
2023.04.13 from sapporo hokkaido
「手稲山に行くか?」と迷ってるとK氏から「今日バイト無いから」と・・・・スキーを積んでJアラート後に出発、K氏宅に着いてから風が強そうなので三角山に変更です。着いてから駐車場を変えて、赤坂山に新たに開削された三角山の縦走路に変更して9:50ハイク開始・・・・赤坂山は昨年秋に初めて登りましたが、ボランティアの方の手作りベンチ、見て楽しい案内板が随所に設置されてます。今日はTV中継局のある尾根伝いからの新しい道を・・・・後半は意外と急登で三角山と大倉山中間の小ピークに着いた後は大倉山へ・・・・展望台は休業していました。
そして三角山を登って12:45駐車場到着で3時間の春の足慣らし登山でした。
9:50登山開始
キタコブシの後ろは三角山
メルヘンな案内標識が続きます
ボランティアの方のお陰で見晴らしが良いです
新しい縦走路の案内看板
此処から少し急な登りです
あともう少しです
此処迄が新しい縦走路で三角山寄りの小ピークです
大倉山展望台は休館してます
三角山11:50到着です 台湾から来たカップルにスマホで撮ってあげました
昼食は丸亀製麺の釜揚げうどん
私も赤坂山から三角山への縦走をしたいと思っていました。
今冬に試みたのですが、降雪の後でトレースはなく、深雪のために断念しました。
今夏はぜひとも縦走してみたいと考えているのですが、赤坂山から三角山まで迷うようなところはないでしょうか?先行の記録を見ると、大丈夫そうに思いますが、ぜひアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。
赤坂山からの三角山縦走路ですが、TV中継局右横を回り込むと新しい縦走路で平坦な道 が続いて後半登りの楽しい登山ができます。P260迄は1時間10分でした。