きのうは、朝5時に起きて家の裏道の草むしり。
ひんやりとした朝の空気の清々しさと、
雑草がなくなってきれいになった道を眺めるのは気分が良い。
ワンコが朝の散歩から帰ってきたのでトマトやオクラを収穫して家に入ろうとした。
中腰にしてナスを切り取ったそのとき腰に違和感が!
ヤバヤバ・・・・
気が付けば2時間以上腰をかがめていた。
家に入ってワンコにごはんを差し上げて
食器を持ち上げようとしたら・・・あれっ?・・えっ!
立ち上がれない・・・!
それでも、だましだまし立って歩いたりしていたのだが横になって休んだら、
態勢を変えるたびに イタイ!イタタタ・・・・
立ちあがるのが容易ではなくなってしまった

2足歩行の人間にとって肝心要の腰がダメージを受けるということは上半身の収まりが悪く、いかに重い体の支えになっていることかと気づく。
動けないのと疲労も重なって気分も
窓を開けてほしい・・・
飲み物が欲しい・・・ 引き出しから着替えを出して・・
自分の意思でやりたいことがやれず他人をあてにしなければならないということはなんとストレスがたまることか!
いつもの健康であるときの ありがたさをしみじみ思う。

「おかーさんが動けないということは、こういうことだな!」と夫
ワンコのお世話はよくしてくれるが
妻のお世話までは無理だということが判明した。
家事は一切出来ない夫
「夕飯はビールとつまみでOK! 腹は空かない」と

今日はだいぶ痛みも和らぎ腰の収まりも良くなってソロソロと動いている。
安静と休養が第一だが、同じ姿勢を長時間とることはよくない。
ヒマだし・・・
時々、外を眺めたり、横になったりしながらパソコンに向かっている。
ワンコもいつもと様子が違う私に少し離れて休んでいる。

ひんやりとした朝の空気の清々しさと、
雑草がなくなってきれいになった道を眺めるのは気分が良い。
ワンコが朝の散歩から帰ってきたのでトマトやオクラを収穫して家に入ろうとした。
中腰にしてナスを切り取ったそのとき腰に違和感が!

ヤバヤバ・・・・
気が付けば2時間以上腰をかがめていた。
家に入ってワンコにごはんを差し上げて
食器を持ち上げようとしたら・・・あれっ?・・えっ!
立ち上がれない・・・!

それでも、だましだまし立って歩いたりしていたのだが横になって休んだら、
態勢を変えるたびに イタイ!イタタタ・・・・

立ちあがるのが容易ではなくなってしまった


2足歩行の人間にとって肝心要の腰がダメージを受けるということは上半身の収まりが悪く、いかに重い体の支えになっていることかと気づく。
動けないのと疲労も重なって気分も

窓を開けてほしい・・・
飲み物が欲しい・・・ 引き出しから着替えを出して・・
自分の意思でやりたいことがやれず他人をあてにしなければならないということはなんとストレスがたまることか!
いつもの健康であるときの ありがたさをしみじみ思う。

「おかーさんが動けないということは、こういうことだな!」と夫

ワンコのお世話はよくしてくれるが
妻のお世話までは無理だということが判明した。
家事は一切出来ない夫
「夕飯はビールとつまみでOK! 腹は空かない」と


今日はだいぶ痛みも和らぎ腰の収まりも良くなってソロソロと動いている。
安静と休養が第一だが、同じ姿勢を長時間とることはよくない。
ヒマだし・・・
時々、外を眺めたり、横になったりしながらパソコンに向かっている。
ワンコもいつもと様子が違う私に少し離れて休んでいる。