goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっぴり腐女子な、つれづれ愚痴日記

 ぐだぐたな日々を愚痴りつつ、のんびり綴っています。気が向いたときに更新。

インフルエンザ情報

2011年01月20日 | 健康・病気

 小学生のインフルエンザが熊本地方で広がりつつあります。熱は40℃近くまで上がることもあるようです。食欲はそれほど落ちないようで、比較的早く解熱しています。

 新型インフルが主流ですが、迅速診断キットに反応しないものもあり、腹痛を伴う場合もあるようです。学級閉鎖も増えてきています。

 うちの職場ではインフルエンザ予防対策として、食品添加物として使えるアルコール製剤を霧吹きに入れて、多くの人が触れるドアの取っ手や椅子や、机などを消毒しています。で、私は人が途絶えたときに、自分の机などにシュッシュッとしています。(ついでに、自分の手にもシュッ!)

 インフルエンザ・ウイルスは消毒用アルコールに弱いらしいので、この季節、うちの職場はあちこちがアルコール臭くなります。

 ちなみに、感染性胃腸炎の原因、ノロ・ウイルスは消毒用アルコールは全く効かないので、気をつけましょう。こちらは次亜塩素酸ナトリウム。(キッチン・ハイターが有効です


最悪…。

2010年12月29日 | 健康・病気

  実家の用事はさすがに37.8℃もあったら、車で行く気力が無く、近くの銀行で相談したら、何とかできて…。ほっ

 でも、熱が下がらない。大掃除もてきぱき出来ないし、実家に戻る用意も出来ないし…。この時点でも、下がらない

 このまま、お正月に突入? それだけは、嫌かも。


頭痛に悶えた…

2010年12月20日 | 健康・病気

 のち。とっても暖かい一日だったのに、私は頭痛に悩まされました。起きたら、頭痛。

 取りあえず、仕事へに行ったけど、痛くて…。でも、容赦なく仕事は降り注ぐ…。午後から帰っちゃおうと思っていたけれど、仕事に切りが就かず…。結局、気づけば、もうすぐ終業タイムになってました。

 なので、とっととデスクワークを拒否して、内科を受診。でーも、いつもの消化器内科ではなく(特にここにこだわりはなくて、単にドクターが掛かりつけっというだけ)、循環器内科を受診(こっちも意味なく、早く診てくれそうだったから…)。

 結果、溶連菌?と言う呟きも、ストレス?という期待も却下され、『頭痛』で処理されました。そんなもんだと思っていたけれどね。ちょっとだけ、他の病気も期待してみただけでした。

 最近、私はあんまり体調不良にならない?んです。もちろん、頭痛で土・日に寝ていることは多いけれど、平日は元気?なんです。で、日々、過労死しそうになるというわけです。

 血液検査も普通で、血圧がちょっびっと高かった(上が124もあった。けど、一般人は普通。でも、Lunaの血圧は最高が100)ぐらい。貧血も無ければ、白血球の上昇もなかった…。

 元気じゃん。そして、帰宅する頃には「頭痛」は軽くなって、あのズキズキはどこ? うーん。雨がやんで、低気圧が去ったら、収まった? いつもの低気圧頭痛だったんだろうか? でも、痛いのは嫌なので、真面目に痛み止めを飲みました。

 ああ。明日も雨の予報。しかも、低気圧がどかっと九州に乗っかる予定。痛み止めを止めるのを諦めました


ゲロゲロ、ゲロゲロ…

2010年11月19日 | 健康・病気

 のち 午後からいつもと違う小学校に行く用事があったので、某小学校にも顔を出したら…。一年生が教室で、帰る間際に、ゲロッ! 担任の先生は金曜日のため、配りもののプリントで大わらわ。

 で、私がゲロッの片付けを手伝いました。小学校ではゲロッは日常茶飯事で、先生たちはたいして動じません。そのため、最初はげーっという顔をしている子どもたちも、年を追うごとに、そんなこともあるよ。と成長していきます。


 以前、他の地域にいたときに仕事に行く小学校は、しょっちゅう子どもたちはゲロッとしていました。でも、それが特別なことではなく、自分だって、そんなときはあるんだよ。一番大事なのは、ゲロってしてしまった人に汚いとか、止めてとか、あっち行ってなんて言うことだよ。誰も教室やみんなの前で、ゲロってしたくないよね。でも、どうしても我慢できなくてしてしまっら、どんな気持ちになる? 自分がそうなったとき、さっきのような言葉を言われたらどんな気持ちになる? だったら、どうしたらいいのかな? どんな言葉をかけてもらったら、安心できる?

 と、一年生のときから、話をしました。そうすると、ゲロッと誰かがどこで吐いても、顔色を変えることも嫌がるそぶりも見せず、側の子どもたちが教師を呼びに行き、新聞紙とバケツとゲロセットを保健室に取りに行くようになりました。他の子どもは、においが教室に充満する前に、窓を全開にして、少し机を離して、吐いた子にティッシュなどを渡して静かに待っていました。

 私はそれを見て、一年生でも、きちんと言葉で伝えると分かるんだなと教えてもらいました。


 とは言っても、隣の県でノロウイルスが流行しているので、ちょっと心配になったLunaでした。というのも、同僚の一人が今週の初めから、どうも吐き気がして困ったなどと言っていたのを思い出したからで。

 うーん。これで私が吐いたら、原因はノロウイルス?です。(保健室までビニール手袋取りに行くの面倒だったから、消毒薬の次亜塩素酸ナトリウム溶液だけ持ってきてもらい、素手で処理したんだよねぇ。これは内緒です。上司が知ったら、説教ものなので 感染防止を考えると手袋着用は基本ですが。手袋をすると、周りで私の様子を見ている一年生にゲロは汚いんだよっていうのを、無言で示しているようで嫌なんです。なので、担任の先生には手袋をしてもらって、私は素手で処理。まあ、罹った場合は、素直に仕事を休みます


 そんなこんなで、別の小学校にで本命の書類を持って行ったら、すっかり暗くなっていたので帰り道に迷いそうになり、どきどきしながら帰りました。


頭痛が、腹痛が…

2010年11月15日 | 健康・病気

 昨日から頭痛がして…。でも、その時点では例の低血糖ではないかと思いつつ、砂糖をなめたりして様子を見ていたのですが。

 今朝、やっぱり頭痛がするので、痛み止めを飲んで仕事へ。で、薬が切れる3時間後ぐらいから、再び、頭痛に襲われ…。

 しかも、おなかの調子もいまいちで、トイレとちょっとだけ仲良しに。取りあえず、吐かなかったけど…。


 そのせいで、ボランティアで行くはずだった(一昨日の時点では考えていた)山小屋に、行くのを断念しました。たぶん、行っても役立たないだけでなく、邪魔になりそうだったので

 それにしても、私の周りには体調不良の同僚がちらほら。咳をするわ。微熱を出すわ。のどが痛くなるわ。

 風邪だろうけど、お願いだから移さないで…です。でもって、みなさん。私から見れば薄着。Lunaなんて、すっかり冬支度ばっちりです。ユニクロのヒートテックで下着を固め、靴下は二枚重ね。(タイツのときも二枚重ねさ)

 人は私を“十二単”と呼びます。それぐらい、冬場は着込んでいます。だって、寒さには耐えられないから、仕方ないじゃん。そのおかげか。今のところ、元気?でする。

 ちなみに、今回の私の体調不良の原因は、土曜日の夕方に食べたガーリックバターのパンかもしれない。だって、私は滅多におなかがおかしくならない人だから

 まあ。でも、食欲はあるし、昼食も夕食も吐かずにすんでいるし…。軽症だと言えるでしょう。