社民党を大きく オムライス党を応援

力のない、組織のない、お金もない ないない尽くしの社民党を、何も持たないものが勝手に応援するブログ

解雇特区提案 ディーセントワークどころではない

2013年09月29日 | Weblog

社会新報

解雇特区提案 ディーセントワークどころではない

 政府の産業競争力会議で9月20日、「国家戦略特区」において実施する規制緩和の検討項目が提示された。

 その内容は、特に雇用分野ですさまじい。骨子は①契約で労働契約法に定められた有期労働契約通算5年超の有期雇用労働者の無期雇用転換申し込み権を労働者が放棄することを認め、「使用者側が、無期転換の可能性を気にせず、有期雇用を行なえるようにする」②契約で解雇ルールを明確化できるようにし、仮に裁判になっても契約条項が裁判規範となることを法で定める③一定の要件を満たす労働者を時間外・休日労働規制の対象から除外する。

 言うまでもなく、憲法はその25条で「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」を保障し、27条で「賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める」とし、これを受け労基法1条は「労働条件は、労働者が人たるに値する生活を営むための必要を充たすべきものでなければならない」「この法律で定める労働条件の基準は最低のもの」と規定している。また改正労契法は、裁判判例によって確立された解雇権濫用(らんよう)法理を法定化した。これらは全部、なかったことにしようというのである。

 同会議特区ワーキンググループ(WG)は、「雇用は特区になじまない」との厚労省見解を「こうした理由で『なじまない』と言ったらおよそ特区は成立しない」と一蹴。懸念があるなら「不当労働行為や契約強要・不履行などに対する監視機能強化」をすればいいとした。事前規制から事後チェックへ、というお約束の世界なのだろうが、人員不足が慢性化している労働基準監督行政の現状を理解しているとは思えない。

 政府会合に先立ち、大阪府・市は労働規制緩和の「チャレンジ特区」を提案した。橋下市長は「労働法で守られなくてもいいという労働者もいるはずだ」と言い放ち、地域間の労働条件切り下げ競争の先頭に立つことを宣言した。また規制改革会議雇用WGは、派遣法改正の厚労省研究会案ではまだ生ぬるいとして、独自の案を出すのだという。もはや規制緩和は言った者勝ち状況になっている。

 日本で働く全ての者に普遍的に適用されるべき労働者保護ルールという原則をなげうち、グローバル資本主義下の「底辺に向かっての競争」に人々を駆り立てる。これが成長戦略だと言うなら、大げさでなく政府の正統性に関わる問題だ。


オスプレイ:滋賀で反対集会 山城博治さんも訴え

2013年09月29日 | Weblog

オスプレイ:滋賀で反対集会 10月に日米共同訓練

毎日新聞 2013年09月29日 20時33分(最終更新 09月29日 21時34分)

オスプレイの訓練に反対し、デモ行進する参加者=滋賀県高島市今津町で2013年9月29日午後3時13分、塚原和俊撮影
 
オスプレイの訓練に反対し、デモ行進する参加者=滋賀県高島市今津町で2013年9月29日午後3時13分、塚原和俊撮影 滋賀県高島市の陸上自衛隊饗庭野(あいばの)演習場で来月、米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが参加して実施される日米共同訓練に対し、反対する「オスプレイ来るな!あいば野集会」が29日、同演習場に近い同市今津町の公園で開かれた。フォーラム平和関西ブロック(石子雅章議長)と「あいば野に平和を!近畿ネットワーク」(野坂昭生代表)の主催。近畿一円などから約800人(主催者発表)が参加し、集会後、デモ行進した。

 野坂代表は「オスプレイ飛来は訓練の恒常化や基地化につながる。集団的自衛権の先取りだ」と声を上げた。沖縄平和運動センターの山城博治議長も駆けつけ「沖縄の負担軽減を理由にオスプレイを全国展開しようとしている。欠陥機はアメリカに持って帰れ」と訴えた。【塚原和俊】