お菓子な徒然diary

趣味のお菓子作りについて綴ります。ときどき日々の出来事も。

宇和ゴールドゼリー

2015-05-01 08:14:46 | モニター

5月に入りました。ここ最近汗ばむような陽気で夏日もちらほら。こんな時期からこの調子では先が思いやられます……というわけで、さっぱりゼリーで涼やかに。

宇和ゴールドってご存じですか?果汁たっぷり・さっぱりとした食味で、日本版グレープフルーツと考えていただければよいかと思います。旬は4月下旬から6月いっぱいまでと他の柑橘よりも出回る時期が遅いため河内晩柑とも呼ばれています。こちらの呼び名の方がメジャーかもね。

分厚い外皮に硬い内皮、大きな種がたくさんとちょっと食べづらそうな見た目ですが、皮は剥きやすいのでご心配なく。丸ごとを半分にカットしてスプーンでいただくのもいいですね♪

今回はお試しなので3kgを送っていただきましたが、商品としては5kg・10kgがあります。サイトはこちら→

宇和ゴールドゼリーの上にクラッシュゼリーと宇和ゴールドの実を乗せいています。ちなみに果汁は手搾り。握力一桁ですがなにか?笑

 

 

 

**宇和ゴールドゼリー**

(こちらのsuipaさんのカップに3個分)

 A宇和ゴールドゼリー:果汁100g 砂糖15g ★水20g 粉ゼラチン2g

 Bクラッシュゼリー:水120g 砂糖20g お酢3g ★水20g 粉ゼラチン3g

 宇和ゴールドの実 適宜

1.A:宇和ゴールドを4分割するように切れ目を入れ外皮を剥きます。内皮も剥いて種を取り除きます。一部の果汁を絞り砂糖を混ぜたら、★を合わせてレンジで溶かしたものを加え混ぜます。カップに等量ずつ注ぎ冷蔵庫で冷やし固めます。

2.B:水、砂糖、お酢を混ぜ、★を合わせてレンジで溶かしたものを加え混ぜます。そのまま冷蔵庫で冷やし固めます。

3.A、Bが固まったら、Bをフォークで崩してAの上に宇和ゴールドの実と一緒に乗せてできあがり。

宇和ゴールドは和製グレープフルーツというだけあってグレープフルーツより苦味が少なく優しい味わい。誰からも好かれそうな柑橘です。砂糖を加えてゼリーにすると爽やかさに適度に甘みが加わりとても美味しいのでおすすめですよ。お手軽に剥いた実にはちみつを垂らすのもよさそう。

この立派な皮はぜひピールにしたいと思います☆

 

 

今日もぜひぜひ応援クリックお願いしまーす!

   レシピブログに参加中♪         

こちらもどちらかぽちっと…         

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ

愛媛 吉田みかんの産直店 なかいファンサイト参加中



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (taeco)
2015-05-02 02:45:57
グレープフルーツ大好きなんです~。和製グレープフルーツだなんて魅力的だわ~。私も食べてみたーいですが、この手のものはきっと無理なんですよね。こちらではグレープフルーツも、ザボン(ソムオー)があるために輸入できていないような感じなんです…。甘酸っぱい柑橘系の果物が結構少なくて、困っています…最近はキウイも取扱いが時期のせいか減ってきて、、、この間は西洋スーパーへわざわざいったらぐにょぐにょでやぶけてしまいそうなのばかり積まれていて、焦りましたよ~。と本来から関係ない話ばかりになりましたね。。。

korariさんのゼリー、綺麗ですねぇ~。上のクラッシュゼリーとトッピングまで凝っていて、素敵だわ!!! 面倒くさがらず、私もこういうスイーツをたまには作らなきゃ… じゃなくて、挑戦したいです♡
お返事 (korari)
2015-05-02 08:03:31
taecoさん

グレープフルーツおいしいですよね!けれどタイではあまり手に入らないのですね…しかもキウイもそんな状態とは泣きたくなってしまいますね。。。甘いフルーツにレモン果汁をかけて人為的に甘酸っぱくするとか…?笑
これ、見た目は綺麗なのにとても簡単なのですよ。南国フルーツで作ったらもっとおいしいそうだなと思いました(^^)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。