おでかけたいむす

名所・旧跡・B級スポット、釣行記までおでかけ情報を現地取材した情報を写真入りで紹介。

青梅シネマチックロード (東京都青梅市) レトロな映画看板

2010-04-30 20:58:06 | 名所
◎東京都◎

荒野の決闘

青梅の街中もレトロな物がたくさんありますが、目立つのが映画看板。

悲しき口笛


特に久保板観氏の描く看板は絶品で「最後の映画看板絵師」と呼ばれています。

二十四の瞳

商店の看板も映画看板を模した物になっています。「二十四の瞳」や

慕情


「慕情」

ローマの休日

「ローマの休日」

自転車泥棒

「自転車泥棒」 この看板のある店は自転車屋さん。

街の灯、億万長者と結婚する方法


「街の灯」、「億万長者と結婚する方法」 などなど100枚もの映画看板が街の中で見られます。

↓よろしかったら投票をお願いします
blogram投票ボタン

青梅駅 (東京都青梅市) 昭和の街の駅 

2010-04-29 20:17:13 | 鉄道
◎東京都◎
今日4月29日は昭和の日、年号が変わってだいぶ立ち昭和時代は懐かしの時代になりました。その昭和時代で町おこしをしているのが東京都青梅市です。
青梅駅

青梅駅の駅に降り立つともう昭和の時代にタイムスリップです。

青梅駅の時計

駅のあちらこちらに古き良き時代の香りがします。

青梅駅の蕎麦屋

駅蕎麦もご覧の通り、食券の販売機のボロさがみごとな演出ですね。

↓よろしかったら投票をお願いします
blogram投票ボタン

丹那牛乳サブレ (静岡県のセブンイレブン) 

2010-04-28 21:14:02 | グルメ
◎静岡県◎
丹那牛乳サブレ

静岡県地区のセブンイレブン限定で発売されている丹那牛乳サブレです。8枚入りで500円。ふじのくに地産地消フェアの限定品のひとつで5月9日までの販売になります

丹那牛乳サブレ

割れやすいので4枚ずつ厳重に梱包材に入ってます。

丹那牛乳サブレ


パッケージは丹那牛乳の紙パックとほとんど同じデザイン、サブレ自体は牛乳瓶の形をしています。(中身は写真を撮る前に食べてしまいました ^^;

使用している牛乳は丹那牛乳100%。丹那牛乳は箱根南麓の丹那盆地で生産しているもので、生産地と牛乳加工場の距離が非常に短いので新鮮な搾り立ての牛乳をすぐに加工できるのが特徴です。

↓よろしかったら投票をお願いします
blogram投票ボタン

東京フリーきっぷ (東京都都区内) JRも地下鉄もバスもOKです

2010-04-27 23:52:00 | 鉄道
◎東京都◎
東京フリーきっぷ

東京都区内をあっちこっち移動するのにお得なきっぷが「東京フリーきっぷ」です。
地下鉄・東京メトロ、地下鉄・都営線が全線で乗り降り自由、都バスも乗り降り自由。舎人ライナーや都電荒川線も乗り降り自由、JRは都区内なら乗り降り自由です。

当日券は都営地下鉄各駅の券売機でも買うことができます(一部の駅は除く)
自動改札でも使えるので便利なのですが、でも1,580円はちょっと高いかな?

信玄の棒道と小荒間口留番所跡 (山梨県北杜市、長野県富士見町)

2010-04-26 20:55:22 | 史跡
◎山梨県◎ ◎長野県◎

棒道(実際の道とは違います)


武田信玄が信濃攻略のために作った軍用道路が棒道(ぼうみち)と呼ばれる道路です。躑躅ヶ崎館から八ヶ岳の南麓・西麓を通り大門街道へ出る道路で直線的な棒のような道なので棒道と呼ぶようになったそうです。
棒道には上の棒道、中の棒道、下の棒道と3コースあったそうです。
棒道(長野県富士見町
(長野県富士見町の棒道)


棒道の跡は現在も一部は残っており散策コースとして整備されている所もあります。

小荒間口留番所跡

山梨県北杜市長坂には棒道に設置された口留番所の跡があります。この番所は江戸時代になっても使われており近隣の農民が交代で警備に着いていたようです。



↓よろしかったら投票をお願いします
blogram投票ボタン


天と地と 上杉謙信物語 謙信VS.信玄 激突! 川中島の決戦!!篇 (講談社プラチナコミックス)
石川賢とダイナミックプロ
講談社

このアイテムの詳細を見る