goo blog サービス終了のお知らせ 

暑寒の戯言

北海道の空から・・・・

秘密の会話

2020-10-18 | 暑寒

2020.10.17 from syokan hokkaido

今朝T氏から「明日焼肉するから今日泊まれ」の電話で藻岩山登山を終えて暑寒へ・・・・綺麗な夕日を観たかったが雲に隠れて・・・・T氏宅に着くとT氏は既に仕事から帰り風呂に入っていて、入れ替わり私も・・・・今日はT氏の晩御飯を作る日ではなかったが、呼び出されたY女史の何時もながら美味しい手料理食べて・・・・隠れ家に上がり日本100名山「利尻富士」「トムラウシ山」をふたりで見ながら、22:30迄二人だけの秘密の会話で盛り上がって・・・・。


一夜開けた今日は

2020-08-15 | 暑寒

2020.08.15 from syokan hokkaido

一夜開けた今日は雨止んでます・・・・昨夜雷雨の中3回もトイレに・・・・既に起きていたT氏の声で目を覚ましました。滝の上のイワナ確認の予定でしたが止めて、暫しパソコンに向かって・・・・T氏は焼肉の跡片付けをしています。夏野菜を沢山もらって親戚の墓参りをした後、楽しかった暑寒を離れました。

 


旧国道

2020-07-26 | 暑寒

2020.07.25 from syokan hokkaido

明日の渓流釣りで暑寒行きです・・・・途中から歩古丹~別苅の旧国道に入り、港と旧実家と寄ってT氏宅14:45到着です。隠れ家で、にっぽんトレッキング100「夏のオススメbest10」を見て・・・・我が家は衛星放送が見れないので、此処で見るのが楽しみの一つです。T氏が仕事から帰ってきた後は、Y女史が作る夕食、そして隠れ家で青春に戻る時間です・・・・今日は研ナオコから始まりました・・・・二人共「夏をあきらめて」を聞きながら「いいねいいね」と時は過ぎて・・・・。


半年振りの暑寒

2020-06-14 | 暑寒

2020.06.14 from syokan hokkaido

借りていたグレートトラバース3を持って半年振りの暑寒入りです・・・・旧実家に立ち寄り増毛山道の看板を見た後は、T氏宅でY女史(同級生)と3人で雑談後T氏と暑寒荘へ・・・・日曜日の今日は登山者とタケノコ採りの車が8台停まっています。暑寒荘管理人田中さんとクマ情報等の話を聞いて暫し雑談中・・・・横を大きなヘビが横切ます。下りた市街でウオーキングしていたH氏(同級生)と話した後は山岳部のM氏宅(同級生)と寄って・・・・「陣屋」でH氏を呼んで3人でラーメンを食べた後、T氏から残りの第20集~26集のグレートトラバース3を借り、そして大きなタコ足を貰って・・・・「北日本水産」、「遠藤水産」と寄り帰路に・・・・久々の暑寒「ヤッパリイイナア~」と良い時間を過ごせた事に感謝して。

 

 


訳ありリンゴとカジカ

2019-12-22 | 暑寒

2019.12.22 from syokan hokkaido

今日は用事で暑寒へ・・・・用事を済ませた後はT氏宅へ・・・・大掃除してました。グレートトラバース3を借りて又増毛に行きスキー場に様子を見に行くがオープンしていませんでした。訳ありリンゴとカジカを買って帰路に・・・・浜益温泉に入る予定でしたが止めて・・・・自宅に着いてからは悪戦苦闘してカジカを捌きました。


紅葉ドライブ

2019-10-22 | 暑寒

2019.10.22 from syokan hokkaido

今日は、樽前山が延期になったので暑寒へ・・・・。桜紅葉と銀杏黄葉を見終えて、オロロンラインの紅葉を観ながらT氏宅11:15着、屋根のペンキ塗りをしていたH氏と3人で陣屋で味噌ラーメンを食べた後は、暑寒公園線の紅葉を観て、「仙北肇果樹園直売所」でナシ、「北日本水産」で甘エビ、「グルメ食品」でハタハタの子とタコザンギを買って・・・・そして帰路は増毛稲田線の紅葉を観ながら走り250kmの紅葉ドライブを満喫しました。


「チョットしたら」

2019-07-24 | 暑寒

2019.07.24 from rumoi hokkaido

今日は用事で留萌へ・・・・7:00出発、T氏宅に羊蹄山登山の資料を置いて、その後T氏から「昼一緒に飯食わないか」の電話だったが・・・・そして従妹2件に寄り、「スカンピン」で数の子パンを買い留萌です。「チョットしたら」と黄金岬へ・・・・T氏の社用車が駐車場に、暫し話をして2件の用事を終え、「国稀酒造」で酒粕せんべいを買い、そして「福よし」で食事、スタンプ3つで駅前観光案内所でガラポンして自宅到着午後3時、そして仕事向かいま~す。「う~ん!眠いな~」。

 


出足から雨です

2019-06-23 | 暑寒

2019.06.22 from syokan hokkaido

今日は暑寒行きですが出足から雨です・・・・雄冬展望台からの景色を見た後は、従妹二人と「ポルク」で雑談後T氏宅へ・・・・Y女史の手料理を食べながら・・・・そして隠れ家で加山雄三の歌を聴きながら、青春時代に戻って21:00就寝。


カムイトに沈む夕日

2019-04-14 | 暑寒

2019.04.13 from syokan hokkaido

今日は明日の暑寒別岳春スキーで暑寒行きです・・・・T氏宅でお互い買ってきた弁当で昼食後、増毛港に向かうと暑寒ブルーの下に雄姿、暑寒別岳が姿を現して・・・・港では大チカが釣れてます。此処も暑寒別岳のビューポイントです。隠れ家で山女スペシャルを見ていると会社から帰ってきたT 氏が「オ~イ!夕日綺麗だぞ」の叫ぶ声に、急いで走って浜へ・・・・カムイトに沈む夕日、「う~ん!いいなあ~」とシャッターを何度も・・・・そしてY女史の料理で乾杯、隠れ家に上がり沢田研二の歌を聴きながら・・・・そして早めの就寝です。


リンゴ湯

2018-11-11 | 暑寒

2018.11.11 from syokan hokkaido

今日は珍しく日曜日が休日に当たりました・・・・3日の打ち上げの時にSさんから預かっていた、キナバル登山のお土産を持ってT氏宅へ・・・・11時オープンの岩尾温泉「あったま~る」へY女史と3人で・・・・土日限定のリンゴ湯に浸かった後は、隠れ家で山岳部のM氏からガーミンeTrex30の操作、山談義の有意義な時間を過ごして・・・・「仙北肇果樹園」でナシ、リンゴ「増毛マルシェ」でタコキムチ、海老塩辛を買って夕闇の雨の中帰路に・・・・・自宅到着17:25でした。


フレミッシュ・ビューティー

2018-10-08 | 暑寒

2018.10.8 from syokan hokkaido

連休の今日は暑寒行きで8:30出かけました。今日の目的はベルギー原産で、洋ナシのフレミッシュ・ビューティー(日面紅)を買いに、とろけるような食感が好きですが、食べごろが難しい。T氏宅に十勝岳登山のUSBを置いて、暑寒別川のサケの遡上見学、「国稀酒造」で洋梨のマルゲリット・マリーラ、「Fruit Labo」でアップルパイ、「港町市場」でタコワサビとニシン親子漬け、「仙北肇果樹園」でフレミッシュ・ビューティー、を買って・・・・腹も減って「リバーサイドパークセンターハウス」で焼肉定食を・・・・T氏から「陣屋 」で横浜から二男が来ているので飯一緒に食おうの電話だったが ・・・・ハウスに顔を見せに来てくれて・・・・帰路は稲田線の山々の紅葉を見て自宅到着15:00、走行距離250kmの紅葉ドライブでした。


子供の頃に食べた懐かしい味

2018-07-14 | 暑寒

2018.07.14 from syokan hokkaido 「茱萸、 グミ科グミ属の植物の総称」

今日は午後から暑寒行きです・・・・15:00待ち合わせに早く着いたので、マイリバーを覗いてみました・・・・小さい山女魚が泳いでいました。滝の上に移植放流したイワナの繁殖を4年前に滝の下で確認したのを最後にここの川には入っていません。滝の上気になります。

用事を済ませ、帰りに寄った境内で赤い実を付けた木に「グミ?」・・・・そうですグミでした。実を食べてみました・・・・甘酸っぱく渋みもあって舌に残る、子供の頃に食べた懐かしい味にタイムスリップしました。「ウニ汁を食べたいな~」と「鮨居酒屋忠」に・・・・舟が出ていないと言う事でタコザンギと生寿司を食べて帰路に・・・・。


暑寒別岳を見ながら

2018-06-18 | 暑寒

2018.06.16 from syokan hokkaido

明日の暑寒別岳山開き登山で暑寒へ・・・・隠れ家に荷物を置いて増毛漁港に・・・・マメイカが釣れているみたいですが誰も釣っている様子がありません。ロックフィッシュに変えて、のんびり暑寒別岳を見ながら・・・・小さいガヤがかかります。餌が無くなるまで16:30迄引きを楽しんでT氏宅に戻り、T氏が帰って来てからのY女史が用意してくれた夕食を食べ、隠れ家でオールディーズを聞いて20:30早めの就寝です。


残念ながら雨80%

2018-04-15 | 暑寒

2018.04.15 from syokan hokkaido

今日は暑寒別岳バックカントリースキーで、4:00T氏に起こされて・・・・眠いです。TVでは今日の増毛町の天気は残念ながら80%・・・・外を見ると弱雨降っています。取り合えず、暑寒荘迄行くとM氏が既に来ていました・・・・徐々に山岳会の面々が集まり、尾根迄ツボ足で旗刺しをして途中、雨で寒くなったら戻ると言う事になり、僕達は中止して戻って一休みした後、温泉に・・・・今回は、沼田町の「ほろしん温泉」です・・・・途中、NHKテレビ小説『すずらん』の撮影地、明日萌駅を見学して・・・・帰路の稲田線の御料峠の道は雪が・・・・14:30暑寒を離れ自宅到着16:30でした。