社民党を大きく オムライス党を応援

力のない、組織のない、お金もない ないない尽くしの社民党を、何も持たないものが勝手に応援するブログ

翁長・沖縄知事:「知らんぷりはできぬ、米国に伝える」毎日新聞を読む

2015年05月27日 | Weblog

翁長・沖縄知事:「知らんぷりはできぬ、米国に伝える」

毎日新聞 2015年05月27日 11時34分(最終更新 05月27日 17時41分)

訪米前に那覇空港で行われた出発式で話をする翁長雄志・沖縄県知事(左から2人目)=那覇市で2015年5月27日午前10時46分、山下恭二撮影
訪米前に那覇空港で行われた出発式で話をする翁長雄志・沖縄県知事(左から2人目)=那覇市で2015年5月27日午前10時46分、山下恭二撮影
 

 ◇那覇空港で米国への出発式

 沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事は27日、米国に向けて那覇空港を出発した。成田空港経由で28日朝(日本時間)にハワイに入り、6月5日までの日程でワシントンなどを訪れる。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への県内移設計画を断念するよう米政府などに直接求めていく。

 那覇空港で出発式があり、翁長知事は「米国では何よりも新辺野古基地を造らせない、造れませんよということをしっかりと伝えていきたい」と改めて決意を示した。その後、報道陣に「米国が県民の意思を無視して知らんぷりはできないということを伝え、ぜひ見直すように話をしていきたい」と答えた。

 翁長知事はワシントンで国防総省や国務省の米政府関係者との会談を調整中のほか、米議会やシンクタンクなどの関係者とも面会したい考え。ハワイでは祖父母が沖縄出身のデービッド・イゲ州知事と会談する。

 移設阻止を求めた17日の県民大会で共同代表を務めた名護市の稲嶺進市長や県内ホテル大手「かりゆし」グループの平良朝敬前CEO(最高経営責任者)が同行し、米政府関係者に大会の決議文を渡す予定。移設に反対する県議や那覇市議らも同行する。【佐藤敬一】

 


表現の自粛はだめ!~「禁演落語」を聴く会が国会で開催される(レイバーネットを読む)

2015年05月27日 | Weblog

表現の自粛はだめ!~「禁演落語」を聴く会が国会で開催される

 

5月26日(火)参議院会館講堂で「禁演落語」を聴く会が開催され、噺家の林家たい平さんが廓ばなしの「お見立て」を演じ超満員の観客を魅了した。

落語の前に、読売新聞編集委員の長井好弘さん(写真下)が「禁演落語」についての解説をした。

長井さんは、昭和16年、真珠湾攻撃で日米開戦になる2か月前に、落語を贔屓にしていた東条英機内閣に対して、当時の落語講談協会が「廓ばなし」「花柳界(茶屋)」「妾」「間男」「艶笑」「残酷」をネタにした53個の落語演目を選定して、台本を浅草の本法寺に埋め『はなし塚』として封印し、寄席を守ったことを報告した。

「上演禁止というよりはむしろ『禁演落語』として、上演することを自粛したといえます。 戦後『はなし塚』は掘り起こされ、『禁演落語』は今は上演されています」と語った。

林家たい平さん(写真)は「お見立て」の随所に「TPP」「オスプレイ」「野々村議員の記者会見」など時事ネタを取り入れ、上演後 「アドリブで仕込んだ話題については、聴いた人に少しでも考えてほしいと思います。私にも子どもが3人いて、平和な社会に生きてほしいと常に考えています」と語った。

この落語会は、社民党の福島みずほ参議院議員がたまたま新幹線で乗り合わせた林家たい平さんに持ちかけ、超党派の国会議員が呼びかけ人になって実現した。

呼びかけ人は以下の17名

小坂憲次(自民・参)秋元司(自民・衆)大沼みずほ(自民・参)枝野幸男(民主・衆)細野豪志(民主・衆)羽田雄一郎(民主・参)小川敏夫(民主・参)津田弥太郎(民主・参)初鹿明博(維新・衆)真山勇一(維新・参)清水貴之(維新・参)小池晃(共産・参)主濱了(生活・参)吉田忠智(社民・参)平野達男(無・参)薬師寺みちよ(無・参)福島みずほ(社民・参)

(ジョニーH)


6/4 東部労組メトロコマース支部の非正規差別なくせ裁判に支援傍聴を!

2015年05月27日 | Weblog

6/4 東部労組メトロコマース支部の非正規差別なくせ裁判に支援傍聴を!

東京メトロ駅売店の非正規労働者でつくる全国一般東京東部労組メトロコマース支部が、正社員との賃金差別をなくすために起こした裁判の第9回口頭弁論が6月4日(木)午前10時から東京地裁705号法廷で開かれます。裁判後には近くの日比谷図書館4階小ホールで報告集会を行います。皆さんの支援傍聴と集会参加をお願いします。

前回の裁判までに、会社側は、有期雇用の契約社員Bと正社員との間で労働条件に大きな格差を設けている理由として、販売員の配置される売店の「業務密度」=売上高の違い、配置転換などの可能性、契約社員から正社員への登用制度をあげましたが、これに対して組合側は、現場の実態を踏まえて、いずれも根拠がない主張であると反論し、会社が非正規労働者に不合理な労働条件を設けている、すなわち差別を行っていることを明らかにしました。

裁判は毎回、支援者の数が傍聴席の数を上回り、原告の組合員らを大きく励まし勇気づけています。今回の裁判にも皆さんの支援傍聴と報告集会へのご参加をよろしくお願いします。

【東部労組メトロコマース支部 非正規差別なくせ裁判 第9回口頭弁論】

■日時:2015年6月4日(木)午前10時
※10分前に法廷前に集まってください

■場所:東京地裁7階 705号法廷
(地下鉄「霞ヶ関」駅A1出口から徒歩1分)

※報告集会は裁判終了後すぐに移動して日比谷図書館4階小ホールで行います。

<連絡先>
全国一般東京東部労組 書記長:須田光照
電話 03-3604-5983
メール info@toburoso.org

 

レイバーネッから転載ト