Kinder Museum  暮らしと子供と手づくりアート!

子供の描く絵や生まれた作品の記録として、綴っています。子供が成長した今、自分の作品も増えていますが……。

母の傘寿に。

2011-05-22 | こども工作お絵かき
一番上の兄と歳が離れているので、私の両親は同級生の平均より年齢が高く,
さらに母より10歳上の亡くなった父は、よく「おじいちゃん」と間違えられていました。

今年5月で母は数えの80歳。「傘寿」となります。
あつまりやすいホテルの個室をかりての計画をねりました。
そして今回は「どっきり」形式でやってみようということになりました。
姉がおしゃれしてお食事しようと誘いだし時間つぶし。
一緒に住んでいる兄夫婦も、時間差でなんとか到着。
最後までドキドキしましたが、楽しみながら母をまち!
登場と当時にハッピーバースデーの曲がながれ「おめでとう!」
お目めぱちくりの母!駆け寄る孫!結構絵になるシーンでした。
江戸っ子の母が「冗談じゃないわよ。」とでもご機嫌損ねるかなとおもいましたが
なんとか無事に?クリア。
夢のような中で始まりました。

兄弟みんな忙しいので私が出しゃばり、あれこれ企画。
立派な金屏風の上に無理やりつけてもらったのは、娘と息子の横断幕!


そしてプレゼントはこの集まりだけとして、80年の表彰状を渡しました。
ただの表彰状ではつまらないので、「お母さんといえばなに?どんな人?」という質問で一人一つ応募してもらい、
それを一つの文としました。ホームセンターで見つけた表彰状の用紙に、娘が手書き。
右の筒はサランラップの芯です!


そしてまたまた我が家の手づくり「金メダル」
娘と息子でビーズで80と作り上げました。


そしてお菓子作りの好きな、姪っ子にお願いし、ケーキのプレートをやいてもらいました。
本当に可愛くて素敵でした。


娘たちやいとこで、演奏しながらハッピーバースデーをうたいました。
母曰く「すっかりうまくやられて、それこそ表彰状と金メダルを
あげなくちゃ」といわれ、大成功!!
勝手な企画に、なんのこっちゃとおもいつつ、付き合って楽しんでくれた兄弟たちに感謝感謝。

変な顔ずらり

2011-05-20 | こども工作お絵かき
新しい外国製のクレヨンをいただいたときに息子がかいた「変な顔」ばかり。幼稚園年長のころ。



色がカラフルなのと、自由な発想。
ほんとに変わった顔が、デザインぽくておもしろく、壁にはっていました。
はっきりくっきり本当に子供の絵は楽しいです。

我が家の掲示板

2011-05-19 | 子供のことばと発想
「お母さん、うちに掲示板ってないの」
「???」
「学校みたいに、お知らせとか忘れないようにとか貼っておくものあるといいんじゃない?」
娘が言い出しました。

なるほど。
できる限り直接会話で・・・とおもいますが、忙しい主人にはこまかいことで伝え忘れることも!

そこで我が家の掲示版をトイレの横に設置。ここになにかお知らせある人磁石ではってください。と息子がかいてあります
でも、ここは急いでトイレに駆け込むのか??利用が今一つだなあ。
やはりふっと安心した、トイレの中?がいいのかしら・・・。
ちょっと悩むところ。


夏休みの自由研究

2011-05-18 | こども工作お絵かき
夏休みの自由研究。世の中のお母さんの悩むところですが、結構私は好き(こんなこと言ったらブーイング?)
っていうか、日常が自由工作の世界かも・・。
でも例によって我が家流は、とてもアバウトだから、きちんとお手本みたいな賞には遠いかな。
ただ、どうせやるなら、きれいに本人も楽しくできたらと。まあ、切り抜いてはったり、まとめ方とか、ほとんど私の趣味って感じです。

娘の「世界の挨拶」。
ホームステイ受け入れなどしていたので、ちょっとあった興味の引き出しを無理やりあけて?
図書館や多言語CDなどで拾いました。国旗や民族衣装も娘ワールドでかき、必殺きりはり方法で、ほら結構かわいいでしょう?



息子の興味は断然「魚」。いつもスーパーでも魚コーナーは必ずチェック。私たちの町は新鮮な魚が並んでいるので
「カサゴかって」「イカあるよ」「でかいコチがあるよ」など。
そこでなんとか食いつきやすいもの・・・と「夏休みに食べた魚観察」として、買ってきた魚の重さ、長さをはかり、絵をかいてたべた感想をかくという、(「塩焼きにして食べた、おいしかった」など)何ともストレートな研究にしました。
普段なら対面式の魚コーナーで「煮魚用にお腹だし」とか「お刺身」とか「3枚に」とか下処理をおねがいしますが、
長さや重さはかりスケッチするため、自宅にもってかえることに。
コチはおもたより皮がかたく閉口しました



それがこちら!しかも和紙に海の色までぬらせて、工作もはいってる?
なかなか迫力の作品になりました。
さあ、今度は何にしようかな~!!

インドネシアのお土産①

2011-05-15 | 国際交流
いままでに5人「一泊」ホームステイ受け入れをしています。
日本に研修や留学で来た人に、日本家庭をあじわってもらうという趣旨のようです。

はじめての受け入れはインドネシアの看護師さん。
娘にはせとものの町の観光に行き
つくったという人魚(これ可愛いでしょう?)



息子にはインドネシアのバティックという民族衣装をデザインした木彫りの鷲。



かっこいいので喜んでいました。


受け入れしてみておもうのですが、
日本人は勤勉というけれど、留学生、研修生のみなさんはもっと、必死に学ぼうとしていることが分かります。
そしてアジアの人の優しさ、遠慮などの文化も日本の古き良き時代と共通するようで
私たちの心の、背筋ものびます。

夏休みTシャツ作り!

2011-05-13 | こども工作お絵かき

去年の夏休みに、お友達4人で、ユニクロTシャツにお絵かきしました。
間に段ボールを挟んで前後に布描き絵の具で、好きなものをかきました
おなじ材料でも個性がそれぞれ。

こちらは夏を題材に素敵にまとめたお友達。



こちらは悩んでいたけれどダイナミックに夏を表現した少年。


我が家の娘。真夏になぜハロウィンが頭にあったのか?
メッセージは「大好き」Tシャツ。



こちらが息子の「サメTシャツ」


意外と喜んできていました。

先日お友達がまたこんな力作をみせてくれました!




なんとレンコンやピーマンなどの野菜判!
素敵ですね!!是非今度マネしてみよう。
後ろは手描きだって。青い可愛い生き物はなんと「青鬼!!」青鬼Tシャツあったら買いたい。
どんなブランドもいらない。世界にいちまいのTシャツだね。



子どもの絵とのコラボレーション

2011-05-12 | ソーイング
ある雑誌でウォールポケットの応募がありました。
テーマは「未来の夢をつめこもう」

そのキットが可愛いなと思ったので、娘と息子になにか作ろうとおもい二つ、注文しました。
全く応募するつもりもなかったのですが、ふとアイディアがひらめいたら
なんだか挑戦しようとおもいました。
きっかけはこちらの絵。



以前アップした、ロボット図鑑を描いてた幼稚園の頃かな・・・。
娘が「お母さんロボット」息子が「お父さんロボット」を描きました。
お母さんは洗濯から台所からついているし、お父さんは鞄も虫取りの編みもありほんとにおもしろくほほえましくずっと
貼ってありました。
その名も娘のネーミング「エネルギー君」と「はっぴーちゃん」。かわいいです。
「お父さんお母さんロボットに仕事をしてもらってずっと遊べるね」といった子供の言葉。
手を止めて相手をしてあげる時間を増やさなくてはと思ったものです・・。

それを原案にそれぞれのポケットを配置し作りました。
可愛いプリントの布地を当てたりしましたが、
やはり素朴な絵の感じがでず、結局布かき絵の具で絵を真似て塗った生地をポケットとして縫いました。

お父さんロボット「エネルギーくん」

お母さんロボット「ハッピーちゃん」




携帯やペンなどを入れて実用にしたいなとおもっていますが、飾っておきたくなりそう。
そうそう・・・。これ、他の高度な裁縫技術の素晴らしい作品の中に混じって恥ずかしい限りですがアイディアをかっていただき入選し展示してい
ただいたんです。チャレンジしたいい思い出です。




母の日のプレゼント

2011-05-11 | 子供のことばと発想
母の日。大げさなことは好きでない義母には差し入れの惣菜の手紙にカーネーションをかいて感謝を伝えました。
実家の母には主人が花を贈ってくれました。
子供の小さい時に、母のようにお世話になった知合いのおばさんにはメールで。

さて、日曜の朝。子供の予定の出先に、お父さんから電話。娘に代わってとのこと。
「え!!そうなの!?わかった。うんうん、じゃ帰ったら・・」
どうやら何か企画してくれるらしい。
夕方帰ったらカーネーションがいけてありました。義母が買ってくれたそうです。


そして夕食の後に、「ハッピバースデー」のメロディーで娘の作詞をみんなで歌ってくれました。
”おかあさんだいすき。いつもまでもいっしょ。だいじなたからもの~”という内容で感涙。
手紙も大事にとっておきます。

ありがとう。明日からはあんまり怒らないようにがんばりま~す。

5月の緑の木

2011-05-10 | 大きな木
5月は私の一番好きな季節。
大好きな緑色の、若葉がぐんぐん伸びてきて、日差しも明るくなり、日暮れも遅く。
(虫もまだすくないし・・・)

こちらは去年のか細い、緑の木。


新しい「大きな木」も、緑の若葉をつけました。
(といっても、とりあえず、葉っぱは、去年のリサイクル!!)
もう少し葉を増やしたいな。
でも春のピンク色をとって緑に変えるだけで、なんだかさすっかりわやかになるから不思議。


お父さんの気分転換

2011-05-09 | お父さんの作品
お料理にはもともと興味のある主人。
たまの休みの、お肉やおつまみなど焼き物はすっかりお父さんの出番!

知り合いの男性が「パスタをつくる」と聞き、
パスタを作ってみたいと乗り出しました。
考えたら、ゆでて具を炒めるだけだから、基本といえば基本。

私が体調のすっきりしない休日の日に、いざチャレンジ!してくれました。


今回は市販のパスタソースでまず挑戦。
麺が意外と細い早茹でのものだったのと、ゆでた後にそのまま置いてしまったとかで
アルデンテとはいきませんでしたが、イカと豚の味のでたおいしいパスタ。

お布団からのそのそ這い出していただき幸せでした。
お昼だったけど、元気だったらちょっと白ワインなんてのみたくなっちゃうな・・。
ありがとう、お父さん。レパートリー増えるの楽しみです!

端午の節句

2011-05-09 | 歳時記
つい先日まで、蜜柑をさして野鳥が来るのを待っていた、裸の柿の木も
ふときがつくと小さな若葉がでてきて。毎年端午の節句のころには、
アッというまにこんな青々した葉が。



こちらが毎年玄関にかける我が家の鯉のぼり。学生時代に上海に留学する友人を訪ねた際に買った藍染めのもの。
とても懐かしく、大好きなものです。
でも息子は大空を泳ぐ鯉のぼりが欲しいといったことも。


そして主人のものだった、兜。義母と、母からそれぞれ贈られた、陶磁器製の武者人形と、金太郎。
狭い所にみんなの思いがギュウと飾られています。

そして、着物好きな息子。七五三ときにあつらえていただいたものが小さくなったので、
今年は何と貸衣装を借りました!!
黒に兜の自分の着ものとは柄をかえて「紺色の鷹」の絵がらを選びました


豆ごはんに、新玉ねぎのお味噌汁。
タイの塩焼きに、筍のあえものなど。簡単メニューですがささやかなお祝い。
柏餅も粽もいただいて、おなかいっぱいです。


「猫の額の畑」を耕す

2011-05-04 | 子育しながらおもうこと。
連休前、恒例になりつつある我が家の風景に、畑の耕しがあります。
そして連休明けに夏野菜の苗を植えるのです。



一昨年ごろは土いじりの延長であそばせながら私が頑張っていましたが、
去年からはぐっと役に立つようになりました。
今では一人ではちょっと大変とおもうくらい。

おかげで冬に植えた、ブロッコリーもまだひょろひょろ出てきます。


子供がいてこそ、育てるのも収穫も楽しみです。
自分の家の野菜は、ネギもよろこんでおみそ汁に浮かべます。
さあ。にわかガーデナー今年はどこまで育てられるかな?


子供の神棚?

2011-05-03 | 子供のことばと発想
お義母さんから、子供たちに「フクロウは知恵の神様なんだよ」と素敵な置物をいただきました。
机の空いている一角に子供なりにも崇めるもの?の場所があります。
別のかたからもいただいたフクロウと、おもちゃのティアラをかざり神々しくした娘の神棚?


外国土産のお菓子のはいっていたピラミッドの箱、観光先のお城の売店でかったお城型ペーパーウエイトや、
家臣の?恐竜などをかざってある息子の神棚。
なにやらアンテナみたいなものもたっていますが、なかなか現代風?



子供ながら、自分が大事におもうものがあるのもいいことではないかと、ほこりを払いながらそ~っと元通りにします。

定期のテストがあるときにときどきこっそり拝んでいます。
フクロウさん、母からも、今後ともどうぞよろしくお願いします

怪人現る!!!!

2011-05-01 | 子供のことばと発想
土曜日の朝、「あ!あれなに?」
天井を見上げた二人。


「きゃあ~オペラ座の怪人だ~~!!!」

キッチンの洗い桶の水が反射して写っていたのです。
確かにそうみえます・・・・。
しかし以前みた、劇団四季の「オペラ座の怪人」がでてきて、
なんだか優雅な?朝になりました