Los Diarios de Motocicleta /モーターサイクルダイヤリーズ

登場車種が多いのでタイトルかえました(笑)
前タイトル「よみがえれCBR400F・ええ絶滅危惧車ですがなにか?」

KSRⅡ クラッチ交換

2014-10-05 13:37:25 | 日記

台風が近づいていてツーリングの予定がキャンセルになったのでKSRのクラッチ交換。

たまには手順説明なんぞを(笑)

①冷却水とギアオイルを抜く。 オイルはドレンボルトを外して、冷却水はポンプケース下についている冷却水のドレンボルト10ミリを外すと抜けます。

②ブレーキペダルを外す、ペダルとブレーキマスターシリンダーの連結のピンを抜いて外しペダルの抜けどめの10ミリボルトを外してペダルを外す。

③オイルポンプのカバーを外してオイルホースをオイルポンプから外す。オイルタンクからのホースはオイルがどんどん出てくるので栓をする。

④ウォーターポンプのケースを外す、ネジが三種類使われているのでそれぞれ間違わないように覚えておくこと。

⑤キックペダルを外す。

⑥クラッチカバーのボルトをすべて外しカバーを外す。 ボルトを外しても二ヶ所ノックピンとキックペダルのシャフトで外れにくいですがプラスチックハンマーなどでやさしくあせらず叩いて外してください。

⑦各ケースを洗浄してガスケットをキレイにはがします、ガスケットをはがす時にけっしてカッターの刃・スクレイパー又はドライバーで傷をつけないように。深い傷が付いたりすると致命傷です。 きれいにはがしたらオイルストーンでならしておきましよう。

⑧クラッチスプリングのプレッシャープレートを外します、締め付けトルクがゆるいので一速にギアを入れておけばすんなり緩むはずです。

⑨次にクラッチプレートを外します。今回のKSRはB1タイプなのでセンタボルトが無くロックピンで止まっているだけなのでピンを外してクラッチプレートをハウジングごと外します。

⑩次にクラッチプレートの組み付け。 注意点としてはオイルを塗布しながら組み込むこととクラッチプレートには裏表があります。 ふちの角がとがっているほうが表側になるように組みましょう。

⑪元通り組めたら元に戻して逆の手順で組みつけていきます。

※やらかしやすい失敗

プレッシャープレートの真ん中の球を入れ忘れ

クラッチカバーのセンターのピストンピンの入れ忘れ

どちらも忘れるとクラッチ作動しませんぜ(笑)

それでは本文へ。

さすがオイルなしで長期保管されていた車両だけあって錆びとりますなぁ(笑)

今回のKSRはB1なのでセンターボルトではなくロックピンなので楽です。

B2はセンターのロックナットが4㌔で締まっているのでインパクトとホルダーが必要になってきます。

パッパカパーとばらしてこんな感じ。

クラッチの減りはそれほどでもないのですがクラッチプレートの錆びによる腐食が激しいので交換です。

新品のクラッチ

クラッチスプリングも強化スプリングをヤフオクで落札。

何用なんかなぁ?

黄色いのでたぶんKX60とかのスプリングかと思われ。

ノーマルは緑色です。

長さを比べるとノーマルのほうが数ミリ長いのですがスプリングの太さが強化タイプは太くなっていて

手で押した感じ若干強化タイプのほうがバネレートが高そうです。

ケースやハウジング関係を洗浄して組みつけていきます。

クラッチプレートにオイルを塗布しながら組みつけていきます。

ガスケットも交換して組んでいきます。

はい完成。

クラッチ調整して試走。

クラッチの操作感はノーマルより重くなりましたがまぁ強化ならこんなもんでしょう。

またご機嫌な走りが戻りました。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿