goo blog サービス終了のお知らせ 

Taeco's Kitchen

~I wish you a lifetime of joy^^~

おいしかった、地酒生ショコラケーキ

2010年08月18日 | お菓子・デザート
帰省中、新潟のお土産で、義姉がいただいた、地酒生ショコラケーキを一緒にいただきました。

こちらのケーキは、普通のケーキ屋さんに並んでいるケーキと比べて、
結構日持ちするの。

しっとりしていて、私好みで、おいしくて、
とても気に入りました

最後に、お願いです

3つのランキングに参加しています。
みなさんのクリックによって、ランキングがあがります

「参考になったよ~」とか「おいしそう~」と思ってくれた方は、アイコンクリックをお願いします

にほんブログ村 二人暮らし料理
人気ブログランキングへ
レシピブログのランキング

京都の和菓子

2010年08月16日 | お菓子・デザート
8月中旬、夫の実家に帰省していました。

私は、京都の抹茶やお茶の味が、大好き

学生時代、お友達に、おそらく都路里に、
初めて連れていってもらって、その時、とてもおいしい~と思いました。

今回は、宇治にある駿河屋伊藤久右衛門のお店に連れて行ってもらいました。

同じ日に行ったのですが、駿河屋は2回目で、茶団子とみなづきを買いました。
もちろん、おいしい~。

そして、そのあと、伊藤久右衛門で、
温そばと抹茶パフェを両親と義姉にご馳走になり、
お土産も買ってもらっちゃいました。

おそばは、値段のわりに、しっかりとした量で、驚きました。
おそばはもちっとしていました。
抹茶パフェの中に入っている、抹茶ゼリーは生まれて初めて食べました。
そのほか、ほうじちゃゼリーもあり、また行きたいなぁ~と思いました。

伊藤久右衛門のお店はすごく混んでいて、1時間位待ったような気がしますが、
その間、ずっとお土産探しをしていたら、あっという間でした。
義姉曰く、以前行ったときはもっと混んでいたそうです。
この日は平日だったからまだましなのかもしれない…とのことでした。
義姉が、「HPもすごーく盛りだくさんな内容で楽しいよ~」と教えてくれたので、
帰ってきて、調べたら、楽天市場にも参加していることが分かりました。
見たら、初めての人限定のセットとか、色々なセットがありましたょ



お土産に買ってもらった1つの、
こちらのグリーンティー(↓)には、お砂糖も入っていて、
スイーツづくりにも便利そうです

グリーンティー300g袋入§

グリーンティー300g袋入§

価格:525円(税込、送料別)



車で行ったこともあって、散策できなかったのが、少し心残りですが、
とても楽しいグルメプチ観光(!?)でした。

最後に、お願いです

3つのランキングに参加しています。
みなさんのクリックによって、ランキングがあがります

「参考になったよ~」とか「おいしそう~」と思ってくれた方は、
アイコンクリックをお願いします

にほんブログ村 二人暮らし料理
人気ブログランキングへ
レシピブログのランキング

ゴクシャリ ~イチゴミルク味~

2010年07月30日 | お菓子・デザート
今週もやっと金曜日になりました~
私は、先週から疲れ気味だったので、なんだかすごくうれしい週末です。

写真は、水曜日の夜ご飯です

白いご飯より、パンがあうメニュー。。。なんだけど、
どちらかというと、パンはあまり好きではない我が家の夫も、私も、
いつも通り、ご飯をおかわりしました。
写真にはうつっていないけど、この3倍位の量のポテトサラダと明太子も…。

この日は、お友達と、お昼にミスドに行った。
ふと…最近、ミスドでみかける、「ゴクシャリ」を
おうちでもつくりたいなって思ったんです。

我が家には、2、3年位前にかったかき氷器があるし、これはつくるべしかなぁ…と。

かき氷器は、こんな感じの電動タイプ(↓)


我が家オリジナルの、イチゴ&ミルク味で、ゴクシャリなるものをつくってみました。

1回目は、夫の帰宅前に予行練習
2回目は、こんな感じ(↓)で仕上げて、出しました



つくり方は、簡単。
カップに、牛乳を入れ、かき氷を入れ、
上から、手づくりのイチゴジャムと練乳をかけたら、できあがりですっ

夫は、お風呂上がりにも、もう1杯食べたがってくれていました。
でも、イチゴジャムに、お砂糖が入っているから、
食べすぎちゃだめだよっていって、
あきらめてもらったのでした。

今日の英語1文は…
「少々お待ちください」です。
※今日も、まだ、設定は、電話でのバージョンです。

・Just a moment.
・Hold the line, please.
・Hold on, please.

下の2文は、本棚にある冊子を見て、追記しました(*^^*)

1番目の1文の表現について、
私が中学時代は、Just a moment.ではなくって、Just a minute.と習いました。

社会人時代には、minute(分)より、すぐにおつなぎするという意味も込めて、
second(秒)やmoment(一瞬)を使うほうが、
すぐに対応しますよというニュアンスが出るし、
現代的だと、留学していた先輩から教えてもらった記憶があります。

まぁ、いずれでも、間違いではないでしょうけどねぇ~。
せっかくなので、momentで覚えましょう~

最後に、お願いです

3つのランキングに参加しています。
みなさんのクリックによって、ランキングがあがります

「参考になったよ~」とか「おいしそう~」と思ってくれた方は、
アイコンクリックをお願いします

にほんブログ村 料理レシピ集
人気ブログランキングへ
レシピブログのランキング

バナナジュース(記録用)

2010年07月29日 | お菓子・デザート
昨日の日記の続きです

九州日帰り出張のお土産は、福さ屋の明太子でした↓↓↓



とってもおいしかった

今のところ、私の中で、1、2位を争う味。

でも、これがたぶん1番辛くって、食べたいのに、
ちょっとずつしか食べられないんです
夫曰く、私が食べすぎるから、敢えて辛めの明太子にしたらしい

買ってきてくれた当日、明太子もおかずの1品として、
ちょこっといただいて、連日、明太子を食べるのは、
体によくないかと考え、翌日は明太子を食べないため、夜ご飯はピラフにしました~。

私の好きなピラフ。夫は普通かなぁ。ごめんよ~と思いながら…。

かわりに、このところ、ずーっとリクエストもらっていた、
バナナナナジュースをつくりました。

ミキサーに、バナナ2本+牛乳1カップで、
2杯分のバナナジュースができあがります

よく配合を間違えて、違う~ってことになっちゃうので、
ここに書いておきます

これは、夫が教えてくれたジュースで、
とってもおいしいんです

それから…
この日、暗記してもらった英語の1文は、
「どの者におつなぎしましょうか?」
"Who would you like to speak to?"です。

相手の名前を聞き取れないことはたまにありますが、
社内で取り次ぐ人の名前を聞き取れないことはあまりないと思います。
日本人の聞きなれた名前であることが少なくないからかな。

というわけで、この1文は、そんなに使う機会はないと思いますが、
ごくまれに聞き逃してしまった時のために…です


最後に、お願いです

3つのランキングに参加しています。
みなさんのクリックによって、ランキングがあがります

「参考になったよ~」とか「おいしそう~」と思ってくれた方は、
アイコンクリックをお願いします

にほんブログ村 料理レシピ集
人気ブログランキングへ
レシピブログのランキング

抹茶のロールケーキをつくった♪(*^^*)♪

2010年07月24日 | お菓子・デザート
この間、夫のお誕生日のお祝いスイーツをつくるため、
生クリームを2パック買っていました

確か、今週火曜日、生クリームが1パック残っていたことを思い出し、
確認したら、賞味期限が7月23日(金)に迫っていたので、
あわてて、抹茶のロールケーキをつくりました

そしたら、夜、帰宅中の夫から、「ケーキいる?!」と電話があった。
結構、いつも、だぶる感じがある。

夫が甘いものを買ってくる時は、私も何か甘いものをつくっていることが…。
ほぼ毎日同じものを食べているから、私が甘いものを食べたいと思っていることが
分かるようです

買ってきてもらったら、それはそれで食べられたかもだけど、
この日は、「今日は帰ってきてから、抹茶のロールケーキつくれた!!」とPR。
この日は、夜ご飯が、先週大量につくって冷凍庫に保管しておいた餃子にしたので、
ケーキをラクラクつくれたんです

そして、このロールケーキの出来栄えはというと
まぁまぁ、おいしかったけど、
生クリームの乳脂肪分について、思うことがありました。

ロールケーキで使う生クリームは、
35%のものより、47%のほうが簡単だし、きれいに仕上がるし、
高級なものを使うようにと、ラジオで聞いたので、そうしたの。

でも、夫も、私も、47%のものより、35%前後の生クリームのほうが
おいしいと思ったんです。前のココアのロールケーキもそう。
おいしかったけど、昔つくったココアのロールケーキのほうがおいしかった。

というわけで、今度は、再び35%の生クリームか、
近所で入手しやすい35%と47%の生クリームを合わせたもので
リベンジしてみようと思います

この間のオレンジページの前回の号(7月17日号)で
特集組んでたロールケーキの生クリームも、35%を使っていたもんね。

最後に、お願いです

3つのランキングに参加しています。
みなさんのクリックによって、ランキングがあがります

「参考になったよ~」とか「おいしそう~」と思ってくれた方は、
アイコンクリックをお願いします

にほんブログ村 料理レシピ集
人気ブログランキングへ
レシピブログのランキング