goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけたいむす

名所・旧跡・B級スポット、釣行記までおでかけ情報を現地取材した情報を写真入りで紹介。

阿闍梨小路と市子石 (静岡県三島市)

2010-04-20 22:50:24 | 街角にて
◎静岡県◎
阿闍梨小路

三島広小路のユニーから伊豆国分寺へつながる細い路地は阿闍梨小路と呼ばれていました。阿闍梨(あじゃり)とは僧侶のこと。三島の町にはこうした由緒ある路地が八つあり「三島八小路」と呼ばれています。

市子石

そして、阿闍梨小路の入り口にあった石(現在は少し北寄りにあります)が市子石(いちこいし)です。市子とは死者と話せる霊媒師や巫女のこと。三島にはこうした不気味な石が七つあり「三島七石」と呼ばれています。


↓よろしかったら投票をお願いします
blogram投票ボタン