おでかけたいむす

名所・旧跡・B級スポット、釣行記までおでかけ情報を現地取材した情報を写真入りで紹介。

白雲館 (滋賀県近江八幡市)擬洋風の学校建築

2021-04-12 15:30:13 | 歴史建築物
白雲館

明治期に建てられた学校には和洋折衷の擬洋風建築が多いですが、白雲館も擬洋風建築の代表的な建物といえるでしょう

明治2年に八幡学校として建てられ、学校として使われた後は役所や信用金庫等として
使われ平成6年に建設当時の姿に復元されました

最上階の塔は洋風、2階のバルコニー部分はお寺のような雰囲気で味わいがありますね

現在は1階が観光案内所やお土産品の販売所として使われ2階はギャラリーとして使われています



2階のギャラリーは展示がない時も見学はできます
階段の窓にはステンドグラス、北前船に乗る近江商人を描いたものでしょうか



入館は無料で開館時間は9:00~17:00となっています






スミス記念堂 (滋賀県彦根市) 和風な教会

2018-12-25 22:21:33 | 歴史建築物
スミス記念堂

一見するとお寺のお堂のような建物ですが・・・

スミス記念堂

正面からみると何か違和感が、お寺じゃなくて神社?

瓦に十字架

扉に葡萄と十字架

屋根には十字架に葡萄、扉にも十字架と葡萄がデザインされています。そう、これは教会なんです。

この建物はアメリカ人のパーシー・アルメリン・スミス牧師が昭和6年に建立した「須美寿記念禮拝堂(スミス記念礼拝堂)」です。建設スミス牧師は彦根の風土と人々を深く愛していたそうなので、町並みの違和感がない和風建築にしたのでしょうか。



大子町散策 (茨城県大子町)大子町の歴史的建物など

2018-03-29 22:19:52 | 歴史建築物
茨城新聞社 大子支局

大子町を訪れるのは2回目、前回に来たときには町中を散策出来なかったの改めて町ブラです

さっそく古い建物を発見! ていうか何屋さんなのかよくわかりません。後で調べたら地元新聞社の支局らしいです、新聞社の支局が民家って (^_^;)

菊水

こっちも古そうなお店。ちゃんと営業してるみたいだけど、倒れないかちょっと心配

旧外池呉服店

蔵造りの立派な店舗は旧外池(とのいけ)呉服店で明治29年の建築で国登録有形文化財に指定されています。

旧大子銀行本店

その向かいにある街かど美術館は旧大子銀行本店で大正6年の建築。こちらも国登録有形文化財になっています。

大子カフェ

大子カフェとなっている建物は大正5年に建てられた商店で、これまた国登録有形文化財になっています。文化財がいっぱいですごい町だわ!

大子町のレンタサイクル

今回も移動には観光協会(文化福祉会館まいん内)でレンタサイクル借りました。午後5時まで無料で使えるのが嬉しいですね。



大川神明宮の舞台 (愛知県岡崎市) 回り舞台もある

2016-10-04 21:03:47 | 歴史建築物
大川神明宮の舞台

大川神明宮の舞台

大川神明宮の境内にある舞台は明治15年(1882年)に建立された舞台、茅葺の入母屋造りで見た目も良い。

舞台


回り舞台が付いているのが最大の特徴で、さらには“せり”も付いているという本格的な造りで昭和30年まで村芝居の舞台として使われていたそうです。

大川神明宮の地図

にほんブログ村 旅行ブログ ローカルスポットへにほんブログ村


旧済生館本館 (山形県山形市) 多角形美の洋風建築

2016-09-25 19:22:29 | 歴史建築物
旧済生館本館



旧済生館本館は山形県立病院として明治11年に建てられ、現在は山形市郷土館となっています。

旧済生館本館

旧済生館本館

正面は三層の楼閣風の塔屋で1階エントランスは八角形、2階は16角形の広間、さらに塔屋1階の回りを14角形の回廊繋ぐという独特な構造

山形市郷土館展示室

回廊部分には病室があったが現在は展示室となっている(門外不出の資料もあるため撮影は一部の範囲のみ可)

螺旋階段


塔屋の3階へはネジのような急な螺旋階段、残念ながら立ち入り禁止なっていたため登ことはできなかった。

済生館本館の2階

16角形の2階広間には柱が無くすっきりとした造り。「済生館」の名付け親は当時の太政大臣であった三条実美で、「済生館」の扁額も自ら揮毫している。


にほんブログ村 旅行ブログ ローカルスポットへ
にほんブログ村