goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけたいむす

名所・旧跡・B級スポット、釣行記までおでかけ情報を現地取材した情報を写真入りで紹介。

幻の滝へハイキング 「つるべ落としの滝(静岡県長泉町)」

2009-10-04 21:10:15 | ハイキング
案内板

長泉町にある「つるべ落としの滝」へのハイキングです。この滝は渇水期には水が流れていないことから幻の滝とも言われています。せっかく行ったのに枯れ滝ではつまらないので、水のあることを期待して雨の降った翌日に行きました。

ハイキングのルートは主に長泉町森林公園から、池の平展望公園から、桃沢の水神社からになりますが今回は水神社からのルートにしました。

水神社

水神社の前にある広場に車を停めてここから歩きです、せっかくなので水神社にも寄ってみました。
境内には「犬は立ち入り禁止」と書いてありました、猫だったら入ってもいいのかしら^^; 水神とあるので神社かと思ったらお寺の修行道場だそうです。

登山道までの林道

車を停めた広場から林道を登っていきます、通行止めと書いてあるけど工事をしていないので先に進みます。しばらくは舗装道路を歩くとゲートがあります。森林公園からのルートとここで合流します。ゲートの脇を通り抜けて向こう側へ、ここから未舗の林道になります。さらに進むと火事用心の垂れ幕の下に登山道があり、ここから本格的に山歩きになります。

滝までの道のり

沢に沿って登っていく道でコケの生えた岩やガレ場のような箇所があり足元に注意しないと滑ってしまいそうです。倒木が道を塞いでいる所もありました。登山道からおよそ55分(案内板には40分とありました)、ようやく滝に到着です。

つるべ落としの滝

水量は多くありませんでしたが、水が流れていました、滝は落差は20メートル。紅葉の時期に来れば一段と美しく見えるかもしれませんね。