おでかけたいむす

名所・旧跡・B級スポット、釣行記までおでかけ情報を現地取材した情報を写真入りで紹介。

新発田藩下屋敷庭園・清水園 (新潟県新発田市) 京風の大名庭園

2020-08-06 20:31:42 | 名所


新発田市の清水園は新発田藩下屋敷の庭園として四代藩主・溝口重雄(しげかつ)が築庭させた庭園です。





近江八景をとり入れた庭の中央に大きな池を配した風雅な庭園で越後路から東北にかけて他に比をみない名園と言われています。





庭園にある書院は清水谷御殿と呼ばれた建物で一般公開されており内部も見ることができます。
大名の下屋敷の御殿ですが質素な造りなのは幕府に対しての遠慮だと思われます。


鳴門の渦潮観光その2 (徳島県鳴門市)渦の道と鯛丼

2019-09-11 21:57:15 | 名所
鳴門の渦潮観光 前回記事の続き・・・

お茶園展望台

汽船の後は鳴門公園を散策。眺望のよい場所はたくさんあるのですが、その一つが「お茶園展望台」 その昔お殿様が観潮した場所だそうです。

飛島

鳴門飛島灯台

島にある灯台が普通と違うような、よく見ると天辺が船の形??

渦の道

そして大鳴門橋遊歩道「渦の道」に入場は有料で大人510円になります。
床のガラスから渦潮を見下ろせるのですが、もう渦が消えてしまって残念でした。

千畳敷展望台


鯛丼

千畳敷展望台で一休み、ここは食事処やお土産屋さんも並んでいたのでお土産を買いつつ食事も。
うづ乃屋さんで「鯛丼」を頂きました、鯛の身がプリプリで鳴門のワカメもたくさん入っていて美味でした!




鳴門の渦潮観光その1 (徳島県鳴門市)汽船で観潮

2019-09-10 21:33:15 | 名所
鳴門海峡

二年前に鳴門を訪れた時は台風が超接近して観光どころではなかったので、今年は渦潮を見るぞ! と出掛けましたが・・・

高速鳴門公園口

鳴門公園案内図

今回は大阪から高速バスを利用です。鳴門を観光するなら高速バスの「鳴門公園口」で下車するのが便利、バス停から歩行者専用通路が大鳴門橋架橋記念館エディのすぐ近くに繋がっています。



うずしお汽船のチケット

まずは渦潮を間近で見られる観光船に乗ることに。鳴門には「うずしお汽船」と「鳴門観光汽船」がありますが、鳴門公園から近い「うずしお汽船」に乗船することに。

鳴門の渦潮

乗った船はかなり小さめで港を出ると凄く揺れるし波しぶきもかかったり、ちょっとした冒険気分。
渦のピークは過ぎてしかも風が強いのではっきりとした渦潮は見られませんでしたが迫力はありますね。





内灘町サイクリングその1 (石川県内灘町) 内灘駅~海岸~恐竜公園

2018-11-21 23:50:45 | 名所
内灘駅前のタクシー

内灘町観光案内所

金沢のすぐ隣の町、内灘町。小さな町だけど観光名所が多いよね? と思い行ってみることに・・・

金沢から北鉄浅野川線駅に乗って終点の内灘駅に。町内の移動手段は路線バスかコミュニティバスがあるけど、気ままに動ける自転車で観光です。
駅前(タクシー会社の隣?)に観光案内所があって電動アシスト自転車がレンタル出来ます。料金は3時間で500円(17時まで) 

内灘町マップ

案内所の人が主な町内の見どころや大まかなコースなど親切に教えてくれましたので参考にして、内灘駅→内灘海岸→ハマナス恐竜公園→道の駅サンセットパーク→内灘町総合公園→風と砂の館→内灘駅のルートでいざ出発!

内灘砂丘

まずは駅から真っ直ぐに海岸を目指します、意外とアップダウンがあってアシスト自転車で良かったよ。
この辺は内灘砂丘と呼ばれている砂浜が10キロほど続いています。きれいな砂浜ですが昔は米軍の砲弾試射場があったそうです。

内灘の道路

内灘町は自転車で町おこしをしているようで海岸線沿いに自転車道もあり快適に走れます。高い建物は金沢医科大学病院、ここの展望レストランが景色が一望できてオススメと観光案内所の人が言っていました。

内灘町の恐竜

自転車道から離れて町中にあるハマナス恐竜公園に。なんで恐竜公園なんだろう? って思ったら本当に恐竜が居たよ!

恐竜の遊具

大きな恐竜の遊具もありました (・o・)
この公園は地元住民のための公園のようなので観光者用の駐車場はないみたい、訪れる際には近隣住民に迷惑にならないように気をつけましょう。



三県境 (群馬県・栃木県・埼玉県)手軽に三県を跨ぐ

2018-08-13 22:31:40 | 名所


三つの都道府県の境というと、山岳地帯にあり三国峠とか三国山なんかを連想しますが、なんと駅から歩いて十数分で行ける三県の境界があるのです。





最寄り駅は東武日光線の柳生駅
駅を出ると案内看板があるので迷わず着けるかと思います。



ゆっくり歩いて10分ぐらい、田んぼの真ん中に群馬県・栃木県・埼玉県の境が!



元々は河川の合流地点が境界だったのが、河川の流路変更で陸地になったようです。



記念スタンプもあったりしてプチ観光地になってます ^^;