goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

まずは様子見で @鞠屋

2019-09-21 11:00:04 | 大船
この日は大阪からお客様

本当は別の日の来浜の方がご都合が良かったらしいのですが無理を言ってこの日にしていただきました。

来浜と書きながらもここは大船

お店の所在地は、神奈川県鎌倉市大船1丁目

横浜も鎌倉も区別付かない田舎者が横浜をご案内 

だからぁ~横浜じゃぁないって



ということで、やって来たのは鞠屋



まだ、只今準備中の札が掛かっておりますが、既に先客さんが飲んでいらしたので突入

多少の事では驚かない関西人の先輩にもここのお店のお値打ち感は感じていただけるのではないかと


まずは、大ビン



ぁ、間違えてもここで「だいびん」なんて下品な注文をしてはいけません。

男は黙って賭場口の冷蔵庫からビールとグラスを持って来るのです。

ちなみに、大ビン400円 


「大瓶(ダイビン)が400円なんて高いじゃないか、君。いきなりハリーボッターかね」
「確かに、天満酒蔵で350円ですもんね。でも大瓶(おおびん)400円なら、ポッターとまで言わなくても・・・

気を取り直して季節感を感じるためにこの場所に立つのであります。



ちなみに、




季節感満載でしょ
一枚は場所が違うけど

ということで、もう秋の気配



天の原振り酒見れば白妙の 富士の高嶺に雪は降りつつ



なんか違うけどまぁええやろ 

ということで、儂は振り返って見ると本日のお品書き



まだ仕込み中のものもありますが、定番のおぼんこぼん



いつもより多めに大阪の雰囲気を出そうと頑張っております

本名は小ぼんセット360円

もう一品、お隣さんが発注されて美味しそうだったので、牛スタミナオムレツ320円



二人でシェアしてもガッツリの食べ応え

あんまり安さを感じないですって

今日は頼みませんでしたけど、

なんてったって、ホッピーセットが280円(ナカ160円、ホッピ-120円)

キンミヤセットで310円

どうだ

過去の訪問記録
  1. 2019年1月:はじめまして
  2. 2019年1月:再訪を果たす(2週連続でした)
  3. 2019年2月:また来ちまいました
  4. 2019年3月:旬アナゴの柳川煮
  5. 2019年4月:赤魚の煮込み
  6. 2019年6月:夢にまで見たハムカツ



お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
鞠屋 (マリヤ)』
神奈川県鎌倉市大船1-19-4 玉川センタービル1F
・大船駅から286m
営業時間:【平日】11:00~22:00、【日曜日】11:00~21:00
定休日:無休

20190921

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間調整に一杯 @わらい 大船店

2019-09-21 10:15:07 | 大船
「大船の立ち飲み屋は余り早い時間は開店していないので10時30分に大船駅の南改札で」

って、メールは送ったのですけどね。

チビっと早めに行って一応本日の訪問先を下見なぁ~んて大船駅に到着

改札に向かっておりますと、ウロチョロしている待ち人発見

合流して、「お久しぶりです」

ということで、予定より早めに散策開始



しかぁ~し、まだ目当ての立ち飲み屋は開店前で



なら、こんな時間でもオープンしているの間違いないあそこで時間潰ししましょうかね

大衆酒場わらい



関内近辺で時々利用している中央立花グループの居酒屋

その中のわらい(和来)の大船店や伊勢佐木町店は朝から飲めるですよ。

杉田は昼頃だったはず



ということで、ここで時間潰し

お通しは肉じゃがで



ドリンクはホッピー

関西からのお客様

向こうではまだまだマイナーなんですよね。




あっても、家庭用のボトル


やっぱりホッピーはこの業務用の瓶が馴染むような気がするのは私だけではないはず



チェーン店居酒屋ですが、一応店内確認



お客さんがいらしたので、写真は入り口付近だけですけどね
100人位入っちゃうんじゃないのって大箱

アテに指名はしめ鯖



海鮮がウリの中央立花にしてはコスパに・・・
あくまでも個人の感想ですよ
ぁ、元来わらいはグループの中でもそれほどお造りとかは・・・

ナカ



もつ煮込み



これは西国からの客人にも評判の逸品

関西の土手焼は甘いのを出すお店が多くって

愚昧も個人的にはそれほど好んで食するものではありませんでしたが、東京に暫く赴任されてたパイセンもその辺りは同じ意見で、関東のもつ煮はエエのぉ~

ぁ、広島弁がでてもうた

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
大衆酒場わらい 大船店
鎌倉市大船1-10-2 MKKビル1F
・大船駅東口徒歩1分
営業時間:10時~翌朝2時(日10時~翌朝1時、祝日前日10時~翌朝2時)
定休日:なし

20190921

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船に進出 @もつしげ

2019-09-12 21:15:36 | 大船
蒔田天龍直営もつしげ

ってくらいだから、蒔田に本店があるのでしょうが

吉野町は行ったことある様な

まぁどうでもエエんですけどね、本日は大船飲み

野毛入り自粛中なんで多少野毛のお店に心惹かれる今日この頃




もつしげの方に入っちゃってました

お品書きはあるんですけどね、



ノールックパスならぬ、ノールックオーダー  なんですのん



まぁええやないですか。

重サワーにお通しのキャベツ



この味噌があれば、お代わり自由のきゃべつだけで飲めちゃんですけどね



入り口から奥に繋がるカウンター
奥にテーブル席もあるのかな。
箱は小さめですかね



つくね×2



生ピーマンに乗っけていただく



重サワーお代わり



煮豆腐



もつしげに来て塩煮込み頼まないなんて
そう思うでしょ。
でも、ガッツリと頂いてきた帰り道のお試し立ち寄り
名物塩煮込みは次のお楽しみということで




お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
もつしげ 大船店
神奈川県鎌倉市大船1-10-7
・大船駅から178m
営業時間:【月~金】16:00~23:30(L.O.23:00)、【土】15:00~23:30(L.O.23:00)、【日・祝】15:00~22:30(L.O.22:00)
定休日:無休

20190912

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩酌セットで酔う @KABOSS

2019-09-12 20:45:46 | 大船
初めて訪れたお店が気に入った場合には出来るだけ間隔を空けずに訪れるようにしている。

まぁ可能な場合だけだけどね。

前回訪れて感触の良かったこのお店、またやって来ましたよ。



写真でみえるかなぁ~
そう、そこんとこからスッと入ると

こんな扉が迎えてくれる



躊躇なく開けて
「生頂戴な」

流石の愚昧でもそこまで厚かましくはない




「こんばんわぁ~。また寄せてもらいましたぁ」

Ⅼ字型のカウンターの真ん中に割り込んで

「今日は晩酌セット頂戴な。生でね。」



ぷはぁ~

なんという幸せな時なのであろうか

さて、このお店に来るのはまだ2度目

お店のシステムなど把握していないのであるが



晩酌セット

ダイエットセット

ガッツリセット

があって、前回はガッツリセットをいただいたので、今回は晩酌セットってのを頼んでみた訳さ。

因みに、今回二度目の来店だが、常連のみなさんは単品でオーダーされていて、愚昧以外にこのいずれかのセットを頼んでいるのを聞いたことはない

エエんです。

元来優柔不断な愚昧、誰かに決めて貰った方が気が楽で

ぁ、そうそう、セットを頼むと「その中で食べられない物ありますか?」って聞いていただけるので、嫌いなものは除外するくらいの我儘希望は聞いていただけるようだ。



本日の一品目

はんぺんチーズフライ



ホワイトボードにはそう書いてあったが、かじるとロースハムが見えた

なかなかに面白い品だ。

この日は生カボス入荷中とのことで、早速に「カボチュウ頂戴な」



爽やかな飲み口

2品目の玉子ときくらげの炒め物



これは定番のアテ

きくらげの食感がエエ感じで

お酒はどんどん進くん

カボ酎お代わり



ワカメと豆腐のピリ辛サラダ

このドレッシングは田舎のお袋が良く作ってた奴に似た感じで愚昧にとってはおふくろの味だった



店内の雰囲気を少しだけ



カボスがもう一切れ追加され



ご馳走様でした。

本来ならば2度来るお店は3度来るって書き出しに書く訪問を直ぐにするべき個人的満足度なれど、諸般の事情で暫く来られないのが残念だわ。


過去の訪問記録
2019年9月:初訪問でガッツリセット

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のfacebookなどでご確認ください。
菜BAR KABOSS (サイバー カボス)』
神奈川県鎌倉市大船1-19-5 船和センター 1F
・JR大船駅ルミネ側口より徒歩3分 200mくらい
営業時間:16:00~23:00
定休日:(営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。)

20190912

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盗めブログ情報 @菜BAR KABOSS

2019-09-05 20:30:31 | 大船
ブログを巡回しておりますと、自分(愚昧)の好きそうなお店を紹介しらっしゃるネタを目にしたりします。
ブログという公共の場に公開されているのですから、そのお店を訪問しても決して文句は言われたりはしないのでしょうが、なんとなく他人の島を荒らすような気がして
そう今となっては死語でしょうが、根っからの小心者

てな事を書きながらも勝手に荒らしまわってる厚顔無恥

本日も勝手にブロ友さんちを嵐

一応、ブログにコメント書いたりして仁義をきってるつもりではあるのですけど

やって来たのは、大船

何せ週末呑みの神奈川県民 
念のため解説しておきますと、週末だけ飲んでるわけではなくて、平日は山梨県民として、山梨県に酒税を納めておるのです

酒税は国税ですぜ、兄貴ぃ

そうなん

煙草とは違うんで、そこんとこよろしく



飲食店が何軒か入ったビルの一階に目的地はある



因みに、小心者の愚昧は予めそのお店の正体を知っておかないと決してその扉を開けようとは思わない中の様子を伺うことが出来ないスナックタイプの重いドア

一応、広島の薬研堀ってところで、その辺のルールは学んだというか叩き込まれたはずではあるのだが、知らない土地で酔った勢いで何度かやらかした暗い過去が・・・

安心してください。本日のお店はキャッシュオンの明朗会計ですから

10人位入られる立ち飲み屋さんであるが、7~8人の先客さんがいらしたであろうか
「そこ、開けてあげてぇ~」
ってことでドラム缶体格の愚昧でも割り込めそうなスペースが出来上がる。

「生頂戴な」



実は、このお店に初めて行くときは水木がお勧めですよとの情報を元ネタ主さんから得てはいたのであるが、先ほども書いたように平日山梨県民
なかなか水木に大船を歩く機会は得られなかったのだ
ある日、「金土で東京出張に行ってきなさい!」なぁ~んて、ブラック上司から出張命令が
「謹んで承ります」
前夜に横浜入りして本日の我が身が

ということで、本日の品書を斜に構える  意味は不明だが、なんとなく許して



元ネタ主さん情報によれば、アテは何を食べても美味しいらしいので
ガッツリセットを追加発注



かまぼこ



独り暮らしをしているとなかなか口にすることがないなぁ・・・
竹輪は結構食べるんだけどなぁ

鰯のフライ



梅味噌が詰めてあり、良い塩梅

肉じゃが




彩りもよろしゅうございます。

レバニラ



以上の4点

濃い色の緑茶割



オーナーさんが出張からお戻りになられ、旅先で仕入れられた焼酎が



100円で焼酎寄越せって言ってるわけではなく、置かれた百円玉は400円の緑茶割の時のおつりですから

4品もあるとドリンク足りませんがな・・・

ということで、トマトハイで打ち止め



確かに良い感じでお店に大満足でした



もつしげって、大船にも進出してたんだよなぁ~




お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のfacebookなどでご確認ください。
菜BAR KABOSS (サイバー カボス)』
神奈川県鎌倉市大船1-19-5 船和センター 1F
・JR大船駅ルミネ側口より徒歩3分 200mくらい
営業時間:16:00~23:00
定休日:(営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。)

20190905

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする