goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっぴり腐女子な、つれづれ愚痴日記

 ぐだぐたな日々を愚痴りつつ、のんびり綴っています。気が向いたときに更新。

今年の夏は? どこ行く?

2009年06月29日 | 旅行
 「実家がヨーロッパ」などと、職場で言われているLunaですが、新型インフルエンザの驚異にもめげず、相変わらず、日本脱出をもくろんでいます。

 今年はついに、北欧デビューか? 燃料サーチャージという訳の分からん航空別料金もないし…、職場のしがらみも去年より減る予定だ…し。

 ロシアでもいいかもしれない。昔、大好きだったけど、作者が何を表現したかったのかよくわからなった「オルフェウスの窓」を追いかけるのもいいかも。友達は本場でバレエを鑑賞したい…とか言ってるけどね

 ああ。それにしても、高校生に時に習得したロシア語。今は二・三語しか覚えていない。やっぱり、滅多に使わない言語は忘れてしまいますね。
 英語とドイツ語とイタリア語は忘れないようにしなくては…。でも、それも大変なんだよね。ああ。フランス語を習得しておけば、パリで苦労しなかったのにねぇ。


ソウル その2

2008年09月21日 | 旅行
 思い出したように、旅行日記を書く私。

 で、ソウルです。8月15日は祝日でした。独立記念日?だったかなんだったようです。(良く覚えてなくてすみません とにかく、日本からの独立なのは事実です)
 それも、特別な年で、国家的年行事のため、王宮跡は前日から特別警護があっていました。中の見学はたぶんできないと言われていましたが、昼間は大丈夫だったようで、式典準備をしている横を歩いて中へ。チケット売り場を聞いたつもりだっのに、警護のイケメンポリスは出口を教えてくれました。
 そんなで、迷うこと15分ほど、あまりに見学者がまばらなので。ドキドキしながらチケットを買いました。そこで、日本語を勉強しているという中学生に捕まり、アンケートと写真を撮られました。学校の夏休みの宿題とかで、たどたどしい日本語で話してくれるのが、何か嬉しかったです。
 竹島教科書問題などがすぐ前にあっていたので、日本人は嫌われているかと警戒していましたが。そんなことなく、ソウルは元気でした。
 その王宮の前には広い通りがあるのですが、車は全面通行止めなので、悠々と歩けました。10車線ぐらいの道路に車が入れないのが嬉しくて、Lunaは中央車線付近を年甲斐もなく友人と走り回ってみました
 で、テレビ局のカメラマンの笑いと、準備しているおじさんとポリスと軍人に笑われました。注意はされずに、ただ飽きられていたのは、言葉が分からなくても理解できました。
 でも、楽しかった。

 けど、暑さでへろへろになり、その後は何処に行く気力もなく、座れるところを捜して、スターパックスでひたすら冷たいコーヒーで体を冷やしました。(冷やしすぎて、後で頭が痛くなったけど


夏休み、ソウルへ。

2008年09月09日 | 旅行
 何ヶ月ぶりでしょうか? ここに書き込みをするのは。

 さて、Lunaは先月のお盆真っ盛りにソウルへ遊びに行って来ました。周りからは教科書問題やらでとても心配されましだ、ソウルはさすが首都。でかかったです。

 職場へのお土産は、韓国のりをチョコレートでコーティングした不思議なお菓子にしました。で、自分は高麗人参チョコなどを買い込みました。
 あと、ご当地キティちゃんのストラップも。これはロッテの免税店でしか探せなかったので、例のごとく米ドル表示でとーっても高価でも買い込んできました。今回はキムチ壺に入っているキティちゃんと、ファン・ジニ・バージョン?キティちゃんです。

 で、親戚知人のお土産は、ホテルから歩いていける南大門市場で見つけたトウガラシのストラップたち。以前、香港から持って帰ったとき、やたら親戚軍団が欲しがっていたので、まとめて買いました。
 とっても、お手頃価格だし、色々なバリエーションがあって、選ぶのに迷いました。(餞別をもらった試しはないのに、土産だけは期待するのか。Lunaが帰る間際にちゃっかりやってくるいとこ連中…

 ちなみに母には、韓流スターのソン・スンホンのカレンダーです

 今日は取りあえずここまで。次回は(あるのか?)ソウルでの、例のごとく、てくてく旅をつづる予定。


極寒の京都…。

2008年02月18日 | 旅行
 職員旅行から帰って、通常、勤務のLunaです

 さて、朝7時半に阿蘇くまもと空港に集合し、8時15分発のちびっこいジェット機で、大阪、伊丹空港へ。
 「JALに乗るのって久しぶりーっ」と言ったら、ブーインク゜が。そりゃそーだと反省

 気流が乱れ気味だったせいで、急発進・急上昇して、みんなに不安を抱かせながらのスタート。でも、定刻通りに到着し、京都ナンバーのサロンバスで一路、京都へ。

 大阪の到着時の気温、2℃。靴下二枚重ねで良かったとその時、思いました。

 向かった先はまず、金閣寺。国宝でないのに世界遺産というのに、首を捻る我が同僚たち。料金をけちったのか?ガイドさんがいないので、「なんでだろう?」連発のロマンがない野郎どもに、バスの運転手さんが解説。

 で、金閣寺に着く前に見えた大文字に「おお」と感激

 しかーし、「金閣寺に着きました」の運転手さんの言葉に、「金閣寺、どこ? 見えないよ?」と呆けるA。東寺の五重塔じゃないんだから、木に囲まれ道ばたからは見えないのと説明しても、……
 結構、みんな学歴高いのに、ボケを連発…。
「ここは別荘だから、木がいっぱいあるの」に、「なーるほど」。
「でっかい、別荘だねぇ」と感心している姿は、君たちすっかり日本史を忘れたねぇでした…

 次回に続く。


週末は職員旅行。

2008年02月13日 | 旅行
 と言うわけで、土日に大阪・京都に行きます。

 でも、寒そう。今日は九州も寒波で、最高気温が7℃でした。明日の最低気温は、-2℃です。暖冬って言ったのは誰だ!と文句を言いたい。

 これじゃ、ヨーロッパと同じじゃないか!とぼやくLunaでした。