おでかけたいむす

名所・旧跡・B級スポット、釣行記までおでかけ情報を現地取材した情報を写真入りで紹介。

井戸尻遺跡と井戸尻考古館 (長野県富士見町) 中部高地の縄文集落

2016-07-26 21:21:39 | 史跡
井戸尻遺跡

八ヶ岳山麓にには多くの縄文遺跡が点在し井戸尻遺跡群を成していますが、井戸尻遺跡はその中核ともいえる遺跡です。


井戸尻考古館の収蔵品

水煙渦巻文


周辺で発掘された土器等の埋蔵品や資料を併設されている井戸尻考古館で見ることもできます。
なかでも水煙渦巻文深鉢はこの遺跡群を代表する出土品で、郵便ハガキの切手部分のデザインとして採用されたこともあるので、見覚えのある人も多いかと思います。

 

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村

blogramによるブログ分析



新美南吉記念館 (愛知県半田市) 「ごんぎつね」のふるさと

2016-07-20 22:08:14 | 美術館・博物館・資料館
新美南吉記念館

童話「ごんぎつね」や「手袋を買いに」を読んだ人は多いかと思いますが、その作者が新美南吉です。新美南吉記念館は彼の生い立ちや童話についての資料が子供でもわかるように展示してあります。


まだ読んだことのない方はぜひ読んでみて下さい。
「ごんぎつね」はハッピーエンドではなくて、かなり泣けてきますが、子供には聴かせてあげたい物語りです。





新美南吉記念館の建物

記念館の建物は半地下でユニークな形です


童話のジオラマ

童話のストーリーを元にしたジオラマ展示やシアター上映も行われています

新美南吉記念館の図書室

お洒落なカフェや図書室も併設されています

地図

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村

blogramによるブログ分析

笹子隧道 (山梨県大月市・甲州市) 旧甲州街道の難所越え

2016-07-13 21:57:33 | 歴史建築物
笹子隧道

甲州街道の最大の難所は笹子峠でした、この難所を越えるために出来たのが笹子隧道。
昭和13年に開通したトンネルのおかげで交通の便が改善され幹線道路としての役割を果たしてきましたが、国道20号線の新笹子トンネルが開通すると旧道となって交通量もかなり少なくなってしまいました。

大月側の出入り口はいかにも昭和初期を彷彿させるデザイン、平成11年に登録有形文化財に指定されています。

笹子隧道の内部

補修もしっかり行われているので通行には問題ないが、車一台分の幅員しかないので、車のすれ違いは不可能です。

笹子隧道の甲州市側

こちらは甲州市側、大月側に比べるとちょっと味気ない感じですかね。

笹子隧道の地図

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

blogramによるブログ分析

矢立の杉と身代わり両面地蔵 (山梨県大月市) 旅人を見守る巨木とお地蔵さま

2016-07-05 17:50:35 | 史跡
矢立の杉への入口

旧甲州街道の案内図

大月から笹子峠への旧道(県道)を進むと遊歩道があるが、これが旧甲州街道です。


笹子峠の矢立の杉


遊歩道をしばらく進むと矢立の杉が見える、根回りは14.8メートル、樹高は役25.5メートルの巨大な杉で、木の下方は空洞になっている。

矢立の杉の根元は空洞になっている

樹齢は不明だが鎌倉時代から武士がこの杉に矢を放ち武運を祈ったそうなので、相当の樹齢でしょう。


矢立の杉の歌碑


さて、矢立の杉を見下ろす場所に杉良太郎さんの歌う「矢立の杉」の歌碑とお地蔵さまが建てられている。

鴫良太郎さん建立の身代わり両面地蔵 

身代わり両面地蔵の裏顔


お地蔵さまは慈善活動にも熱心な杉良太郎さんが平和と安全のために建立した身代わり両面地蔵で、表は杉良太郎さん顔、裏は柔和な女性の顔になっています。


[CD] 杉良太郎/矢立の杉/大好きふるさと

矢立の杉の地図

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へにほんブログ村

blogramによるブログ分析