきました。

栓を開けて食べ始めたら 冷蔵庫保存です。



雨が降る前に トマトと(ちょっと青いのもあるけど) きゅうり 

茄子 ピーマンを 収穫しました。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の草

2024-07-09 | 畑で 野菜と花
田植が済むまで忙しくて 放置していた畑に イノシシが入って

さつま芋の苗を全部ひっくり返されたのは 

20日ほど前のことでした。

そのとき ほかに被害がないか点検して オクラの苗と

バターナッツかぼちゃもやられた と思っていましたが 

そのうち草を少しづつ片づけるうち

 草に埋もれていただけだったバターナッツ 実は生きていて

草を押し上げて 葉を広げ 花を咲かせ 

こんな姿に成長してきました。ははは


めでたく 雄花と雌花も整い 仲人の甲斐あって…


実ができていました。


初めて植えた バターナッツです。


鷹の爪唐辛子は 天をむいています。

 
みちのく唐辛子は 長~い唐辛子が 下にぶら下がりますね。


2本ほど赤くなりはじめているので あわてて 収穫しました。

ようちゃん味噌のために 青唐辛子が欲しくて 植えたのですから。

刻んで 小分け冷凍にしておきました。

雨続きで 用事がない日に 気が向いたら 

ようちゃん味噌を作ります。

この辛い青唐辛子を 丸ごとグリルで焼いて食べる

とネットで見ましたが 辛くて汗が出そう。

それは 万願寺などの 甘長唐辛子でやります。

お墓掃除を 春彼岸以来 久しぶりにしました。

草を 大体とって 塩を撒いておきました。

次に行ったら 取り残している細かい草も

枯れていると思います。

これで お盆前のお墓掃除が すこしは楽になります。

家の周りの草刈りもあいかわらず 終わることなく

毎日 いくらでもあります。

でも 午前中の仕事は 終わり。

午後3時から整骨院に予約していたので シャワーして

出掛けました。

自分では痛みがなく 気にならなかったところも 

意外なほど凝っていたりして 左右のバランスも悪くなっているので

 ほぐしと鍼ですっきりです。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレできたよ!

2024-07-08 | 家族とともに
きのう 二女みちと孫ふたりが やってきました。

Rちゃんが 最近作ったものを 見せてくれました。


陶芸教室で メロンの器を 作りました。


焼き上げてもらったのを 持ち帰ったそうです。


工作教室で作った ウクレレが完成しましたよ。


うしろ側は またちょっと 模様が違いますよ。


絵の具やビーズなど なんでもたくさん用意されていて

塗ったり貼り付けたりできるそうで

 みんな それぞれの個性が あふれていたことでしょう。




凄いでしょう。

教えてもらいながら 組み立てたり 金具なども 

自分で それぞれ取り付けて 弦も張った!のだそうです。

あとは 演奏ができるようになることかな。

夫は 昔 ギターやベースをやっていたので 「ほう~」と

いいながら 簡単な曲を弾いてみていましたよ。



Kくんは  パパに さっぱり丸坊主に散髪してもらって

最近 サッカークラブに入ったそうです。

本格的なクラブチームとかでなくて 2歳から入れる楽しそうな

クラブが 近くにできたので 行くことになったそうです。

休日が ますます 忙しくなるけど 

何かできるようになるって 楽しみですね。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い暑い!

2024-07-07 | 畑で 野菜と花
いやぁ暑いです!

口を開けば「あぁ 暑い!」と言ってしまいます。

でも きのうから 晴れて 適度な風があるおかげで

気温は34℃とか35℃でも 湿度が50%台までさがってきて

日陰にいると涼しく感じます。

きのうも 朝早くから 夫と 田んぼのあぜ草刈りをしたり

畑の草取りもして できないかもと半ば諦めていた 白小豆と 青大豆の

種も蒔きました。

気がかりが少しづつ片付くと 気持ち良い!

洗濯も シーツやタオルケット パジャマなどいっぱい 

農作業の合間に 時々 干しに戻っては 次の洗濯を スイッチON!

この晴れ間も貴重なことのようで 週が明けると また傘マークが

並んでいます。

夫と 田んぼから帰って 外を眺めながらお茶を飲んでいたら

「あ トマトを 何かが つつきよる!」と 夫がいうので

カラスか?と思ってみたら カラスより小さめの 

ちょっと黒っぽい鳥が 飛び去るのが見えました。

ヒヨドリのようです!



トマトとキュウリを植えているハウスには タカの風船が

泳いでいるので カラスは寄り付かなくなって 安心していた

のですが ヒヨドリがトマトを?と 驚きました。

ヒヨドリに タカは 効果ないらしい。



ミニトマトに 傷がついています。

確かに カラスより傷が小さい。

スズメよけのキラキラテープを飾り付けてみました。



家の中から見ていたら やってきたヒヨドリが キラキラテープに

驚いて トマトまで近づけずに 飛び去っているのが見えました。



 しっかり収穫できると ありがたいです。


畑の入り口には 何者かが近寄ると センサーが作動して 

赤や青の光がちかちかして すごい警告音を発します。

パトカー 銃 犬 などの音が 繰り返しますので

道路に向けると 通りかかった人間が驚くから 

設置場所が難しいです。

お隣さんに出会って立ち話をしていたら 畑のトウモロコシを

アナグマに食べられる と悔しがっていました。

小さな鳥や 小動物は 少しくらい囲をしても 

どこからでも入って来ます。

おおきなイノシシの方が  むしろ侵入を防ぎやすいのかもしれません。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間なのに

2024-07-06 | Weblog
申し分ない青空に ピカーッと おひさまが笑ってる。


暑くなるだろうけど 洗濯ものは よく乾きそう!

そう思いながら 朝食を食べ BSで朝ドラを見たのち

洗濯物を干そうと思ったら 洗濯機の蓋があいている!

洗剤も入れずスイッチも入れず・・何もしていませんでした。

夫が夜勤で 留守の朝

 「今日は朝の農作業をやめて出かけ 産直を覗いたり 

カーブスにもいって 気ままに過ごそう」

と思ったのでしたが(遠慮しているわけじゃないけど

農作業を一緒にする都合もあるのでね)

調子くるいました。

落ち着いて過ごせよ のお知らせ?

仕方なく 洗濯機を スピードコースに変えてスイッチを入れ

待っている間がちょっとなので 座り込んで 朝から編物(笑)

30分たらずで洗濯は終わったようで すぐに干してから 

予定通りに 午前中一杯出かけましたご 産直は省略。

帰る途中 公園に寄って コンビニで買ったサンドイッチを食べ

ふらふらとお昼前に戻ると 夜勤明けの夫が どこも立ち寄らず

帰宅していました。

私はもう食べたから お昼ごはん たべてね~

っていいながら(笑) 母屋のあちこちの窓や戸をあけ放って

風を入れ 畑の野菜を収穫。



桃太郎トマト やっとうっすら色がついたと思ったら

何者かがつついている。 (半分に切っておいた)

まだ青いけど 持ち帰りました。

2,3日置いておくと 赤くなります。

 スーパーに出すものなどは 

これくらいの青いのを出荷しますからね。 



ことしの夏野菜は 今のところミニトマトが一番順調なようです。

ズッキーニは 雨続きでちょっと茎が根元から腐って

折れたりして 急にぐったり。

ピーマンも順調だけど いま ひと休み中?

夏はまだこれからですよ。

夜は習字教室で

ペン習字と実用書道の2課題 なんとか

書き上げることができましたが

終わったのが10時過ぎでした。

まだ 小学生も中学生も 「もう少し書いて帰る」って

残っていました。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し暑い

2024-07-05 | 里山の生活
2日間雨がしっかり降ったところへ おひさまが登場すると

蒸発して 暑い暑い!

朝1時間ほど また続きの草刈りです。

半分しか入れていない油が切れて エンジンが止まったので

作業終了して ジンジャーエールを薄くして飲む。

ちょっとシャワーして着替える。

畑の草 どうしたらいいかわからないほど 伸びています。

田植の前からずっと 手を付けられなかった畑・・・

確か ここには 「瓜を植えてあったはず」 とか 「レタスやいずこ?」 

草が 既に野菜を覆いつくしているところもあって

 手でかき分けて よく見極めなければ うっかり作物を抜くことに。

草に栄養分をとられて 野菜が大きくなれないのかな。

鎌を使って作物の周りを少しづつ刈ったり抜いたり 

何も植えていないところは草刈り機も使って 

ある程度はきれいにしましたが 急には無理。

夫も 毎日 午前中 田んぼのあぜ草刈りをしております。

午後1時半に美容院の予約をしていたので またシャワーして

着替えて 出掛けました。

カットとヘアマニキュアで1時間半。

いい気分転換になりました。

美容院にいるとき 外で さあっと 雨が降っていました。

予報では降水確率0%だというけど

黒い雲が広がっていたので 洗濯物を軒下に入れといてよかった。

直ぐ晴れましたけどね。

そして せっかくきれいな髪になったのに 

すぐ家に帰って また帽子をかぶって 畑の草取りの続きでした。

つぎの雨までに やっておかないといけないことが いっぱいです。



田んぼの稲は 順調に伸びています。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする