Kinder Museum  暮らしと子供と手づくりアート!

子供の描く絵や生まれた作品の記録として、綴っています。子供が成長した今、自分の作品も増えていますが……。

輪ごむ鉄砲

2012-04-28 | こども工作お絵かき
息子が前にお友達にみせてもらった、輪ゴム鉄砲がやってみたくてたまりません。工作の本にあったのでやっと、作ってみました。
ちゃんと引き金があって、かなりの速さで飛びます。



あまりに家中に輪ごむがぽろぽろ落ちてきたので、的を作りました。
点数の横に、「おぬし、やるな」とか「あほ」とかいろいろコメントまでついています。

でもこれを作ったとたん、あまり遊ばなくなりました。
あちこちを狙うとこが面白いんでしょうね・・・。

言葉の力

2012-04-27 | 子育しながらおもうこと。
人間だけにあたえられたもののひとつに、言葉があります。
私たちは、何かあった時、言葉に励まされ、勇気をもらい、自分の心の置き方を変えられる力ももっています。

それは神仏の言葉であっても、いつもの友人の言葉でも、ふときいた言葉でも、なんでもいいと思います。

こちらは主人が、いま大事にしている言葉を息子の力強い純粋な字でかいてもらい部屋に貼ってあります。




色々なことを経験した主人ならではの思いがあると思います。

そして私も、マザーテレサさんの言葉を拾いました。

四月の家族新聞

2012-04-26 | 家族新聞
3月分の記事を娘がまとめた家族新聞ができました。


すべてがあまりにプライベートな話題なので、その中の一部です。ちょっと出先でのことをかいたものですが、なかなか様子を言い当てています。


最後に「学年が変わらない大人さんも、がんばりまひょ」のコメント。娘らしいです。

円卓が好き

2012-04-24 | おまけ
主人の両親はよく人を呼んで食事をしたようで、その経験から、円卓の魅力を教えてもらいました。
というのは、円卓はつめるとかなりの人数が座れることです。
実際120センチの円卓に、少し窮屈ですが、男性8人ほどは座れます。角もなので優しい感じがあります

こちらは120センチの円形座卓。実はかなり重宝なのですが、実際に場所をとる大きさ。持ち運びも大変。ということで
実は大工さんに半分に切ってもらったのです!!一枚のしっかりとした木材なのでちょっと迷いましたが・・。
そしてはんぶんずつほかの部屋の壁に寄せたりしてつかってました。


もちろん、大工さんびっくりの提案ですが、使用方法はイメージ済み。
こうして足と、天板の裏でつなぎあわせればまた一つの円卓になるのです。
 

こういうことを考えて工夫するのが好きなのは母親譲りでしょうか。
やはり子供もこの机があってこそ絵もかいたり本も読んだりするようです。狭いけどしばらく置いておこうと思います。

牛乳パックでリサイクル作品

2012-04-23 | こども工作お絵かき
図書館でふと手にした牛乳パックリサイクルの本。
面倒そうだな・・・とおもいながらも中のかわいい小物やはがきに感動。

作ってみました。
コーティングがとりやすいように、ザクザクと切れ目をいれた紙パックをバケツで三日ほど、水を替えながら浸し、
裏表のコーティングをはがしたものを、ちぎって、多めの水とミキサーにかけると、
どろどろの紙のもと?のようなものができます。

それを網や布で濾しながら、一枚の紙にしたり、クッキーの型でぬいたり・・・。


センス良くつくったら、クリスマスのオーナメントにもなりそうですね。


女の子は娘に、男の子は息子に色付けしてもらいました。
本人に似てる?

でもこれ水がかかったら、あっという間に雪人形のように溶けてしまうと思うとドキドキします。

おやつのドーナツ

2012-04-18 | お菓子お料理
雨ふり。予定なし。お父さんも留守。とある、こんな休日にはもてあました時間。
テレビもつけない我が家は、限られたDVDも見飽きて。
何か楽しいこと・・・・ということで、母は腰を「あげて」ドーナツを「揚げた」のでした。

でもこうして子供とコネコネできることは本当に一時期のこと。
幸せな時間です。


温度をあげすぎて黒こげになった前回よりきれいにできました。
おこげのすきな息子は前回のほうがいいみたいですが・・・。

お姉ちゃんがんばれの手紙

2012-04-17 | 子供のことばと発想
娘のピアノ発表会は、かなり大きなホールで弾くので、さすがに緊張してきます。
朝からドキドキしている娘に、息子が手紙を渡しました。


よくよんだら観客席ではなく、応援とありました。そうだね。観客じゃなくて「応援」しているきもちだもんね・・・。
応援のおかげで、おねえちゃん立派に弾けたね。

発表会のための「お尻をたたき」・・・

2012-04-14 | 子育しながらおもうこと。
春休み前後して子供たちの発表会がありました。

我が家の普段の練習時間は、朝ご飯をたべてから学校に行くまでのわずかな時間だけ・・・。
たくさん練習している人には、恥ずかしいほど短いのですが、ほぼ例外を除いて365日続けていることは私自身ができなかったこと。
完全に一日のリズムとして組み込んでいることだけは感心します。

朝の練習はピアノの上手なお友達から参考にさせてもらいました。

でもいざ発表会となるとそれだけれはちょっと心配。
そこで二人を奮起させる「エサ釣り方式」をします。小さいときはシールを貼るだけの楽しみでも食いついてきましたが、大きくなると今一つ盛り上がりません。

そこで曲を暗譜し始めて完成したころになってから、一回きれいに弾いたらシールをはって、100回に到達したらお楽しみの袋を開封します。
  

こちらは娘。

好きそうなシールを選ぶのが私も楽しかったりします。

それでも今回は娘は残念ながら100に到達がせいぜいでした。発表会が少し後だった息子は190まで行きました。
お楽しみは本当にちょっとしたもの・。
日頃自由に変えない好きなものを、制限お小遣いをもらって買いに行きました。

こんな方法が正しいのかどうか。わかりませんが。少なくとも回数をひいただけは上達するような気がします。

ムーミン好きな甥っ子に

2012-04-12 | こども工作お絵かき
ムーミンがお気に入りだという甥っ子の話をきいて、我が家もムーミンを見始めました。
不思議な世界と、物静かなストーリーの中に、ほんわかしたものがあって、本当にいいものです。

甥っ子がこの春入学なので、お祝いのカードを描きました。
描いた絵を見て「え??なんでさかさまにしちゃったの?」といったら
「ムーミンは興奮すると逆立ちするんだよ」
と娘。さすがに「ムーミン大辞典」を読んでいるだけのことはあります。


参りました。クイズ攻め。

2012-04-11 | 子供のことばと発想
動物の図鑑などが好きな息子。私も実は図鑑大好きなんですが、感覚的に絵本のように見る私とはちがって
、サメの重さや、シャチの長さ、チーターの速度などどんどん覚えていきます。
男の子脳なのかなあ・・・。しかも、クイズ攻め。

こんな本を図書館でみつけたらもうさらにすごい。「ハヤブサとチーターどっちが早いと思う?」とかひっきりなし。「もう勘弁して~」て感じ。参りました。

小さな願い

2012-04-10 | 子供のことばと発想
娘が「お母さん今日夜空に星が見えたら教えて。」
そうこうするうちに寝てしまったりする日が2日続きました。

「どうしてか、おしえてあげようか・・・。」
「夜空の星に向かって、好きな人の名前をかくとその人も自分を好きになってくれるんだって、**ちゃんからきいた」とのこと。


そんなこというなんてませているやら、かわいいやら。
娘はクラスの人気者二人の名前をかいていたようです。
こうしてだんだん大人になっていくのでしょうね。

そこでまたまた息子の珍返答。
「え!じゃあぼくクラス全員かこ!」そういいながら息子が書いたのは「おかあさん」でした。
「書かなくても、お母さんはもう**君のこと大好きだよ~。」

このことをお父さんと出かけたときにも話したようで、
主人が「じゃあ・お・か・あ・さ・ん」とかいたらさっそく息子が
「お母さんはもうお父さんのこと大好きだと思うよ」と一言!うふふふ。
小さな星ひとつでこんなにもハッピーな会話がうまれました。


お義母さんの素敵な決め事

2012-04-07 | わたしの母
お義母さんは本当に真面目で頭のいい人でかつ、思い込んだら猪突猛進。でもとってもユニーク。そしてチャーミング。
戸惑うこともありましたが、教えてもらうこと、もらった暖かい言葉。たくさんあります。

その中の一つ。
お義母さんは、3月3日の雛祭りには必ず口紅を買うことにしていたそうです。
確かに口紅ってたくさんあっても、そんなに減らないのでいつ買ったかわかないようなものもあります。
新しく買ったら、前のものは、まとめておくとか処分するとかしていくと、いつもすっきり清潔かもしれません。

そう思って私も今年すっかり遅れながらも、真似してみました。

春の新色などになりがちですが、楽しい素敵な習慣だとおもっています。

つまみ菜でお味噌汁

2012-04-04 | 歳時記
 

秋に巻いたつまみ菜のタネ。ひょろひょろとめがでてきてアッという間に育ってきました。
おみそ汁に入れたらとてもおいしかった・・・。

がりがりのブロッコリーもでてきました。
肥料をあげてないので反省しながら、自家製お味噌に自家製つまみ菜だと自己満足・・・・。