~施工依頼・ご相談承ります!!~
お見積はお気軽に!!
各種内装塗装、外壁塗装、屋根塗装、ヤマハ・アイカ製木製玄関ドアの再塗装等‘塗装’に関することなら何でもご相談下さい! 又、住まいのリフォームも行っております。メール・お電話にてお気軽にご相談下さい。
メール:mokusei.55.tosou@t-homepaint.jp☆☆☆TEL:0339950011☆☆☆

朝晩はだいぶ冷えてきました。
我が家の子供達は2人とも夏生まれのせい(?)か寒がりです。
「寒い寒い!」と朝からうるさいのでしょうがなくヒーターを出し、朝晩は既に活躍中・・・

節電の冬・・今からこれじゃあ光熱費の節約はムリかもしれません・・

さてさて、先週に引き続き、今週 2枚目の玄関扉を仕上げました。
そしてまず今日は 先週の一枚目 のご紹介。

というお客様からご依頼を受け、見せていただきにお邪魔すると・・
「亡くなった父が気にしていたんですが、何とかなりますか?」
と、親孝行な息子さんからの木製玄関扉塗り替えのご依頼でした。
工事の説明等のお話をすると施主様も前もって調べていらしたようで、いろいろとご存知なのでコチラもビックリ。
工事以外にもいろいろとお話ができ、楽しい一時でした。(ありがとうございました


施工前です

・・施工後 完成です!!



新品同様!キレイになりました~

施工詳細は後日、ホームページにてご紹介したいと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました♪
ランキングに参加しています。
応援頂けると励みになります。
どうぞ宜しくお願い致します!







台風が近づいています。
お陰で暖かい湿った空気が入り込んでくるせいか今日の湿度はすごかった・・・

ちょっと動くだけで汗がジトジト、ベタベタ・・


気持ちの悪い一日でした。
先日タイルのコーティング工事が終わったので、台風が来る前に・・と昨日足場をバラして終了しました。
ホッ


地震も多い今年はそれだけでもドキドキの足場組。
台風だって結構ドキドキです。
気にしていては仕事になりませんが、お客様のためを思って安全第一です

さてさて、先日に続き既製品建具の塗装です。
気をつけなければならないのは、純粋な‘木’と違い、
「剥がれやすい」
ということです。
なので下処理は念入りに、手を掛けて仕上げました。



取り外しのできない枠は現場にて仕上げます。

扉を基に設置して完了です!

全体の雰囲気も明るくなりお客様にも喜んで頂きました

最後までご覧頂きありがとうございました♪
最後に


励みになります!応援宜しくお願い致します!





あぁ・・・こちらの更新が亀の歩みになっております・・・

忙しくてパソコンを開けば見積書、発注書等 書類の作成に追われ、更新する暇がないです~~


先週は連日 3件、4件の現場を回り、現場の工事、お客様との打ち合わせ、御見積などなど バタバタ過ごしておりました

お仕事があって 幸せモノ ですが、体が足りない・・・

こんなとき ドラえもん でもいてくれたら・・

魔法使いサリーちゃんでも、秘密のアッコちゃんでも、コメットさんでもいい!
あらら・・・年がバレちゃうか・・・アハハ

子供達も夏休みが終わり、一人はもう学校が始まりました(練馬区は早いんです!)
で、気が付けば ‘秋’ の気配?ですね・・

安心するのはまだ早いかと思いますが、昨日はトンボが飛んでいるのを見ました。
昼間はセミがまだまだにぎやかに鳴いていますが、そろそろ夏も交代の時期でしょうか・・・。
なんだか寂しい気もしますが・・・。
さてさて、既製品の建具塗装のご紹介です。
塗装業者としてはとても残念なことに、最近の建売住宅は殆どが既製品の出来合の扉や枠になってしまいました

そのせいか、新築の現場では注文住宅でもない限り、塗装屋さんの出番は殆どありません。
住宅を購入する側もまた扉や枠、フローリングなどの‘色’を自分の好みに・・とまではなかなか上手くいかないのが現状なようです。
弊社の 「ホームページを見ました」 というお客様から
「茶色の出来合の建具と枠を‘白’にして明るいイメージにしたい」
とのご相談から工事のご依頼を頂きました。


元々は普通によくある茶系の建具と枠でした。

建具は工場に持ち帰り、少しづつお客様のご希望の色に近づけていきます。

下塗り作業中。

下塗り完成!
さぁ!この後はいよいよ‘中塗り’→‘仕上げ’に入ります。
その前にコマーシャル・・・じゃなくて~

続きは次回をお楽しみに


(そろそろ寝ないと明日も現場なもので


最後までご覧頂きありがとうございました♪
最後に


励みになります!応援宜しくお願い致します!





お盆も終わり、仕事が始まった会社も多いのではないでしょうか。
この時期はどこへ行っても混んでるのが当たり前ですよね~。
テレビのニュースで「渋滞○○㌔」なんて聞くと、
「暑いのにわざわざコミコミの中に入って行かなくても・・

と思ってしまいます。
幸い我が家の子供達は2人揃って8月が誕生日なので、念願のゲームソフトを買って貰ってゲームに夢中

健全・・とは言えませんが、プレッシャーが無い分親は幾分気が楽です。
子供達にねだられて家庭サービスに頑張る世のお父さん方・・お疲れ様です

さてさて、店舗の塗装工事のご紹介です。
棚、扉の染色塗装を施工しました。

新規の木製扉です。木目を活かして仕上げます。


着色され雰囲気が変わり、工程を重ねいよいよ仕上げです。

自然な風合いで‘木’のイイ味が出ています


扉が取り付けられ、とてもいい雰囲気に仕上がりました



最後までご覧頂きありがとうございました♪
最後に


励みになります!応援宜しくお願い致します!





暑いっ!


連日30℃を超える暑さで夜も寝苦しいです

幸い仕事は室内、工場仕事なのでバテることなく助かっていますが・・・
あの涼しい日々は何処へやら・・
やっぱり‘涼しい夏’で終わるなんて考えは甘かった・・・

「暑い!暑い!暑~~~い!」
夏が暑いのが当然ですが、こうも暑いとついグチりたくなります

さてさて、久々の更新ですが、今日はガラリ塗装 のご紹介です。
室内では収納扉など、外装では雨戸などでよく見られる‘ガラリ’です。
空気の通りがありながら目隠しになるちょっとした優れモノ。
折り返し、両端など細かな部分が塗りにくく、刷毛塗りでは塗料が溜まりやすいので吹き付けで仕上げる方法がムラなく一番キレイに仕上がります

今回の作業はエアコン室外機カバーの塗り替えです。
現場は車、人通りのある道路沿いのため、吹き付け作業は遠慮したい場所でした。
お客様からご依頼を頂き、引取りに伺い、工場に持ち帰ってのお預かり作業です。


長い間 外気にさらされ、雨や紫外線などの影響で塗料の効力がない状態でした。

汚れやコケをしっかり落とし、下塗り完了。

塗った塗料が木に吸い込まれる状況だったので、下塗り、中塗り、上塗りの3度塗りで仕上げました。

もとの場所に戻して完成!

刷毛跡もなくキレイに仕上がりました

最後までご覧頂きありがとうございました♪
最後に


励みになります!応援宜しくお願い致します!





今朝は空気がヒンヤリしているように感じます。
梅雨明けの平年値は7月20日頃らしいので、予定で行けばジメジメ、ムシムシ空気はまだまだ続きますよね~

明後日から青山で事務所の内装工事が始まる予定です。
壁・天井・窓枠・洗面所・ドアの塗り替えに加え‘マグネット塗料’のご依頼もお受けしました。
<マグネット塗装>は塗料を塗り重ねることによって鉄粉の層で厚みができ、マグネットの‘付き’が良くなるのが特徴です。
3回以上の塗り重ねが基本ですが、前回は4回塗りで仕上げました。
前回の施工は冬でしたので、4回塗り重ねる作業もヒーターをガンガンかけて、ハイ

が、今回は・・・
扇風機では物足りない感じですし、暑くても我慢してヒーターかけて頑張る・・??
なんだかムシムシのサウナ状態になる予感・・・



施主様も仕上がりを楽しみにして下さっているようなので、期待にお応えできるように頑張りマッス!

さてさて、今日は木製玄関扉のご紹介です。
普段は‘塗り替え’ご希望のご依頼が殆どですが、今回は珍しく‘新規’の塗装のご依頼です。
塗り替えと違うところは、既存の塗料が何も無い‘無垢の木’からスタートできるところです。
施主様のご希望は・・・
「色は付けずに天然の木色を生かして下さい」
とのことでしたので、着色はせず、コーティングを何層も塗り重ねて仕上げました。
玄関の扉なので、外面は外気にさらされる状態になります。
素の木のままですと雨風・紫外線等で変色し、徐々に傷みがでてきますが、塗装で加工することにとって保護材としての効果があります。
できあがりは‘高級感’あふれる仕上がり・・??












ご覧頂きありがとうございました♪
最後に


励みになります!応援宜しくお願い致します!






昨夜から雨

日中はムシムシ暑かったりしますが、油断すると明け方の涼しさに風邪を引いたりする人も多い今日この頃です。
ちまたではこの時期に?と思いますが、インフルエンザも流行っていたりするようなので貰わない様に気をつけたいですね~。
さてさて、先日 突然扉の塗装工事のご依頼がありました。
この梅雨時期 デリケートな家具や建具の塗装は工程を何度も重ねるので湿度が大敵!
今回も湿度とにらめっこしながら頑張って仕上げました。

ペーパーをかけて滑らかな下地を作ります


塗装完了!

ご覧頂きありがとうございました♪
最後に


励みになります!応援宜しくお願い致します!





今日からまた3連休です。
初日の今日は行楽日和・・とはならず、午後からは雨のようですが・・

さてさて、先日・・・
「玄関扉の交換を業者に依頼したところ、高額な見積もりだったので塗装で何とかなりますか?・・」とお電話を頂き木製玄関扉塗り替えのご依頼をお受けしました。
朝日からしっかり太陽が差し込む玄関で、塗膜が劣化し塗料の効果がすっかりなくなっている状態でしたが、丁寧な下処理と、念入りに重ねたコーティングでキレイに甦りました

「扉の交換だと高額になってしまう・・」との施主様のお悩みでしたが、現物の扉を生かし、塗装でリニューアルすることで見違えるようになり大幅なコストダウン!!
色調に一緒にお付き合いいただき、お好みの色に仕上がったのでとても喜んで頂きました。
追加工事で‘門’の塗り替えもご注文頂いたので、お預かりして工場所に持ち帰り吹き付け仕上げ。トータルでキレイになりました。









では施工の詳細はコチラをご覧下さい!



ご覧頂きありがとうございました♪
最後に


励みになります!応援宜しくお願い致します!





朝晩はちょっと冷んやりすることもありますが、冬は過ぎ去った感じ?の今日この頃、春を足早に通り越してすっかり初夏の陽気のような・・・。
前回から2週間もご無沙汰で、明日からいよいよ5月です

鉄骨階段の塗り替えに、戸建ての外壁塗り替え、木製玄関扉の塗り替えや、工場に帰ってからリビングボードの棚の扉を塗り替え・・と、この2週間、何だかんだとバタバタ過ごし、ついついブログの更新がのびのびになってしまいました。(すみません


世間はゴールデンウィークでお休みモードですねぇ・・。
ですが‘貧乏人’は連休も仕事です

不景気の昨今、お仕事があるだけでとてもありがたい事ですが、その分 子供達からはブーイング

「成田空港は出国のピークです・・」なぁんてニュースを耳にしますが、ゴールデンウィークに海外旅行・・・羨ましい限りですぅ

海外と言えば昨夜はイギリス王室のロイヤルウェディング

ディズニー映画の中から飛び出したかのような美男美女カップルについつい家族で見入ってしまいました

末永くお幸せに・・・

さてさて、今日はお客様から頂いた宿題のご紹介です

リビングボードの棚の扉を塗り替えました。


扉の塗膜が劣化してパリパリと剥がれていました。

既存塗料を全て剥がします。

素の木に戻してから色直しです。
工場場に現物がないので色を思い出しながら



コーティングを重ねて完成!

元の位置に戻して終了!!

違和感なく完成しました~!

ご覧頂きありがとうございました♪
最後に


励みになります!応援宜しくお願い致します!





今日はポカポカ陽気で半袖になりたいくらいでした。
そんな長閑なお昼時・・
急に・・ガタガタガタ・・・

鉄骨階段の上で塗装工事中の出来事、慌てて階下に下りました

結構大きく揺れました~

来週は外壁工事が始まるので 「足場の上で大きな地震がきたら・・

なんて余計な心配?
まぁ、気にしてたら仕事になりませんが・・

どうか事故なく怪我なく無事に終わりますように・・・

さてさて、春だし、気分転換にテンプレートを変えてみました。
爽やかな新緑で自然に癒される気分ですが・・・
‘自然’にちなんで今日はオスモカラーのご紹介です。
オスモカラーの主成分は植物油と植物ワックス。
植物油ベースの自然塗料

安全性、浸透性&撥水性、経済性と三拍子揃った優れもの

詳しくはコチラをどうぞ

で、その‘オスモカラー’を使って塗装した棚です。



ナチュラル感あふれる(?)自然な風合に仕上がりました

ご覧頂きありがとうございました♪
最後に


励みになります!応援宜しくお願い致します!





今日は朝からドンヨリと肌寒い一日でした。
先日お預かりしたチェストの天板塗装が仕上がったので、朝からお客様の元へお届けに・・

行き道すがら 外は既にサクラがチラチラ開花し始めていました

今年は震災の影響で「花見でパッ!と」なんて気分にはなれないせいか、サクラの開花も気にならないほどです。が、確実に時が過ぎるように、確実に‘春’になっています。
被災された方々一人一人にも早く春が訪れるように祈るばかりです。

さてさて、完成してお届けしたチェストですが、すっかり元通りになりました。
唯一以前と違うのは、お客様のご希望で天板のコーティングを強化したことです。
気になっていた天板が元通りになったのを見てお客様にもご満足頂けました。

天板はすっかり元通り。
全体より天板だけ多めに工程を重ねていますが、
まるで何事もなかったような一体感です


引き出しにも一部塗装剥がれが見られたので、
天板と同時に修復し、完成!

ご覧頂きありがとうございました♪
最後に


励みになります!応援宜しくお願い致します!





暫くご無沙汰している間にもう4月になってしまいました~

4月はいろいろなことがスタートする時期でもあります。
災害に不景気と暗いニュースが続くこの頃ですが、
こういう時こそ気持ちを新たに頑張らなくてはなりません

さてさて、先日・・
「地震でチェストの上にオイルが倒れて天板が染みになってしまったんですが、
塗装してもらえますか?」
とのお客様からのお問い合わせをいただきました。
お引取りにお伺いして工場所に持ち帰って作業開始です。

天板中央が気になるところです。

養生してから既存塗装を剥離して、全て落としきってから新たに塗装し直します。

既存色と同色で塗装して、徐々に元通りに近づいてきました。
この後はいよいよ仕上げ作業です。
完成写真は後日載せたいと思います。
ご覧頂きありがとうございました♪
最後に


励みになります!応援宜しくお願い致します!





ホームページリニューアル作業、年賀状作成、そろそろ確定申告で決算準備・・とやるべき仕事が山積みです

あぁ・・ネコの手でも借りたい・・

さてさて、前回の記事の画像です。
色が色なので一回塗りでは到底仕上がらないので、下処理をしつつ仕上げます。
カーテンBOXはカーテンレール跡のビス穴もしっかり埋めてキレイに仕上がりました。






完成!




励みになります!応援宜しくお願い致します!





刻々と2010年の終わりが近づいてきました。
残すところ一週間を切りましたね~。
毎年アクセク動くこの時期に思うことですが・・
新年・・と言っても、年度が替わるだけで他は何も変わらないのに・・

とは言っても、世間周りがそわそわ忙しそうに動けば 一人のんび~り という訳にもいかないのが‘集団意識’の強い‘日本人の性’なのでしょうか・・??
まぁ、「年度年度の区切りでケジメを付けて新年新たな気持ちで!」
と言う意味では‘年越し’は大切な儀式なのかも知れません。
それにしてもこの頃は移動するにも道路が混みこみで参ります・・


車で移動しないことには仕事にならないので(材料を運ぶために)我慢するしかないのですが、都心程混んでるので年末はヤレヤレです。

クリスマスも終わったので、段々と解消されると思うのですが・・
さて、お仕事のお話です。
前回マグネット塗料&黒板塗料のご紹介をさせていただき、「続きは次回・・」と書かせていただきましたが、作業工程の写真はホームページリニューアルが同時進行していますので、そちらでUPしたいと思います。
リニューアル作業は日々頑張って進めていますが、新しいホームページビルダー15には
優れた機能も付いていて、画像のファイル名などの変更も求められたりと、思わぬ作業が増えて少々手こずっております・・

疲労気味のこの頃ですが、頑張ります!!

というわけで、今日は木枠の塗装です。
和室のリニューアル工事で、白にしました。
長年の経過で汚れやキズが目立ちましたが、下処理バッチリでキレイに仕上がりました!
・・・とここで問題発生です!
画像を貼ろうとしたのですが、いつも通りのやり方だと とても巨大に表示されます

あちこち検索してみたところ操作方法が変わってしまったとか・・
gooブログでは更新に困っていらっしゃる方が大勢いるようなので
http://blog.goo.ne.jp/staffblog/e/145c88d75480d7b78467dabd1f604753
(変更のお知らせ欄はブーイングの嵐でした

ちょっと様子を見て画像は次回にUPしたいと思います・・申し訳ありません・・

励みになります!応援宜しくお願い致します!






うぅ~~

夕方辺りから一気に寒くなりました! ビックリ・・

秋を素通りしていきなり冬になってしまったような寒さです。
でもよくよく考えるとそろそろ11月ですからこれくらいが普通なのかも・・
今年は夏が暑過ぎたので、冬は超寒いのでは?
暑いのもイヤですが、寒いのもイヤですよね~

一気に寒くなるとキレイな紅葉

これからの時期は毎年忙しくなり始めるので、紅葉狩り


昨日から防水工事に入りました。
雨も降ったり止んだりでジトジトの中まずはケレン作業です

屋上なので明日の寒さが気になるところですが、体を動かして頑張ります!

さてさて久々の更新ですが、今日は‘窓枠の染色塗装’のご紹介です。
長年の直射日光や紫外線、雨、風等で塗膜が劣化して木が剥き出しになっていました。
下地処理



でキレイに仕上がりました














↓励みになります応援宜しくお願い致します


