おでかけたいむす

名所・旧跡・B級スポット、釣行記までおでかけ情報を現地取材した情報を写真入りで紹介。

道の駅信濃路下條&コスモスの湯 (長野県下條村) そばの城とヌルヌル温泉

2020-09-03 21:59:28 | 道の駅・SA・PA


一見お城に見えますが、道の駅です
道の駅信濃路下條は別名「そばの城」



ちゃんと城門もあります、城門にはトイレと和室の部屋(休憩室?)がありました。



お城の1階はお土産品や地域の特産品などの売店とファストフード、2階が食堂です、メニューも豊富でお蕎麦以外もあります。
「姫様」や「殿様」はちょっと値が張るので私は「大名」(いわゆる天ぷら蕎麦)を頂きました (^^;








お蕎麦を食べた後はすぐ近くにある日帰り温泉「コスモスの湯」へ

利用者の多くは地元の人なんでしょうか、入浴料は400円と格安でした。
ボディソープ・シャンプー・ドライヤーは施設に用意してあり、脱衣室には100円リターン式のロッカーもあります。



温泉の特徴はヌルヌル感、この感触はクセになりそう!
浴槽は内湯と露天風呂でほどほどの広さがあり、伊那の景色を眺めながらのんびりと浸かることができます。






道の駅おくとろ (和歌山県北山村) 飛び地の村の道の駅

2020-08-19 21:50:17 | 道の駅・SA・PA


和歌山県の北山村は飛び地の村、和歌山県に属しているのに村全体が三重県と奈良県に囲まれているという非常に珍しい立地で
村ごと他県の飛び地になっているのは全国で北山村だけ。



そんな珍しい村にあるのが「道の駅おくとろ」
道の駅の看板に飛び地の説明がありました、それによると
昔は木材を筏に組んで新宮に運搬していた関係で紀州藩に属していたため、廃藩置県後も新宮との繋がりを重視して和歌山県に編入することになったそうです。



道の駅に隣接している「おくとろ公園」ではキャンプ場や温泉、筏下りの受付などがありレジャーの中心地になっています。



温泉は無色透明ですが微かに硫黄みたいな匂いがする感じでしたが、源泉(冷泉)ははっきりと温泉の匂いがしました。



併設している食堂はご当地メニューが少ないのが残念だったけど、じゃばらドリンクが逸品でした。
じゃばらとは北山村特産の柑橘類で邪気を払うという意味の「邪払」だそうです。

このドリンクは適度な酸味と甘みで夏の暑さを払うには最高でした!










道の駅富士・上り (静岡県富士市) 食堂がリニューアル

2020-03-25 11:38:39 | 道の駅・SA・PA


国道1号の道の駅富士(上り)が去年の2019年12月にリニューアルしました。
今回のリニューアルでは食堂がかなり変わって以前より特徴のある店舗に様変わりしました。



こだわりの国産食材を使った料理はがっつり系からあっさり系まで種類も多く、値段も良心的な価格です。

売店もリニューアルされてお土産品の種類も多くなって、いでぼくのソフトクリームやヨーグルトなどのテイクアウトショップも入りました。





道の駅月ヶ瀬 (静岡県伊豆市) 狩野川の清流が心地よい

2020-03-11 11:13:20 | 道の駅・SA・PA


道の駅月ヶ瀬は伊豆縦貫自動車道天城北道路の月ヶ瀬ICに併設され2019年12月にオープンしたばかり。



木材をふんdんに使った建物はまだオープンしたばかりということもあり、和の香りがしてきます。



レストランでは地元に食材を使ったメニューがたくさん用意されていました。



テラス席からは狩野川の清流を眺めることもできます。



テラス席の外は大きなウッドデッキがあり、ここからも狩野川を眺めることも。



川沿いに散策路もあるので清流の音を聞きながら歩いてみるのもいいですね。
※ 河原には降りられません



大きな岩が一つだけ残されていたのが面白い。
※ 岩の上には登れません





道の駅南部 (山梨県南部町) 南部氏の展示館にも注目

2020-02-26 20:09:57 | 道の駅・SA・PA



南部といえば東北の南部地方を連想する人が多いと思いますが、山梨県の南部町こそ南部氏発祥の地。



道の駅南部には南部氏展示館があるので歴史に興味のある方は見学していきましょう。
展示館は「村の駅」の裏にひっそりと併設されていているので、ちょっと入口が目立ないのが残念。



甲斐の南部氏は武田家に滅ぼされてしまいますが、南部光行を祖とする奥州南部氏は一大勢力を築き江戸時代末期まで大名として盛岡藩を治めています。



歴史より食欲よ! という人には・・・
「食のテーマパーク」がコンセプトで地元のレストランでは食材を焼津の水産品を使ったメニューが人気、南部茶を使ったスイーツも評判が良いそうです。村の駅では地元の農産物やお土産も数多く揃っていました。



キッズルームや休憩所もあるのが小さな子供連れでも楽しめるかと思います。