Kinder Museum  暮らしと子供と手づくりアート!

子供の描く絵や生まれた作品の記録として、綴っています。子供が成長した今、自分の作品も増えていますが……。

万国旗がゆれて、毎日が運動会?

2011-01-31 | こども工作お絵かき
国旗をあっという間におぼえたりする子いませんか?
我が家もそんなことにあこがれ、
国旗の本などをかったりしましたが、ちょっと早かったのか
いまひとつ熱中しませんでした。

かかせたら興味わくかな・・・とおもい白い布にかかせました。
でも、それもいまひとつのままなんとなくしか覚えませんでした。



でも描いてしばらく
ひらひら万国旗が部屋の片隅にゆれていて
毎日が運動会みたいなの我が家でした。

よごれてもへっちゃら

2011-01-31 | お友達の作品
懐かしい写真をみつけました。
ずっとまえに夏休み、お友達5人と
お絵かき大会をしました。
塀にB紙をはって、
絵具で買い放題。なんでもいいから描かせました。
しかも水着でその後は水遊び!
だからよごれても大丈夫!!



出来上がった絵はこちら。
とてもダイナミックで、楽しそうです。



またやってみたいなあ・・・・。

お友達の家にも大きな木がはえました

2011-01-30 | お友達の作品
お友達の家にも大きな木の種が飛んで、立派な木が生えました!

こちらは、和紙でつくられた木。
ひろいリビングに立派にはえました。
今は季節の鳥が飾られています。
すてきでしょう!



こちらは梱包材料をつかった立体。
久しぶりにお邪魔したら冬でゆきがふっていました。雪だるまさんたちも
指編みのマフラーしてました!
かわいい!


大きな木の種が広がって、四季を感じて子供が育つといいなとおもいました。

そんな・・めちゃくちゃな!スゴロク

2011-01-29 | こども工作お絵かき
お友達におしえてもらったのか、始まりのいきさつは忘れましたが
お友達と遊ぶ時、兄弟での工作のひとつに
「手づくりスゴロク」があります。

コマの言葉を自分たちでかんがえるわけです。
たとえば、
「お爺さんのマネをする」
「早口言葉をなんでもいいからいう」
などなど・・・。


こちらが最近作成中のスゴロク、まだ空欄もありますね。


お友達とやったままだったかな?
こんなスゴロクが何枚もあるはず。





以前お客様がご家族でいらしたときに
子供たちではじまり、
親たちもうっかり入ってしまったのが失敗?!
とても立派なお仕事の方々もいらしたのに、
「お猿さんのマネをする」
なんてでてしまって
「ウッキ~ウッキ~」なんてお付き合いくださったので
ほんとに申し訳なかったです・・・・。

しかも先日の最新作をのぞいたら
「トリプルアクセルをする」なんて!!
無理!!そんなめちゃくちゃな!!

「子ども部屋」のタペストリー

2011-01-28 | 子供空間
我が家は居間の片隅に、子供の机をおいてあります。
その机は大工さんの協力を得てできあがってきた創作机。
またそのいきさつもできたらアップしたいと思います。

子供部屋については意見もさまざまですが、
私が自分の部屋というものを与えられたのが遅かったのと、
できる限りまだそばでやらせていたほうが安心という思いから
部屋をあたえるのはまだまだ受験生になってからとおもっています。
ただ机をあえて与えた、その作成のいきさつもありますが(笑)
自分の机に向かってやるという習慣をつけるのも大事だという
話もきいたからです。
まあ、あれこれ悩んでも勉強する子はする、しない子はしない・・かも!?
で、私の中ではその机近辺が「子供部屋」空間とおもっています

その「子供部屋」空間に季節ごとのタペストリーをかけることにしています。
初めはかってきたマルチカバーだったりしたのですが、
これがきっかけでまた一緒にことどもとつくったりしています。



こちらは40センチ角くらいのフェルトを、
ミシンでつなぎあわせ、
そこに子供と魚から太陽やら雲などを配置しつけました。フェルトも
色の配置、あれこれ考えて楽しかったです。

ほかのものは1カ月ぐらいでかえたりしますが、これはクリスマスあたりから2月ぐらいまでのシーズンかけています。
クッションのカバーも同じで、やはり取り替えるだけで空気がかわります。
四季のある日本ではこその
季節の匂いに敏感になっていてほしいとおもっています。



地元出身の画伯と

2011-01-27 | お友達の作品
夏休みに地元出身で海外で活躍する画家さんとのワークショップがありました。

30人ほどの応募にすべりこみ、30メートルのキャンバスに子供たちとその親が一斉にかきました。
でもテーマがきまっていて「光」を描くというタイトルで、イメージを山、海、希望の
3色にわけてつなげたものです。

技法は人という字を描いていこうという方法で統一感をだしたようです。










希望




初めためらっていた子供たちもどんどん入り込み、
私もいつまでも描いていたいかったです・・・。

とてもいい思い出になりました。

小さくなったお気に入りのパジャマで

2011-01-26 | ソーイング
去年のクリスマスにやってきたリカちゃん人形。
(名前をひかりちゃんときめましたが、やっぱりかえようかな・・などといってついついリカちゃんとよんでしまいます。)
寝る前にパジャマ(パジャマではないのですが、パジャマときめたお洋服)に着替えさせてベットにつれていきます。
でもそれがスカートでちょっと寒そうでした。

去年まできていたお気に入りのパジャマの一つが
小さくなりました。

いつもは切って拭き掃除につかいますが娘が残念そう・・。
短くても着るなんていって脱ぎません。
ちょっと考えて・・・。
「リカちゃんのパジャマつくってみようか」

またまた技術の基礎のないお母さんですが
苦心してなんとか形にしました!!



ズボンは袖口を利用。
肩のボタンを前開きに利用。
首の縁取りレースもうまく使えました!
あちこち皺寄ってますがなかなかいいかんじ??

にじみ絵ランプ

2011-01-26 | こども工作お絵かき
和紙などの水を含みやすい紙を濡らして
その上に絵具で絵をかくと
いい感じに滲みます。

こちらも真っ白な和紙のランプ。すこし薄汚れて、
セールにならんでいました。

我が家風にまたまたアレンジ。




消してある時と点けたときの感じが異なって
二回味わえます。




先日もホームセンターのランプコーナーで
紙製のカバーをぐるぐるまわして外れるかみていた怪しい私です。

お父さんへのプレゼント

2011-01-26 | こども工作お絵かき
ときどきお肉を焼いてくれるお父さんに二人が幼稚園のころ
エプロンをプレゼント。
白いソムリエエプロンがセールでお安くなっていたので
それにしました。
でもやっぱり白いものには描かなくっちゃ!?
例の無印布がきクレヨンでかきました!

「描かないほうが素敵」なんて言わないでくださいね(笑)
描いてほしくても描いてくれなくなるまでの話ですから・・・・。



カレンダーにできます!

2011-01-24 | お友達の作品
動物園の写生大会で、毎回入選するお友達がいます。
なんでも熱心に頑張る子なので絵もその通り・・・。

ふくろう

じ~っと思慮深そうな黒い瞳、上手にあらわされていますよね・・

ラクダ

あ~~もぐもぐよだれがでそう・・!!

マントヒヒ

すごい迫力!
誰かににもにてる???

ってもうプロから評価いただいているんですから私が
講評コメント必要ない?・・。


とにかくこのままシリーズでカレンダーできそうです!
がんばってあと3回通ってね!!



我が家の珍写生大会の話もまた画像がで探せたら記録します。

怖くない恐竜

2011-01-24 | ソーイング
子供ってお母さんが裁縫がうまい下手は関係なく
つくってくれることに喜んでくれます。(・・・と思っています)
きっとそんな時期もわずかで、もっと垢ぬけたものがほしくなったり
残酷に技術を判断したりするのでしょうが・・・。

息子が恐竜図鑑をもってきてステゴザウルスとやらをさして
「お母さんこれつくって」といいました。



実はその前に既製品のぬいぐるみで
トリケラトプスをもっていました。
その延長で気軽にいってきたのです。
立体かあ・・。難しいなと思いましたが、なんだかわくわくしてきました。


そしてできたのがこちら。参考までに隣にプロのぬいぐるみも映っています。

立体ももちろん型紙なしの行き当たりばったり!!!なので
足も無理やり手縫いでつけたりしてります。
しかも立たない。
隣でトリケラくんが心配そうにみています。

それでも息子はとても喜んでくれてその後も
次々と高度な注文が・・・。

首長恐竜の、ブラキオザウルス



首のなかにストローも入れてみましたが、首が細すぎてぐにゃぐにゃな情けないブラキオくん・・・。



そして耐えきれず、横たわってしまいました。






一番凶暴な仲間のティラノサウルス



凶暴さを強調した牙が縫い込みの技術がわるく外側に
はみ出して「要矯正」の歯並びに・・・。
しかも足腰がやはり弱く・・・転倒。



海獣モササウルス



これは1メートルある大作です。
すこしずつ立体のこつもつかんできました。


昨日も図鑑を持って注文にきた息子。
お母さんどこまでがんばれるかしら・・・。








お父さんの料理

2011-01-24 | お父さんの作品
主人は実はお料理興味あり。
複雑なことはやりませんが、お肉を焼いたりはとても上手。
調味料を使うのもうまく、スパイシーでこんがりジューシーに焼いてくれます。
レモンを絞ったり、かいがいしく準備をしてくれて
お酒もすすんでしまいます(笑)
お肉を焼く日は担当がお父さん!ときまっているほど・・・っていうか決めちゃいました!!

先日は、地元の真だこをかい(夏がおいしいとききますが)
一匹まるごと、さっとお酒でゆでて
レモン醤油でたべさせてくれました。


まるで船乗りの食事のような豪快さですが
あつあつのままキッチンバサミできりわけてくれました。


我が家の絵の具箱?公開

2011-01-22 | 工作アイディアと裏技
私が子供の絵のなかで、クレヨンや色鉛筆もいいですが、一番絵の具の感じがすきなので
いつでもだせるようにしています。

洋服などの箱であるような浅い箱に一式いれこみ、なんとお恥ずかしいのですが・・・ソファーの下にいつもあります。
描きたい、塗らせたいと思えば、ズズ~~っと引きずり出すわけです。
筆荒いは流しの下の引き出しに、プリンの空き瓶などをいれてあります。

こちらがその様子。


場所が場所なだけに、ちょっと隅々にほこりがたまっていることもあります(笑)
まあ気にしない気にしない。

そしてパレット。
これはなかなか洗うのが手間なので
ですから、卵のパックや、おまんじゅうや、お菓子チョコレートの中の容器をとっておき
それに絵具を出してあとはごみへ・・・。

これが今回雪をかいた時の「パレット」です


そうすれば筆荒いと、筆を洗えばもう片付け終了です。
今回はこんなことになろうとは思わず、横着して新聞紙をひかなかったので机は悲惨なことになり
自分たちで拭かせましたが、
いつもは新聞紙もひくので、それもたたんで捨ててしまえば簡単で
キッチンのテーブルがアッという間に
「アトリエ」になるわけでございます。


それから以前は落書き帳やスケッチブックを決めたり、画用紙をいちまいずつ渡していましたが、
このごろ気が向くと熱中して描くこともふえたので
画用紙を常に自分たちで取れるようにもしてあります。




雪を描いていたはずが・・・・・。

2011-01-22 | こども工作お絵かき

先日、雪がふったので、雪の様子をかいてみる?
とまだ段ボールをだしたところ・・・
銀色でうすく雪の降る様子をかいたり結晶をかいたので
ちょっとみづらくなりました。

そこで色画用紙の黒に描いてみてよと
出したら、大雪?をふらせてくれました

でも確かに記憶にあるのは、雪だるまでもかまくらでもなく、
こんなこんこんと降る雪だったのですものね。




その後、手を使って描き始めたのをいいことに、余っていた絵の具でエスカレート。


「ぎゃーガイコツの手みたい~~」
とか

「恐ろしい~~手だ~~」といいながら

延々とつづけられました。
雪の絵、肩身せまし・・・。

完成した作品。これはこれでアートだ・・!!
こちらは娘の作品。


こちらが息子。

8万の騎馬??!100に満たず・・。

2011-01-21 | こども工作お絵かき
息子が、昨日から熱中して書いていた騎馬も、
疲れてきてあきてしまいました。
8万どころか100にもおよばなかったけど
ずいぶん迫力ものになりました。



図鑑でみたギャロップの様子をマネしてかきましたが、なかなか生き生きとかいてあるなあと感心。
刀の人、弓の人、火を持つ人さまざまです。

前回の絵とあさわて、大勢の武士の戦いぶり!完成。