そろそろ我がパソコンを新しくするときが来たようです。というのも、今まで使っているのは2002年製のXPデスクトップ。ノートに至っては、MEですからね。職場の配給パソコンで十分間に合っていたのですが、ネットワークの交換やらで、個人のをつないでいた人たちが出来なくなるため、もっと使用頻度が高い人たちとパソコン争奪戦をする気はないので…。
で、自分のパソコンなら好きなソフトを入れて、漢字変換も自分のしたいようにできて…。
問題はネットワークにつなげないと、プリントアウトが面倒になるわけです。でも、この件はマイ・プリンターを一台持って行くと解決。(Lunaの自宅にはプリンターが何台か余っている)
そこで、以前お気に入りだったIBMのパソが高いので、デルにしようと決意したのですが。
オンラインでカスタムすると、それなりのお値段に。仕方がないけど、マイクロソフトのオフィス高すぎ
。以前、エクセルしかいらないから、それを買おうとしたら、あまりの値段に目が点。で、アカデミック版を注文しても、やっぱり値段に目が点でした。デスクトップを安く買ったのに、結局、何だかなぁでした。
かといって、愛用の一太郎君の制作元の「三四郎」では、報告書提出の際につまずくし…。電子メールでのやり取りには不自由がてんこ盛りです。
さらに、来月からは何とかネットになるので、文書はエクセルとワード作成がほぼ強制的に敷かれそうです。日本で開発して作った「一太郎」は文書を作るにはとっても手がかゆいところまで届いて、Lunaはとってもお気に入りなのに…。国産を大事にして欲しいなぁ。食料だけでなく、産業も同じじゃないかなと考えるこの頃でした。