goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっぴり腐女子な、つれづれ愚痴日記

 ぐだぐたな日々を愚痴りつつ、のんびり綴っています。気が向いたときに更新。

あっちもこっちも、ああです。

2009年05月13日 | パソコン

  デルのVistaの調子が悪いのは先日書きましたが、今度はXPのソニーのデスクトップが…。Cドライブがギチギチで不調です。

 でも、削れるプログラムがもうない。

 どうしたらいいべ?

 仕事も相変わらず、12時間勤務状態だし。夏のボーナス10%カットだし…。今だって、給料7%カットされたまま。車の買い換えもできないのが、我が家の現実。実家が金持ちじゃないと公務員、生活苦しいです。

 確かに、同僚の中には服はブランド、バックもブランドっていう人もいるけどね。同じレベルの給料でどうやってあんな高価な物買えるんだろうって?思うことあります。やっぱり実家が金持ちなんだろうなぁ。

 まあ、隣の芝生を羨んでも仕方がないので、取りあえず、今日の愚痴は終わります。

 でも、来週の月曜日。本部からの視察っていうのは、正直きつすぎる。おかげで、土日も勝手に自主出勤をしないと報告書類や監査グッズが揃わない…。そして、来週末には長崎への出張。再来週は心肺蘇生法の講習会へと。ハードな日が続きます。

 長崎出張は当初、Lunaは行かない予定だったのに。急遽、変更。うちのヘッドと一緒に行って来ます。


ノートパソコンがやばい

2009年05月11日 | パソコン

  暑かったです。真夏日…。

 それどころではなくて、昨日から仕事のために使っていたデルのノートパソコンがやばい状態です。

 VISTAが起動しません。いや、起動するけど、デスクトップが表示されず、画面が真っ黒…。セーフモード起動をしても、画面は真っ黒。

 いよいよ修理に出す必要があるかもで、かなりショックです。ああ。まだ、一年経ってないような買ってから。

 取りあえず、サービスセンターに電話をしたけれど、昨日は日曜だったので、まったく通じず。みんな電話しまくっているのね。

 なので、別のVISTAパソコンを出して、ひっそりと仕事のプリント作成をしました。だって、今日、締め切りなんだもん。

 しかも、今日は午前中ずっと某小学校の心臓検診に付き合って、150人ぐらいをチェックしてきました。疲れたよぉ。でもって、戻れば、机上に文書の山…。(大半が新型インフルエンザに関するものでした)

 で、もしかしたら、今日はいいかもと思って、帰宅して電源を入れたけれど、変わりなく。デルからのメールを待つ前に、修理に出したが早いかなぁ。と真剣に今、考えています。

 本当に困ったものです。このノートパソコンにホームページ・ビルダー12を入れていて、これで腐女子なサイトを運営していたもので…。ああ、です。

 ちなみに、これはXP搭載のデスクトップで書いています。でも、処理能力が厳しいし、Cドライブはギチギチだし。

 ところで、セーフモードって画面は真っ暗なんですか? 四隅にセーフモードって文字はあるんですが。でも、スクリーンセーバーは綺麗に出るんですよ。不思議です。しかも、不具合チェックをしたときは「何のトラブルもない」とパソコンは言っていたけど。

 ああ、です。デルから、返事来ないしぃ。


LANコードの延長

2009年03月27日 | パソコン

 一昨日?いきなりLANコードのパソコン側の爪を折ってしまいました。

なので、新しいコードを買いに行き、今までより長いコードを買いました。今までは、職場からのもらい物だったので、1メートル。デスクトップとモデムの距離には十分でしたが、ノートパソをちゃぶ台で使うには短くて、結構、不便を感じていました。

 思い切って5メートルにしたら、長さのストレスはないけれど、コードの余りで微妙にストレス。(わがまま…) 値段も高くはないので、もっと早く考えればよかった。

 ついでに、仕事用にポータブル・ハードディスクを使っているんですが、便利なので、私用にもう一台、購入しました。画像などは基本的に入れないつもりなので、120GBで十分。で、値段一万円を切るとびっくりです。う~ん、大容量が当たり前になったのは嬉しいけど、昔のハードディスクを見るたびに複雑な思いが…

 まあ、パソコンの世界なんてそんなもん。と思うことにします。進化しているので、良しとしましょう。

 ところで、今もMO使っている人って、いるんでしょうか?(私は愛用していますが…。っていうか。ZIPなどXP対応だった機種が全部、ビスタ非対応なので、使えるのがMOだけだった)


パソコン・トラブル

2009年03月11日 | パソコン

 ずっと前に、デルのパソコンにゲームを入れて、一太郎が動かなくなったと書きました

その後、一太郎を作っているジャストシステムに相談をして、復旧を目指しましたが、結局、一太郎2008と花子2008などはすべて再セットアップできずじまいで終わりました。専門のところでも、予想外のことに違いないと、泣く泣く自分を納得させてLunaは一太郎2009などの総合ソフトジャスト・スイート2009を買いました。(一体、こんな感じでいくらソフト代を掛けたらいいんだろう) まだ、インストールはしていないので、部屋の隅に置いてありますが、2008の性能を使わないまま、2009にするのもなぁが本音です。

 職場のパソはフロッピードライブを認識してくれないし、カラー印刷機の認識もいつの間にか無くなっているし…。事務処理の簡略化や効率を上げて欲しいものです。パソコンって、そういうことに使うものでしょう? なんか、それ以前のことでバタバタしている自分が悲しい

 これを書いているのはデルのノートパソコン1525です。ビスタで、結構スペックもあるのでXPに比べるとサクサク作業が進みます。強いて言うのなら、デルのキー配置とATOKの変換がまだ私に慣れていないので、使い辛いです。こっちは使って慣れるしかないのでしょうね。(面倒くさい)