goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

豚骨醤油ラーメン @餃子の王将

2019-12-06 22:00:39 | 大船

午後10時に迫ろうというような時刻 ラーメンが食べたくなりまして

普通のラーメン屋に行けば宜しいのでしょうが、実はこの日は餃子の王将の「2020年版ぎょうざ倶楽部」スタンプ押印期間終了日の1週間くらい前でしたので、餃子の王将に

 

1週間前でまだ会員カードまで手が届いていない状況

実は必要なのは後スタンプ1個

行くしかないでしょ

 

やって来たのは、 餃子の王将 大船駅笠間口店

一人でしたのにカウンターが一杯だったのかテーブル席の方に案内されまして

「ラーメン頂戴な」

「餃子の王将ラーメンでよろしいですか」

「んだ」

「ぁ、これも頂戴な。グラスは要りません。」

ラーメン屋でも飲もうとする男

「これでラストオーダーオーダーになりますが宜しいでしょうか?」

「もちのロンやで!」

そもそもラーメンだけのつもりで来てるんですけどね。

ちなみに、このビールがやって来たのが22時01分

まさにラストオーダー22時のお店ピッタリやで。

テーブル席に案内されたのもこういう理由だったのね

 

席についてほんの5~6分でご対麺

 

初めて食べるのかも

ルックスは、幼いころから食べなれた広島ラーメンの醤油豚骨風

 

餃子の王将ラーメン

 

しかも、トッピングが焼豚、もやし、しなちくに青ネギ

ドストライクじゃぁ~

 

麺は

柔すぎ・・・

餃子の王将ラーメン

色は完璧

されど、味の方は見た目ほどコクが無いと申しましょうか・・・

 

ということで、会員カードゲッツ

餃子の王将餃子クラブ会員カード


お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。

餃子の王将 大船駅笠間口店

神奈川県鎌倉市大船1-26-32

・JR東海道線大船駅笠間口から徒歩2分

営業時間:11:00~22:00(ラストオーダー22:00)

定休日:

20191206421

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満腹 @蓮ちゃん

2019-11-24 20:30:52 | 大船
台風19号の被害で中央道、JR中央線共に不通の金曜日

横浜に戻る手段は身延線

指定席は売り切れ自由席も満席と云うことで運転席の後ろに張り付いて



お子ちゃまですから

2時間をなんとか立ち続けたのでありました



東海道線を乗り継ぎ大船駅

気になっている立ち飲み屋に立ち寄ればエエのでしょうが、この日は座りたい気分

連ちゃんを目指す



とりあえずボードを眺め



気力を振り絞って階段を駆け上がる

「一人なんじゃけどの」

「カウンター直ぐに片付けます!」

座るやいなや

「生大頂戴な」



お通しは煮物




竹輪に魚はぶりだったっけ

直ぐに忘れるお年頃

生大ジョッキの大きさを示そうとする親爺が一人



余計に小さく見えてしまったのではなかろうか

本日のメインはミニ刺し盛



680円

あくまでも個人的な感想ですけど、

価格設定おかしいと思います。

独りもんにこの貝は多すぎるし



単なる貝嫌い

たこブツ美味し、



マグロも一部はトロだし



勢いでもう一品本日のお薦めボードから見繕う



実際には最初にまとめてオーダーしたんだけどね

チキン南蛮



300円

300円の量とはちがうかと



ちなみにサワー類は大ジョッキ



生レモンサワー



緑茶ハイは、某狐氏もお好きではない薄い奴



「何これ」
って黄色い声に振り返ると
サラダの量に声を上げる女子会客さん



確かにこれは記録を残すに限る



てことで、私の支払い3160円也






過去の訪問記録
  1. 2019年6月:激安酒場
  2. 2019年7月:家族で夕飯
  3. 2019年8月:遠出で疲れた日は格安居酒屋で

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
蓮ちゃん
神奈川県鎌倉市大船1-11-12 ヨシザワ12ビル 2F
・大船駅から274m
営業時間:17:00~23:30(L.O.23:00)
定休日:月曜日

20191018

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税上げ後の探検 @鞠屋

2019-11-02 12:15:49 | 大船
消費税上げ後は初訪問だったっけな

丁度正午を回ったお昼時ではあったが、まるまでお腹を満たしておりますので、軽く飲んで様子見



ぁ、もちろん、飯ではないのでおでんセンターではなく立ちの方ね

ガラガラガラと引き戸を開ける必要もなく、開け放されたドアから身体を突っ込むと



ガラガラでしたわ

11月の飾りはシンプルに絵だけ



そんなことはどうでもエエんですけどね。

実はここに至るまでに入り口近くに置かれたドリンクの冷蔵庫をゴソゴソと探ったのですが、赤星は中瓶しかなく

仕方なく中瓶を持ってカウンターに



喉を潤しながら様子見

そしたら、何やらご案内と書かれたものを発見



日本酒値上げのご案内

さらに、赤星とキリンは中瓶(350円)に格下げ

大ビン(400円)はすっぱどらい



それにしても、日本酒が正一合から7勺って大幅値上げチャイますか

その他のアテは、さほど変わったようには思えないけど



しょっちゅう来る店でもないし

格安には違いなかろうが

まずは定番の小盆セット360円



これも、漬物が沢庵2切れの時もあるし

日替わりと云われればそうかもしれんけど

くじら刺し(380円)を所望する連れ



若者にはこういうのんが珍しいらしい

さて、お茶碗が準備されて、シャカシャカシャカ



次いで、一升瓶のラベルには、雪の茅舎



ということで、抹茶割(240円)と雪の茅舎(390円)



茅舎は正一合の頃は400円超えてたから多少単価も下がったのかもしれんけど、7勺はやたら量が少なく見えるのは老眼のせいか

本日はのんびりデーでした



過去の訪問記録
  1. 2019年1月:はじめまして
  2. 2019年1月:再訪を果たす(2週連続でした)
  3. 2019年2月:また来ちまいました
  4. 2019年3月:旬アナゴの柳川煮
  5. 2019年4月:赤魚の煮込み
  6. 2019年6月:夢にまで見たハムカツ
  7. 2019年9月:様子見で



お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
鞠屋 (マリヤ)』
神奈川県鎌倉市大船1-19-4 玉川センタービル1F
・大船駅から286m
営業時間:【平日】11:00~22:00、【日曜日】11:00~21:00
定休日:無休

20191102

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコインランチで飲み @まるま

2019-11-02 11:30:36 | 大船
本日のスタートはまるま



真面目に見たことなかったけど、ここにも本日のおすすめ黒板があったんだ



サクッとネタケース前まで進み



本日のおすすめボードと見比べる



値段を確認したら券売機に行き



お目当ての品のお値段のボタンを押す

もちろんビールボタンを押すのを忘れてはいけない



愚昧自身は奥の厨房で注文を受けて焼いたり揚げたりするものが好きなのだが、一応、小鉢類も確認



此処のお店に来るといつも札の写真がピンボケなので本日はしっかりとホールドして





アイポンだけどね

まずは揚げ物



何か不明だって

安心してください



カキフライですから

お嬢様のアジフライ定食



ここのワンコイン(500円)定食が秀逸なのだ



鯵のフライだってしっかりと2尾

ネタケースを見た時に衝動的に頼んでしまった太刀魚の塩焼き



ホッピーもほどほどに進くん




過去の訪問記録
  1. 2019年1月:昼から立ち呑み処
  2. 2019年2月:立ち呑み処でワンコインランチ
  3. 2019年3月:時間調整
  4. 2019年4月:ワンコインランチ
  5. 2019年5月:テーブル席ゲッツ
  6. 2019年6月:昼飲みの〆はここで
  7. 2019年9月:客人ご案内

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
立ち呑み処 まるま
神奈川県鎌倉市大船1-11-10
・JR大船駅南改札より徒歩4分
営業時間:11:30~23:30
定休日:無休

20191102

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼呑みにおすすめはこちら @まるま

2019-09-21 11:50:10 | 大船
大船で昼飲みしませんか

って、お誘いして西国からお越しいただいた先輩

パイセンって云わないといけないのかしら



まぁええやないですか、お互い爺ぃなんですから



「大船の昼飲み屋はまだあるんですよ」



って、某人気店を出て路地を進みやや斜に向かって突き当りのこちら



ガラガラガラと引き戸を開け

券売機の前に立つ



使いまわしの写真で誤魔化す

券売機で適当に食券を購入して別嬪のおねぇさんに「〇〇頂戴な」って手渡す

鮟肝や



鰯刺し



鮭の白子



等をオーダーした模様

正直云って、この日は粗相はしていないと思うんですよね

でもね、ほぼ記憶がないんですよ

呑んだ直後じゃないんですけどね。

数日たって、ブログ書こうとしたら覚えて無い訳

いや、マジ

ネタでね、爺ぃですからって書いてますでしょ。

それが現実になってきたわけですね

最近、巡回しているブロガーさんも似たような事を書いていらっしゃる方々はいらしてですね。寄る年波には勝てぬと申しますか・・・

多分、他の方々はネタだとはおもうんですけどね



さて、

ここでもね、何か飲んだはずなんですけどね

多分、ここの緑茶ハイ(お茶わり)が好きなんでね

それは呑んだと思うんですよ。

写真も残ってますしね



ただ、タイムスタンプからすればこれは一杯目じゃないと思われるんですけどね



毎度のことなんですけどね。

この角度から黒板を狙った写真が残されているんですよ




それがね、いつもピンボケなんですわ



無理して遠くの黒板の写真を撮ろうとしなくてもいいんですよ。

振り返ればすぐそこにも別のボードがある位置なんですけどね




なんと申しますか、

この辺りの酔っ払いの所業といいますか、儂にも意地があるんじゃって思ってたのかもしれませんしね



それで、次の写真



もう全くなんだかわからないわけで

本日のおすすめボードの写真があれば適当に話を作っちゃうんですけどね。

例えば、「トマトハイに差し代える。ここのトマトハイは濃いから好きなのだ」とかね



ぁ、まだ何かの天ぷらが残ってる

いや、
パイセンと一緒にトマトハイを願い出た・・・


過去の訪問記録
  1. 2019年1月:昼から立ち呑み処
  2. 2019年2月:立ち呑み処でワンコインランチ
  3. 2019年3月:時間調整
  4. 2019年4月:ワンコインランチ
  5. 2019年5月:テーブル席ゲッツ
  6. 2019年6月:昼飲みの〆はここで

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
立ち呑み処 まるま
神奈川県鎌倉市大船1-11-10
・JR大船駅南改札より徒歩4分
営業時間:11:30~23:30
定休日:無休

20190921

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする