ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

しろみて

2014-06-19 | たんぼ仕事


しろみてです。

この地方では 田植えが終わることを 「しろみて」といいます。

苗代(なわしろ)にたくさんあった苗が みてる(なくなる)という 方言だとおもいます。

みてる は 「満てる」ということかな。

夫が 朝一番に 苗代にしていた田んぼに 田植えをすませて 田植え機を洗い 

耕作していない田んぼをトラクターで挽いて トラクターも洗い やっと 終了しました。

これから夏の間中 毎日田んぼの水をみて回り 草を刈り お天気に合わせて いろんな

仕事がありますから ここで やれやれとはいえないのですが それでも 植えないこと

には お米がつくれませんから ひとまず おおしごとの山 をこえました。

       

緑色の糸 華やかなラメ入りで 気に入っていましたが 最初に編んだストールは 

首筋にあたったとき カリカリとしていやかな~と 後悔。

でも シュシュとか 小さなポーチに使うには 問題なし。よかった!!

にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
  
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の合間の干しもの

2014-06-16 | 野菜 果物の干しもの
        

梅雨だからといっても 毎日雨が降るわけではないので ちょこっと干しものをしています。

新生姜とエンドウの豆です。

 しょうがは 薄切りにして干し からからになったら

フードカッターでパウダーにして 料理に使います。

生姜は冷蔵庫に入れておいても 使いきれないうちに いたんできたりしますが こうして

おけば いつでもさっと使えます。

しかも おひさまの力で 成分が凝縮されて 身体をあたためる効果などが倍増します。

ちなみに 「生姜がからだを温める」といっても 生の生姜には あまり そういう効果が

ないそうです。

そして 緑の豆。
      

これは グリンピースではなくて きぬさやえんどうや スナップえんどうの収穫終わり

かけのころ 放置しておいて 実が膨らんだものを さやから取り出して 干しています。

今までやったことはないのですが 保存がきいて いつでも うぐいすあんを作ることが

できると聞いて エンドウの片づけをしがてら 母に さやをちぎってもらって 実を

取り出してもらいました。

他にもたくさんあったので 500gほどは 試しに 洗って水分が切れたらすぐに 

冷凍にしています。

さやを食べるのが目的のエンドウの実は 実を食べるための種類のグリンピースほどには 

煮豆にしてもおいしくはないのですが あんこはおいしいのよ!と 教えてもらいました。

今まで知らなかったので 初体験です。

干したものを水で戻して 豆ご飯として炊いても 味が凝縮されて 生の豆より おいしい

のだそうです。

おひさまの力 すごいですね。 

にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
  
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜 初もの続き

2014-06-14 | 畑で 野菜と花


きょうの 野菜の収穫は  初ものばかりです。

写真 上の左3本はズッキーニ。その右隣りは ジャンボピーマン。

ジャンボピーマンのすぐ下は ご近所さんが 通りがかりに下さったピーマン。

その下の2本がオクラ。

オクラの左側に 6つほど ごろごろある緑のものは 何と!その上にあるのと

同じ ズッキーニです。



ズッキーニは3本苗を買って植えたのですが 大きくなって いっぺんに収穫の

時期がやってきました。

野菜の初なりは 形がいびつだったり 固かったりして 成長がうまくいってないものが

多いので 早めにとってやります。

本来なら きゅうりのように すっきり細長いのですが 初なりのズッキーニは ちょっと

いびつ。

いや ちょっとではありませんね(笑)

ずんぐりと丸い実の先に ほんとうは急に細長い実が続いていたのですが 先の方は

どれも茶色になって 腐りかけていていたので 包丁で切り落としたのです。

ジャンボピーマンも ほんとうは 長さ20センチくらいで 黄色になる種類なのですが 

まだ木の生長が追い付かず背が低いので 実の先が土にめり込んでいたので 緑のうちに 

収穫してしまいました。

次からは どれも 普通の実がなりそうです。

  

       

きょうは土曜日。夫が夕方から夜勤ではありますが 息子の仕事が休みの日なので 

田植えをしました。息子は 田植え機は 初体験です。

小さい規模の農家でも 機械化が進んで 子どもの頃は 遊び半分 田んぼに出て

トラクターや田植え機を使う大人の膝に のせてもらって 運転気分を味わう程度。。。。

一人で運転できる年になると 学校や勤めで 手伝わなくなります。

その頃は 親もまだ若いし。

でも 気がついたら いつの間にか 親もいい年になり 無理なく世代交代するためには 

できるだけ 休みの日に 手伝っておいたほうがいいです。

息子は 2年前に転職しました。

前の仕事が サービス業で 土 日 祭日 お正月にお盆  世間が休みの日ほど忙しい 

ということで 無理な勤務でしたが 今度はそのあたりが 会社が休みなので 

土日の土曜だけでも 少しづつ 農作業をムリなくやっていける ことになりました。

きょうは 苗の運搬 田植え機の使い方 植えた後の苗箱の洗浄 など どれも初体験。

3枚の田んぼが 午前中には終了しました。

途中で Sクンが 自転車で おやつとスポーツ飲料を持ってきてくれ 休憩。

なつかしい のどかな時間でした。 

にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんがり帽子からつながってきた 人の出会い

2014-06-12 | 友達といっしょ
きょうは 不思議なご縁の「ムツコさん」と お会いしてきました。


今年1月18日に 友達に誘われて ギャラリー「遠音」さんへいき 手編みの帽子が展示されて

いるのをみました。

実は わたしは2年前に このかたのとんがり帽子に出あっており 衝撃を受けた事がある

のです。 ⇒


そして 話はそれで終わらなかったのです・・・・思いがけない出会いがあったのは 

この春3月1日。 

おうち雑貨「冬青」さんでのことです。⇒ 


 *** リンク記事が多くてすみません。。。お暇なら のぞいてみてくださいね。***



ムツコさんは おうち雑貨の「冬青さん」で おきゃくさまに コーヒーをいれる

お手伝いをされていて たまたま となりにいらっしゃったので お話しているうちに 

帽子を作る方とも ギャラリー「遠音」のオーナーさんともお友達で ふたりをひきあわせた

のがムツコさんなのだ ということがわかりました。

わたしは 不思議な遇然に すごく驚きました。

世の中広いようで狭いもんだ・・・といわれる通りですね。

そして ムツコさんは そのとき 

「しばらく ルーマニアへ とんがり帽子の人と旅に出る」という話でしたが 

1カ月以上たって やっと帰国なさり 連絡くださったのです。

お住まいのお家より ご実家のほうが わたしが行くのに近いからと 場所を指定して

くださったのが 何と!驚いたことに~~

わたしが 高校を卒業してすぐに就職した会社と 目と鼻の先 同じ町内だったのです。

私は その会社へは30年間勤めましたが 途中から別の場所に新築移転したので ここへは 

2年ほどしか通いませんでしたが 思い出深い 社会人デビューの町 なのでした。

あれから 40年!(きみまろ?)

まだ あの薬局も あのタバコ店も あの本屋もある!洋服のかけつぎ屋 建具屋などは 

昔のまま なのです。なつかしい~~ 

さてさて ムツコさんとは まだ2度目の対面なのに あつかましくも ご実家へ上がらせて

いただいて いろんな興味深い話に花が咲きました。

そして ネパールの てつむぎ糸を染色して手編みしたカーディガンがあるのだけど 

ほどいて何か編みものに使って ということで いただきました。

      

 

でも 裏をみると ほどくの 大変そうですよね。。。できるかしら~ 

おかえしは 保存食の瓶詰めなど お持ちしました。

そして 発展途上の国?の(話をいっぱいきいたので どれが どこの国の どういうものかは 

忘れました・・笑)布の数々を 友達が処分したいというので 預っていて どれか いるものが

あれば ということで 数点選んで 格安で分けていただきました。

    表               裏のアップ
  

ウールの布に 細かい手刺繍がしてあります。 両端は縫って始末してあり このまま

ストールとしても使えます。(95x156cm)

    

手紡ぎの布。(83x280cm)   絣風の手織り布(150x65cm)



帯のような刺繍布・・・(20x166cm)



手刺繍の布 4枚あります。何という技法かわかりませんが・・・

お昼を過ぎておいとまし スーパーで買い物したあと 帰る途中の山の上から 雷とともに

恐ろしいほどの 大粒の雨が落ちてきました。



にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊飯器で 野菜ジュースパンケーキ

2014-06-11 | ようちゃん味噌
今朝 スーパーにいくと ジュース売り場で 野菜ジュースを使ったパンケーキの

チラシが置かれていました。

クックパッドの人気おやつの紹介でした。こちら⇒ 

野菜ジュースを使えば 調味料もいらなくて あっという間にできますから 簡単ですね。



ジュースと玉子とホットケーキミックスをまぜて サラダ油を塗った炊飯器に流し入れて

炊飯ボタンを押すだけです。

あ レシピにはなかったけど 好きなのでレーズンを入れました。

炊飯器によっていろいろなので スイッチが切れて 中をみて まだ中心がどろっと火が

通ってないときは あわてないで もう一度スイッチを入れ それを繰り返すと 

出来上がります。 


  底の部分                            上の部分
 

           

野菜ジュースの香りが残ります。

お好みで ジャムやソースをかけたり フルーツを添えると おしゃれなんでしょうね。

ジュースは クックパッドレシピに書かれていたものがなかったので 「甘夏&レモン」に

しましたが 違うものでも お好みのものを使うと いいとおもいます。

朝ご飯にも おやつにも いいですね。

そういえば まえに 炊飯器で マーラーカオを作ったことがありました。⇒

これもおいしくて 何度か作ったのでした。

にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅シロップ2種類

2014-06-09 | 果物や野菜のジャム・シロップなど
わたしがいつも作る梅シロップといえば・・・・・ 

いったん冷凍にした青梅を ガラス瓶に入れて 同割の蜂蜜と 1割のリンゴ酢を注いで

1カ月以上寝かせるというものです。

しかし もうひとつ 煮梅シロップ も作ります。

これは以前に ブログを通じて知り合った人たちとお会いしたときに お土産にいただいた

ものが とってもおいしかったので 作りかたを教えてもらったのです。

それを参考に  去年作ったときに記事はこちら⇒ 

つまり 作りかたはこうです。

  

  ① 青梅を一晩水に浸け 次の日に そっとなり口を竹ぐしで取り 水分を拭きとる。
  ② 空きビンとふたを 大きな鍋で煮沸消毒して取り出して 自分の熱で 中を乾燥させる。
  ③ 別の鍋に 砂糖と水をあわせて沸騰させて火からおろす。
  ④ ガラス瓶に 青梅をいれ 熱いシロップを注ぎ 梅が熱で柔らかくなった隙間ができたら 
    また梅を足し 口まで いれる。
  ⑤ ゆるくふたをして もう一度瓶ごと鍋に入れて少し煮る。
  ⑥ 瓶を取り出して ふたを ぎゅっと締める。

分量は 梅1.2キロに対して グラニュー糖1キロ 水リットルが目安です。

 

                

熱々のシロップを注ぐと 緑色の青梅が みるみる火が通って うすい茶色になってきます。

鍋でもう一度 ゆるいふたをした状態で 瓶ごと熱を加えると 瓶の底から小さい泡がのぼって

きて もっとまんべんなく梅が染まってきます。

煮すぎると皮が破けるそうなので 色が変わったら取り出して ふたをぎゅっと締めたらさかさま

にして さめるまで置きます。

これで 1年たっても 常温で保存できます。

実は senさんから教えてもらったのは 瓶を水で濡らして電子レンジで殺菌するという方法だった

のですが わたしは みごとに失敗して 半分以上のものが 中のシロップが発酵してシュワシュワ

泡立ってきて 破裂しそうになってしまったのです。

むかしながらの鍋で煮沸 が相性がいいようです。

じゃあ 1年前につくった ブルーベリー入りの煮梅シロップ 開けてみましょう。

 

実も とろっとしておいしい!梅酒の梅より柔らかいです。

シロップは 水で割って氷を浮かべていただきました。ブルーベリーが入っているので 

ピンクできれい!!

いつもつくる梅はちみつは 生の 梅と蜂蜜同士をあわせたものですが 火を通すと 

それとは全く違う風味と味が楽しめます。

青梅を使ったのに 実が黄色になって 完熟梅独特の香りがして たまりませんよ~~

砂糖は お好みのもので たとえば きび砂糖や黒糖などでも おいしくできます。

万一 発酵しはじめても捨てることはなく シロップだけをもう一度鍋で 沸騰させてさまし

ペットボトルに入れて 冷蔵庫に保管すれば 梅シロップが楽しめます。

実も 砂糖を足して煮て 種をとりだせば ジャムにできます。

 にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
 
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベリーベリージャム♪

2014-06-08 | 果物や野菜のジャム・シロップなど
きのうは ため池の水を落として 3枚の田んぼの あぜつけと代かきを しました。

ダムの水ももうすぐ放流されるので それまで待ってもよかったのですが 先日雨が 

かなり降ってすでにたまっており ほんの少し池の水をもらえば もう仕事ができそう

だったのです。

でも 土・日は 仕事がお休みのうちに一気に仕事をしたいという人が 下流で待って

いますから できるだけ 手早くやってしまいわないと 迷惑かなと・・・

おにぎりやお茶を持って 朝8時前から行き 午後3時まで ほとんど休むことなく

作業をしました。

手は痛いし 疲れました~~

が あとは 5日から1週間後には 田植えが やっとできる段取りとなりました。

さて そういうことで 今日は まだ代かきなどのたんぼの仕事がある予定だったのが

順調にはかどったので ちょっと時間が空きました。

家の周りの草を少し刈ったあとは JA産直や スーパーへ 買い物に行きました。



いちごが ちょっと傷んでいるので 1パック なんと! たった 100円でした。

4パック400円で 傷んだものは少しくらい捨てても かなりいいジャムができそうです。

予定外に安かったので ついでに ラズベリー 1パック170円を 2パック買いました。




いちごが 900g ラズベリーが200gで 合計 1100g グラニュー糖を

40%より少し多い500g ふりかけました。鍋は土鍋です。

しばらく置いておくと水分が出てきて 砂糖となじんでくるので その間に 大きな鍋に

ガラス瓶とふたをお湯で 煮沸消毒。

 

火をつけて  途中であくを取りながら 強火で一気に煮詰めます。

最後のレモンの搾り汁を入れてかきまぜたら 火を止めます。

土鍋は 少しの間 ぐつぐつ煮詰まりますので おさまるまで 木しゃもじで混ぜます。
 
 

小さめのジャム瓶に7本 完成です。

          

いちごだけのジャムより風味もよくて おいしいですよ~~


   **追記**

   「ラズベリー」というのは 生産者さんの書かれたシールのまちがいで
   「マルベリー(桑)」の実のようです。
    いつも ジャム作りをされる271828さんの情報によります。
    ありがとうございます。

にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のち曇り

2014-06-06 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
朝方からちょっと強い雨が降って 夫も夜勤で留守のため 田んぼ仕事をお休みしました。

きのう 休診だった皮膚科に早めに行って順番をとり 受け付けで

「父は 今日デイサービスで連れてこれなかったので いつものお薬をください」といったら

「前の診察の日から 間が空きすぎているので あらためて 診察しないと 薬だけというのは 

きょうは 無理です・・・」といわれ また空振りです。

無理を言っても仕方ないので JA産直や 手芸店や スーパーを回って・・・・ 

開店前の「うさぎのしっぽ」へ寄り 編み物の入れ替えをしました。

ランチも食後のコーヒーもいただいて 午後一時に いったん帰宅。


 入口の座敷に展示。

     

          ストールやラリエット。
           

左半分が私の編み物コーナー。     右半分は 冬青さんの和の手縫い小物。  
        

     

 
                  
                     

さて 今度こそ 3度目の正直で 夕がたに 父を連れて皮膚科に行き 薬を

もらってきます!!

にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月5日

2014-06-05 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
 

梅は黄色くなってきたので 塩漬けしました。

塩分は 減塩ばやりで18%が主流のようですが 私は昔ながらの 30%にします。

密閉保存袋に 梅1kg  塩300gをあわせていれます。

2キロで2袋ありますので 毎日交互に上下を入れ替えると お互いが重しとなります。

水があがってくるとOK! あとは時々上下を入れ替えながら 赤紫蘇が育つまで 置いて

おきます。

さて きょうは 朝一番に父が 

「皮膚科の薬がなくなったから もらってきてくれ」と申します。

ええ!きょうは 田んぼの仕事が忙しいんだけど 今日でないとだめ?と聞くと

「強いて言えば 2種類のうち ひとつは もうなくなって もうひとつは あと一回

塗ったら なくなるんじゃ」といいます。

診察券をみると 木曜の今日は 午後は休診だから 午前しかやってない!

仕方なく 夫が代かきを始めたのを見届けてから 皮膚科に行くと・・・

なんと!閉まってます。

診察時間のパネルをみると 木曜の午前のところに小さい紙を貼って 「休」と手書き

されていますから 最近変わったのでしょう(泣)

スーパーで買い物して急いで家に戻り 服を着替えて 田んぼへ~~

ギャッ!水道工事を やっていて 山奥の田んぼへ行く道を 掘り返しています。 

道具を担いで歩いていくのも面倒なので べつの用事をしているうちに あっという間に

お昼となり おなかがすいて もう大儀になってしまいました。

皮膚科と田んぼ仕事は 明日の仕事とします。

さて そんな日々でも ちょっと坐れば 編み針を持っています。

「うさぎのしっぽ」に展示してある編みものが 春から 入れ替えをしないままで  

もう 単なる いつもの風景 となってしまっていますので すこし 目立つものを

編みました。

ストール類ばかり・・・



 

 



あした 皮膚科の帰りに うさぎのしっぽへ寄って 夏らしい感じに 少し 替えて

来ようと思います。

       ***************************

「うさぎのしっぽ」は 営業日が いつもは毎週 木~日曜日の 11:30~16:00ですが

今月の3週目は 18,19日(水、木)の営業ののち 月末まで しばらく お休みとなります。

せっかく楽しみにお出かけされても しまっているかもしれませんので このブログをご覧の方

ご注意くださいますよう。。。よろしくお願いします。


にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅・・・そして 梅雨入り

2014-06-04 | たんぼ仕事
きょうは午後から雨が降り出し 梅雨入りしたというニュースがありました。

田植えにむけて 毎日 田んぼの仕事をしています。

あぜつけ作業中です。

たんぼによっては あぜの周りを泥で塗りかためておかないと 水がもたないところがあり 

これが重労働だし おおきな川がないこの谷あいでは いろいろとルールがあって 

気を使います。

水をいれて 土と合わせて練り くわで塗り付けます。

 代かきです。

この田んぼは 深いすり鉢状になっていて 泥を塗りつける あぜつけ作業は 必要

ありません。

水を入れて トラクターで 土と水を混ぜ合わせます。

平野部の田んぼではこの作業は軽くかきまぜる程度でいいそうですが このあたりは

山に沿った棚田で 田んぼ一枚づつの高さが かなりあるため よく練っておかないと

水が漏れやすく 夏中苦労します。 

それで 時間もかなりしっかりかけて 代かきしています。

さて そんな日々のなかでも 一昨日は お昼前に田んぼから帰ると 携帯にメールが入って

いて maruさんが 今年も ご自宅にある梅を収穫してくださるというので それなら 

いただきます!と 急に元気になりました。

田んぼ仕事の終わった2時間後に イタリアンバイキングのお店で待ちあわせて 久しぶりに 

ランチを食べながら あれこれと 楽しく お話ししました。

     小梅 2.4キロ !

    とりたてで きれいです。

          

きのう お昼から きれいに洗って なり口を竹ぐしてとりました。

2キロ分は梅干に、400gは 先日の恩返しの梅600gとあわせて1キロにして 

梅シロップにするつもり。

梅シロップ用のは 水分が乾いたら とりあえず冷凍庫へ。

梅干し用のは もう一日か二日 黄色に追熟させてから仕込みます。

もういい香りです!!

  
にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする