goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっぴり腐女子な、つれづれ愚痴日記

 ぐだぐたな日々を愚痴りつつ、のんびり綴っています。気が向いたときに更新。

安いプリンターって無いかなぁ。

2010年05月08日 | パソコン

 職場の人数が移動で増えたので、Lunaに割り当てられていた職場パソコンが他に回されることになりました。

 別にそれに関しては対して文句はないのですが。だって、一太郎は2004で使いにくいったら無かったし…。(私はジャストシステムの一太郎をずっと愛用しています。しかーし、職場はWord派が主流で悲しい。だって、国産だよ。一太郎。別にアンチ・米国じゃないけど、せっかく痒いところまで手が届く国産があるのにって、これは日本人としての意地かも。表計算はエクセルを愛用でーす)

 職場サーバーに保存しているファイルを操作したいし…。あとは印刷ができるだったんです。以前の職場は専用のプリンターを買ってもらっていたんですが…。まあ、四年がんばったわけです。共有プリンターで。

 なので、私としてはプリンターさえあれば、自分のパソコンで仕事するのは効率から考えても、便利です。

 で、今、自宅にあるA3まで印刷できる十年ほど使っているキャノンを持っていき、置き場が無くて棚に隠されているキャノンのA4を自宅で使おうかなぁっと。他にもパソコンが何台もあったときにそろえたプリンターが10年選手で残っていますが、ほとんどがUSB接続がなく、パラレルなんです。しかも、今ではプリンタのドライバーが無い状態。で、結局、使用できず。

 こんなので、今。プリンターで悩んでいます。いやっ、どっちみち、職場には自分のプリンターが欲しかったので、その点ではいいんですが。せっかく、キャノンのインクがあるのに…。が、本音です。


休みは籠もっています。

2009年06月13日 | パソコン

  いつものようにVistaが自動アップデートしたら、IE7からIE8になってしまった。いや、別に不自由はないからいいけど。

 なんかねぇ。リカバリーしてからやたら、アップデートに時間がかかって大変だったのが、これで世間並みになったかな?

 と思っています。やれやれ…。(私の好きな三点リーダーの表示が変わった?)

 それにしても、ここの一行あける技はどうするといいのだろう? 未だわかりません。←わかっていないのは、私だけ?


とりあえず、復活。

2009年05月28日 | パソコン

  パソコン。なんとか、復活のようです。でも、自分でインストールしたソフトとホームページのお気に入りなどが、全部、消えてなくなりました

 これから、ホームページ・ビルダーを入れないと、更新が遅いマイ・ホームページがますます放置されてしまう。でも、面倒だ…。

 その前に、一太郎と花子だ。

 ああ。リカバリーは悲しい。でも、デルのパソコンはすぐにリカバリーできるので、あとは自分で必要なソフトだけ入れればいいので、気が楽かも。そう思わないとやっていられない。

 今日も疲れました。某小学校で検診をしたので、いろいろな意味でへろへろです。


リカバリー再び…。

2009年05月28日 | パソコン

  普段職場に持って行って使っているデルのパソコン1525が不調と書いていたけれど。デルのカスタマーセンターにメールで相談していたら、ついに、リカバリーを勧められました。

 で、なかなか決心がつかないまま、数日が過ぎ、でも、仕事に支障が出てつらい

 せっかく入れたフォントにも未練を残しつつ、リカバリーしました。そのせいですかねぇ。あの不調はどこへ。です。

 バッテリーの感知をしなかったのは、私がエクセルを起動したまま、寝たから?と高々、数時間の連続使用でのトラブルにため息です。

 これで、買ってから一年以内にリカバリーをしなかったのは、IBMのノートだけでした。

 ああ。これから愛用の一太郎と花子を入れて、ホームページビルダーも入れなくては…。しかも、お気に入りのフォントも入れなおさなくては…。

 道のりはまだ遠かった。


12時間勤務からいよいよ解放か?

2009年05月18日 | パソコン

 のち 昨日は朝から午後5時まで。今日は午後から18時まで、みっちり自主勤務をしてきました。

 けれど、職場のほぼ全員が揃っていたのに、何だかなぁ。でした。

 それにしても、恐るべし! お上の訪問は…。おかげで、準備に疲れ果てました。頭脳作業に疲れたら、肉体労働ッと言うわけで、トイレ掃除に励みました。

 それはいいけど。実はついに、デルのパソコンをリカバリーしました。17インチの方を…。このせいで、朝から仕事に行けなかったんです。

 一太郎2009を入れようとしたけれど、なぜかインストールできなかったので、いっそのことリカバリーしてまえ!。でした。

 その結果、無事、一太郎2009などはインストールできて、掲示物の作成がさくさく進みました。たた、保存した分を職場のパソで開いて、再保存しようとしてできなくて泣きましたが…。

 さらに、いよいよもう一台のデルの調子が悪いので、MEのIBMのノートパソコンに入っていた一太郎を2006に入れ替えて、しばらく使おうかと考えています。これもバッテリーは使えなくなっているし。

 かといって、軽量のノートパソコンはデルでも8万円近いし…。でも、XPは捨てがたいし。と悩んでいます。

 今ので不自由はないけれど、何しろ重くて、持ち運びが面倒…。うーん。