Kinder Museum  暮らしと子供と手づくりアート!

子供の描く絵や生まれた作品の記録として、綴っています。子供が成長した今、自分の作品も増えていますが……。

シュークリームに挑戦!

2011-02-28 | お菓子お料理
娘が「シュークリームやいてみたい」といいました。
昔母がガスオープンをかってわいわい作ったのを思い出しました。
ほんとうに、カリッとおいしくてなんともいえないおいしさだったなあ。

でもシュークリームはつくったことないなあ・・・。
本を見たらなんだかややこしそうだぞ・・・・。

先日の日曜、主人が予定が入ってしまったため急に暇になってしまった私たち。
一念発起!!つくりはじめました。

なんだかカスタードクリームもつくらなきゃいけないし、
温度設定やまぜる手順もむずかしく、ワイワイ!ギャーギャー怒ったり叫んだりあわてたりして、なんとか膨らんだ!!!



時間経過とともに温度変えるため、
膨らみ具合や焼け具合をみはってくれる息子がオーブン前で実況中継!

クリームも卵黄だけなのに、卵白もまぜたりハプニングもありましたが自分たちでぶちゅ~っと詰めて、
なんともいえない、幸せなおやつができました。



ただおもったより大変だったから、よっぽど頑張らない限り
私のレシピには入れないなあ(笑)
スポンジやクッキーで精いっぱいだな。

でも考えたら、こんな挑戦を子どもとできることって
子どもが成長したんだなあ、と思います。
昔ならお料理一つでも「邪魔」おもってしまったから・・・・。

おとなしいアメリカ青年がホームステイに

2011-02-28 | 国際交流
留学生や企業研修生に日本の過程をあじわってもらうための
一,二泊ほどのホームステイ受け入れを数回しました。

インドネシア人、ベトナム人、に続いて、3回目のとき・・・。
アメリカの高校生の団体日本旅行ツアーの中に組まれた予定として
サウスキャロライナの16歳を受け入れになりました。

アメリカの高校生なんてどんなポップな子がくるのかなとおもっていました
プロフィールがくると、趣味は、日本のアニメやゲームとのこと。
きっと小学生の子供がいるからと、コーディネートしてくれたとおもうけど。
我が家は、テレビもみないDSもない・・・・。大丈夫かしら・・・・。

やってきた青年は190ほどもありそうな大きな人・・・。
そして・・・とてもおとなしい・・・・。



ジャン!!我が家の必殺国際交流なごませボードもこの時ばかりは
「Thank you・・・・」だけでした。
DSやら漫画には興味がある感じで、ゲームを自分でしていたり積極的な会話はすくなかったです。

「ありえない・・・無口なアメリカ高校生なんて・・。」
でも向こうは
「あり得ない・・・ゲームのない日本家庭なんて」とおもったでしょうね。

子どもたちもいつもホームステイにきた人には自然と遊んでもらうのですが
どう接していいかわからない感じ。
でも息子はゲームに興味深々・・・。そ~っと隣にいってのぞいているとおもったら
突然彼が走ってきて
「Excuse me!!!!*****clothes****?!」
「なんですか?what???]
[Your son*******sneeze*********!!!!!」
みると彼のゲーム機につばが???

息子が隣でくしゃみをして大事なゲームが濡れたので
拭くものをくれといってきたのようです。
2泊3日の受け入れの中で一番の大きなリアクションでした。

「お~~sorry,sorry!」といってティッシュをわたし、
息子にも「I'm sorry」と謝らせました。お辞儀付きでね。


その受け入れは少しとまどいましたが
今、ふりかえって思えば彼は大人に見えるけど、高校生。
想像するに、この旅行も、経験になるとご両親が背中を押したのではないかな・・
などと考えてみたりすると、
ちょっとお母さんの気持ちになったのでした。

お話をきいて想像する絵

2011-02-27 | 幼稚園学校での作品より
娘が幼稚園のときの作品。
「うさぎとかめ」をきいて想像して場面を描いた絵。

「あの松の木まで競争しよう!」といっているかめに
「ば~かばかしい~」ってかんじのうさぎ。



漫画チックですがなかなかユーモラスな表情がでていて
娘らしいです。
自分の好きな場面をかいたんだとおもうけれど、
いろいろな場面のなかで
競争しているところや、ゴールの場面でなく
この場面を選んだのもおもしろいなあ・・・。

私も小学生の時なにかの授業で「お話をきいて想像して絵をかく」
やったけど、この課題大好きでした。だって答えがないんですもん(笑)

子ども机の変遷

2011-02-27 | 工作アイディアと裏技

年子でうろうろ、はいはい、タッチ・・・。
目が離せない時期がありました。
部屋のヒーターや台所に、ガードをさがしました。
でもなんとなく気に入らないものが多く・・・。

大工さんにお願いし、
木製のストーブガードを作ってもらいました。

出来上がったものはちゃんと丁寧に指してあり、
部屋にしっくりし、愛用していました。
後方に写るのがヒーターガードです。



子どもが抱っこしているのはなぜか、あかちゃんにみたてて遊んでいた油のペットボトルです。
重さや大きさがいいのかな?


子どもが、聞き分け聞くようになり
もういらないかな・・・とおもったとき。
はずしてみましたが、とても丁寧につくった「指しもの」で
もったいないなあと考えました。
そして、低いおもちゃ棚を2台つくってもらいました.
後方の矢印の机です。
ここでおままごとしたり、お座りしてお絵かきもしました。
このときにおもちゃを片づけるという習慣も特訓!?しました。



そしてあまりは作品(軽いもの)展示用に壁に設置・・・。


なにも置かないときは、ぱたっと壁側にたためます。なにか絵をかける時もあります。




その後娘が1年生になったとき、さらに足をつけて、2台の勉強机完成です。
周りが柵になっていることで、圧迫感がないとの意見もあります。
足のささえは、あまった手すりの棒だそうです
足元にも少しものがおけるように棚をつけました。
市販の引き出しと台をくみあわせて机の下に・・・。




これは私の案を一生懸命やってくれた大工さんのおかげです。
高さや強度、便利さやデザインは市販の机にはかなわないけど、ならんで宿題する姿、お母さんはちょっと感動しています。

春の大きな木(初代バージョン)

2011-02-25 | 大きな木
我が家の(トイレに)はえた、大きな木。
季節ごとに葉をつけたり実をつけたり、雨がふったり、雪が積もったり。

現在は新しい太い幹の木に成長していますがこちらは初代のもの。
春になって息子が新一年になった年の画像。



桜舞う中、ランドセルを背負って、二人仲良く学校へいく様子です。
今見てもしみじみします。

何と二人とも強く元気に、生意気に?成長したことか・・・。

天狗といえばこれだ。

2011-02-24 | お友達の作品
とってものんびりいい味のお友達がいます。
ご両親も然り・・。

家族や夫婦って似てるから出会うのか、出会ったらから似てくるのか
ほんとうに面白いです。

天狗のお面をかぶり、お母さんにやつでの葉をつくってもらい、ご満悦!(表情がみえませんがご満悦だそうです)




気合十分な立ち方に、かこさとしさんの「だるまちゃんとてんぐちゃん」をおもいだし、
「少しもこわくないのに~」とわが家の子どもも大笑い。

いよっ。キューちゃん新作発表。

2011-02-24 | お友達の作品
キューちゃんからの新作発表がありました!

半端ものレースが激安でうっていたので、少しきって、おすそわけ。
おすそわけといっても、何しろ3センチほどのキューちゃん、
お仕立てにいるものも、「これ捨てていいの?」程度のものでもできちゃいます。(ごめんごめん)



きっと彼女なら可愛いの作ってくれると思ったので
作品発表うれしいです。

なんかキューちゃんもこころなしか、おすまししてない??

ウォールアート;娘編

2011-02-23 | こども工作お絵かき
お魚に、バイクに、消防車・・・
男の子らしい息子のウォールアートのよこに、
娘のおしゃれ店も開店しました。
彼女らしいキャッチフレーズがおもしろいです。


こちらはおしゃれのドレスや着物のお店だそうです
「おでかけようのお着物ドレス、もちろんおしゃれなくつも」


「おいしい和菓子やさん」



「まちなかケーキ屋さん  けっこうやすい1000円まで」
せ、せ、1000円のケーキまであるけど安いと。
相当すごい、パティシエがいるね。


「女生(性)のおしゃれ、かばん屋さん」


「男の人も女の人も気に入る靴やさん」


こうやって商店街ができそうです。
学校でも地元商店街の活力をテーマにこんな課題もあったみたいでその延長ですね。

おばあちゃんの脳活 編みたわし

2011-02-23 | わたしの母
編み物、お裁縫、お料理、なんでもぱっぱとこなした母。
脳疾患で3年前に手術し、少し不自由が残ります。
座ってばかりの時間が多いので、ついついテレビをみてしまうようです。
テレビも面白いものがやっているので刺激になりますが、
やはり受け身のものは脳によくないとか??

手先を動かすことが一番とのこと。
編み物を再開すすめましたが、こまかいものは本人もつかれますので、
ちょっとですぐに仕上がり便利な「編みたわし」を依頼しました。



帽子のような形になっていて、なかなか使いやすいです。
これならお友達にあげても気楽に、
使ってもらいやすいですので現在どんどん追加注文中。

ラッピングすればほら!なかなかいけますね~!


木の端切れ工作;2  材料

2011-02-22 | 工作アイディアと裏技
こちらがホームセンターで見つけた木の端切れ工作の材料です。
アイスタジオという会社で
検索してみたら、とても面白い材料もたくさんあって、
こんな生活上、買いだめしてしまいました(笑)





夏休み工作にでも使えそうなものもたくさんありました。
我が家にも、まだまだ眠っている材料もありますので
そのうちにまただしてみよう!

木の端切れ工作;1

2011-02-21 | こども工作お絵かき
ホームセンターの片隅に、工作用に木の端切れがうっているよとのお友達情報!
さっそく購入し大き目の箱にばらし、子どもに木工ボンドをわたし
「好きなものつくっていいよ」とつくらせました。

こういうときの子供の頭の中ってスゴイ!!
きれいに作ろうとか、既成概念にとらわれない。
(残念ながら、年齢とともに、このごろは正確なものを作るようになってはきましたが・・・)





こちらが主に幼稚園のときのもの。
材料はめちゃくちゃな形が適当にはいっていますので、大人なら普通できない・・・とおもってしまいますが、
ロボットや、飛行機などが次々に作られていきます。
色を塗ってもおもしろい。



今のブームはお城?
お素麺などの木の箱をとっておきそこを基礎にして部屋をつくっていきます。
これが現在の最新作と幼稚園のころのものをくみあわせたお城。



大きさ的にこれで1m四方ほどでしょうか。
レゴの人形で王様やら家来がいて、門番が王様の部屋の前にいます。




こちらが会議室だそうです。
なかなか格好いいじゃないですか。



こうしてごっこ遊びするのも年子だからこそ?
きっと学校の仲間とはもっと背伸びして?遊んでいるような気がします
それも大人になるための勉強かな・・・。



お雛様大集合。

2011-02-21 | 歳時記
2月は節分に始まり、主人、息子の誕生日、バレンタインデー、味噌作りとイベントの多い我が家・・・・。

うっかりしていると、あっという間にお雛様になってしまいます。
お誕生会が終わってすぐの大安にお雛様を出しました。



こちらが娘のうまれたときに実家の母からいただいた奈良の一刀彫の立ち雛。
しずかでかわいいお雛様。
私はとても気に入っています。
子どもは7段飾りのお雛様にあこがれます。
私もショウノウの匂いにつつまれたお雛様をつづらから出すときはわくわくしたものです。
わかる気もするなあ・・・。




そしてこちらが末っ子だった私のために両親が飛騨へいったときにかってきてくれた
イチイの木でほったやはり一刀彫。

手のひらに載るほどの大きさ。
とても地味ですがとてもかわいいお顔をしています。
年々飴色になっていき私にとっては大事な宝物・・・。

亡くなった父が「可愛い顔だな」と手にとっていたのをおぼえています。




こちらは陶磁器製のお雛様・・・。
どこのブランドかと申しますと・・・なんと、私の作品です。
独身時代に、陶磁器の絵付けの教室に参加させていただいた時期があり、そこでの作品です。
その時間はわたしにとって、作品だけでなく、周りの方から、様々なことをおしえていただいたとても大事な時間です。
そんな思い出のあふれた作品の一つ。
洋風にレディーファーストに女性を前に、飾ってみました!



そしてこちらがお友達の作品!!!
よく見てください。
素敵なお雛様の手前にこんな小さなキューちゃんお雛様!!
お内裏様はピーちゃんというくまちゃん?だそうです。
和風にしたてたお洋服、かわいいでしょう!






これは娘が今年作ったお雛様。
着物など難しいので正確にかくために「もりのひなまつり」の絵をまねして描きました。
が、お雛様だけで飽きてしまい・・・。
後日お内裏様をつくったので、お内裏様のほうが小さい・・・。
どっしり威張ったお雛様。とても肩身の狭い?お内裏様みたい。
これも現代版??おもしろいかな。

イカスミ書道??

2011-02-20 | お習字
数年前にお料理の上手な人からイカの塩辛の作り方を教えてもらって以来、
するめいかの新鮮なものを見つけた時は自家製塩辛をつくります。
といっても1杯か2杯なので、すぐにたべてしまうくらい。
でも自家製の味を覚えると他のものは買う気になりません・・・・・


海辺の漁師さんより、黒い(はらわたの一つだと思っていましたが)
ふくろ・・というより、管がありそれが墨袋だと教えてもらいました。
「習字がかけるけどハエがよってくるよ・・」
とその時に聞きました。


そこでさばいたときに、でてきた墨袋のすみでさっそく
息子が書を・・・・・。



メモ帳にかいたので、千代紙をはり表装??
しました。

来週お習字の先生にみせるそうです!!ちょっと生ぐさいけど大丈夫かな?

焼き物のお皿

2011-02-19 | こども工作お絵かき
お友達が以前、陶芸にさそってくれました。とても有名な作家さんだそうですが、
ほんとにふつうのおじさん・・・(失礼)で
子どもにも気楽に粘土遊びさせくださいました。
本当に貴重な機会でした。

そこでつくらせてもらったのがこのお皿。




こちらは娘。



これが息子。

朝食や簡単ご飯などのときにワンプレートとしてつかっています。
表面がザラッとしているので、はちみつやジャムなどがよくみないとおちているかわからないことが難点ですが
愛用しています。

これは息子の作った恐竜やロボット。
強そうにみえるように外で撮影してみました。





ちょっと作家ものっぽいでしょう??

段ボールカッター

2011-02-19 | 工作アイディアと裏技
段ボールに絵を描かせることが多い私。
画用紙より味がでるんです。

そこで問題が段ボールを切ること・・・。
段ボールと一口にいっても厚さが多彩なんです。

大きな段ボールは必然的に丈夫なものがおおく、
四苦八苦してきるのです。(まあ自分の趣味だけど)

そんなときに活躍するのがこの段ボールカッター。
購入先は、ホームセンターか通販かわすれました。



しばらくすっかり存在をわすれていましたが
大きな木をリニューアルしたときに思い出しました!



こして大きな段ボールに縁側や庭でのびのびかかせたあと、
ざくざくと母はきるのでした。
こまかいとこはうまく切れないのでハサミをつかいますが
おおまかにきるのはずっと楽です。



絵の具パレットは今回はたまごのパックと水入れは、ヨーグルトの紙コップ。
こうすれば筆を台所でちょちょっとあらって何食わぬ顔で片付け終了です!!