暑寒の戯言

北海道の空から・・・・

山荷葉

2006-04-11 | 暑寒の花達

サンカヨウ(メギ科)「山荷葉」 2004.06.13 雨竜沼
{花弁は濡れると透き通ったように見える}

1 メギ科の多年草。北海道、本州中部以北、近畿地方の深山の林下に生える。茎は一株一本で直立し、高さ三〇~六〇センチメートルで全体に短毛を生じる。根生葉は長柄をもち腎臓状楯形で径一五~三〇センチメートル、上部と基部に向かいあって深い二つの欠刻があり、縁は不規則な鋸歯がある。茎葉は二~三個あり、根生葉に似る。六~七月、茎頂に小さな白い六弁花を数個つける。果実は楕円形で黒熟する。山荷葉はキキュウの漢名の一つによる。
2 「ききゅう(鬼臼)」の異名。(メギ科の多年草。中国原産。茎は一株一本で直立する。葉は茎の先端に七~八葉つき縁に鋸歯がある。夏、茎頂の葉間にかくれて径約四センチメートルの紫色をした六弁花を四~五個開く。

名の由来は、山荷葉の「荷」は蓮のことで葉の付き方が似ているので、山に生える蓮という事からきている。


「果実」2006.08.14暑寒別岳

花言葉は幸せ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。