goo

ロジカルシンキングで避けたいこと

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日はロジカルシンキングについてのお話です。

今や多くのビジネスパーソンにとって当たり前になっているロジカルシンキング。

ロジカルシンキングの研修や書籍を通しての学びは、多くのビジネスパーソンが経験していることでしょう。

私自身も常日頃からロジカルに物事を捉えることを意識しているのは言うまでもない。

但し、実際のビジネス現場においては、単純にロジカルシンキングを重視すればいいわけではなく、具体性や実現可能性を意識した議論が必要となる。

「こうするしかないよね」という解決策を安易に話すシーンに出くわすことがあるが、その内容の議論は既に済んでおり、発言の当事者だけが具体性や実現可能性を踏まえた議論の必要性に気づいていないのである。

議論を改めて振り返るという意味においては否定すべきことではないが、一歩高い視点から議論してほしいと感じることも少なくないのが現実ではないだろうか。

問題解決の本質を見失って、ロジカルに考えることで満足することだけは避けたいものである。

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。

~Partner for Progress~
中小企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
中小企業大学校インストラクター
港区創業アドバイザー
神奈川産業振興センター経営アドバイザー
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
専門家プロファイル登録コンサルタント
ドリームゲートアドバイザー
中小企業情報セキュリティ対策指導者
富士通ラーニングメディア認定講師
NTTラーニングシステムズ認定講師
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )