おでかけたいむす

名所・旧跡・B級スポット、釣行記までおでかけ情報を現地取材した情報を写真入りで紹介。

ぶどう峠 (長野県北相木村・群馬県上野村) 武道の道は険しく

2012-11-28 21:42:35 | 
ぶどう峠への道


長野県と群馬県の県境にあるぶどう峠越えのルートはは勾配もカーブもきつい道路ですが、長野・群馬を結ぶ数少ない道路なのでと十石峠と並ぶ重要な道路ではないでしょうか。

ぶどう峠


積雪期や大雨の時はすぐに通行止めになってしまいます。あらかじめ道路情報を調べて行くのが無難です。

ぶどう峠


峠にはお地蔵さんと石碑が建っています。石碑には「ぶどう峠」と彫られている

武道峠

今は完全舗装されていますが、昔は未舗装の林道でした。未舗装の時代にここを走ったオフロード好きの方もいるでしょう。

地図や標識等では「ぶどう峠」の表記ですが「武道峠」が本来の名前のようですね。

ぶどう峠からの眺望


長野側は視界が開けているので天気が良ければ八ヶ岳連峰も見ることができるかも?

ぶどう峠付近

↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン

南相木ダム (長野県南相木村) 日本で一番高い所にあるダム

2012-11-27 19:53:46 | ダム
南相木ダムは南相木川(三川)の上流に造られた発電用のロックフィルダムでいろいろ特徴がある面白いダムです。

では、このダムの特徴(面白い所)を紹介していきます。

ダムへのトンネル

ダム下流部へ向かうトンネルにはシャッターが付いていて、格納庫か秘密基地への入り口のようです。

うずまき

ダム下流部の広場には「渦巻き」があります。

ウズマク広場

ダムの上から見ると渦巻きがよくわかります。
大きい渦巻き、小さい渦巻き、そしてコンクリの建物(トイレ)も渦巻き!
「ウズマク広場」と名付けられており、自然の大きな流れを表現しているそうです。

天空の広場

ダムの頂部は「天空の石広場」と名付けられており、この地で採掘した石灰岩が敷き詰められています。

天空の石広場

雲の上のような気分になれますね。

南相木ダム

ダムの標高は1,532メートルで黒部ダムより高い位置にあり、日本で一番高い所にあるダムです。

このダムは発電用のダムで群馬県側にある上野ダムとの間で水を往来させ、南相木ダムと上野ダムの中間付近にある神流川発電所で揚水発電を行っています。両ダムで得られる発電量は282万キロワットにもなります。


南相木ダム付近の地図

↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン


岩地遊歩道 (静岡県松崎町) 萩谷崎を巡る

2012-11-25 21:25:51 | ハイキング
岩地遊歩道の看板

松崎町の岩地温泉は東洋のコートダジュールと呼ばれている場所です。岩地温泉の西にある萩谷崎には岩地遊歩道があり絶景を眺めることができます。

展望コースと林間コースがありますが、途中で合流するので両方のコースで一周するのがおすすめです。

岩地遊歩道入り口

今回は展望コースを通り林間コースで戻るルートで紹介します。

岩地温泉の大きな看板がある駐車場が出発点になります。駐車料金は有料(1000円)と書かれていましたが、有料なのは季節限定?

看板脇の階段が展望コースの入り口になります。

展望コース

しばらく進むと石垣があり道が狭くなってきます、道沿いにアロエなども植えてあったりしますが、イノシシに荒らされた跡がありました。海側に狭いながらも畑がぽつぽつ。畑にはしっかりイノシシ除けの柵がしてありました。

合流地点

それほどアップダウンがないので、すぐに林間コースとの合流地点に。

合流地点からの眺望

ここからの眺望は抜群です。

一休みしたら林間コースへ下りましょう。
林間コースの方が勾配は急かもしれません、雨の後などは滑らないよう注意を。

萩谷浜

林を抜けるとそこは浜辺、天気が良ければ正面に富士山が見えます。

萩谷浜

右側の岩に階段が刻まれているので、登って隣の浜辺へ

萩谷浜の道

反対側は崩れてしまっているので注意

林間コース

ここから再び林の中へ入ります。
石垣のある所がありました、昔は段々畑でもあったのかも

おつかれさまでした

だんだんと登りが急になりますが、もうひとふんばり。
おつかれさまでした、駐車場に戻ってきました。

萩谷崎付近の地図

↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン

御巣鷹山トンネル (長野県南相木村・群馬県上野村) 開通しても開かずのトンネル

2012-11-24 19:10:52 | その他スポット
御巣鷹山トンネル・長野県側

御巣鷹山トンネルは長野県南相木村と群馬県上野村を結ぶトンネル
開通してからかなりの年月が経っていますが開かずのトンネルとなっています。

御巣鷹山トンネルの銘板

東電のダム管理用トンネルになっているので一般人は立ち入ることができません。

御巣鷹山トンネル付近

長野・群馬の県境は険しい山地であり十石峠を超えるルートは国道とは名ばかりの道、ぶどう峠のルートも勾配が急で例年冬季は通行止めになるため、このトンネルが一般開放されれば両県のアクセスが便利になるのにと思うけど、東電は一般開放する気はないようである。

しかもトンネル出口になる群馬県側の林道は一般の通行が出来ないため(林道ではよくあることですが)ネット上ではミステリーなスポットとして噂がたえません。

御巣鷹山トンネル付近の地図

↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン

大門ダム (山梨県北杜市) 曝気装置があるダム

2012-11-22 22:12:56 | ダム
大門ダムと清里湖

大門ダムは富士川水系・大門川に造られた多目的ダムでダム湖は清里湖
訪れた日は紅葉が見頃になっていました。

このダムには特徴的な設備がありますが、その一つは曝気装置
ダム湖に水が吹き上がっているように見える所がそうです。

曝気装置による対流

曝気装置で圧縮空気を噴出させ湖底の水を循環し水質の浄化および水温を一定保っています。

大門ダム

このダムは多目的ダムで治水、上水道用水の確保、そして発電も行っています。
左下に見える建物が発電設備で電気はダムの管理設備を稼働するために使われています。

大門ダム付近の地図

↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン