会津八一&団塊のつぶやき

会津八一の歌の解説と団塊のつぶやき!

会津八一 700

2015-04-15 20:10:55 | Weblog
会津八一 寒燈集・泰山木(五首)  昭和十九年七月

泰 山 木 「斜め向かいに住む日本画家・大沢恒躬(つねみ)から泰山木の蕾を
       一つもらい瓶に活けた。泰山木の短い花の命を詠う」
                                       
1 泰山木(第1首)
    きぞ の よひ さして いねたる ひとえだ の  
                 たいさんぼく は さき いで に けり       
2 泰山木(第2首)
    ねそべりて もの かく あさ を かたはら に 
                 たいさんぼく の か に にほひ つつ      
3 泰山木(第3首)
    こちたく も にほへる はな か わが やど の 
                 かべ に ふるびし ふみ の みなか に        
4 泰山木(第4首)
    おほらかに ひとひ を さきて うつろへる 
                 たいさんぼく の はな の いろ かも
5 泰山木(第5首)
    さき はてて ひとひ の うち に うつろへる 
                 ましろき はな の こころ を ぞ おもふ

695

2015-04-10 21:21:06 | Weblog
 会津八一 寒燈集・街上(四首)   昭和十九年六月

街   上 「サイパン島などがアメリカ軍に制圧され、本土空襲は必至の状態に
      なった。敗戦直前の今では信じられないような東京の姿を詠む」

                                       
1 街上(第1首)
    まち ゆけば ばうくうがう の あげつち に 
                 をぐさ あをめり あめ の いとま を
2 街上(第2首)
    うちひさす おほき みやこ の みち の へ に 
                 ひとむらほむぎ いろ に いでつ も 
3 街上(第3首)
    まちびと が きばこ に まきし こまつな の 
                 このごろ のびて はる はて に けり
4 街上(第4首)
    すずかけ の かげらふ みち に いくばく の 
                 くろつち ありて なすび はな さく

会津八一 694

2015-04-09 21:14:41 | Weblog
法隆寺壁画の作者をおもひて(第5首)    解説

 ほのか なる その かべ の ゑ に いくたび を 
         われ たち くれて いで に けむ かも

     (ほのかなるその壁の絵に幾度をわれ立ち暮れて出でにけむかも)  


会津八一 693

2015-04-08 20:48:51 | Weblog
法隆寺壁画の作者をおもひて(第4首)     解説

 ゆめ の ごと あり こし てら の かべ の ゑ に 
          なほ さやか なる ふで の あと あはれ 

        (夢のごとありこし寺の壁の絵になほさやかなる筆の跡あはれ)  


会津八一 691

2015-04-06 21:03:56 | Weblog
法隆寺壁画の作者をおもひて(第2首)    解説

 いまさ ざる みこ を しぬびて しづか なる 
         みてら とひ こし から の ゑだくみ 

     (いまさざる皇子をしぬびて静かなるみ寺問ひ来しからの絵だくみ)  


会津八一 690

2015-04-05 20:37:35 | Weblog
法隆寺壁画の作者をおもひて(第1首)   解説

 ひのもと の みてら の かべ に ゑがかむ と 
         しほ の やほぢ を わたり こし ひと    

         (日本のみ寺の壁に描かむと潮の八百路を渡り来し人)  

会津八一 689

2015-04-04 19:57:56 | Weblog
    会津八一 寒燈集・彩痕(五首)   昭和十九年六月
                               
寒 燈 集
「寒燈集は昭和19年6月から21年6月までの212首を収録した歌集。敗戦を挟んだ苦難の時代に詠まれた。空襲による罹災、疎開、きい子の死、その後の孤独な生活が奈良の歌とは違う新しい歌境を作っている。とりわけ、落合秋艸堂の自然を詠んだ歌(閑庭)、きい子への挽歌(山鳩、観音堂)、戦後の孤独な身辺の歌(炉辺、榾の火)は読む者の心に迫って来る」
彩   痕
「法隆寺壁画作者を想って詠んだ5首。“一たび去ってはるかな彼方へゆく。名を残さず、心ゆくまで壁画を画いて去っていった仏師の態度こそ芸術において至り得た境であると自得した。緊迫した戦争のさ中における壁画と道人のひそやかな感応道交である。”(秋艸道人 會津八一の芸術 植田重雄著)」

                                      
1 法隆寺壁画の作者をおもひて(第1首)
    ひのもと の みてら の かべ に ゑがかむ と 
                 しほ の やほぢ を わたり こし ひと   
2 法隆寺壁画の作者をおもひて(第2首)
    いまさ ざる みこ を しぬびて しづか なる 
                 みてら とひ こし から の ゑだくみ      
3 法隆寺壁画の作者をおもひて(第3首)
    あはれ ひと こころ ゆたけき いとなみ を 
                 ここ に とどめて ゆくへ しらず も        
4 法隆寺壁画の作者をおもひて(第4首)
    ゆめ の ごと あり こし てら の かべ の ゑ に 
                 なほ さやか なる ふで の あと あはれ
5 法隆寺壁画の作者をおもひて(第5首)
    ほのか なる その かべ の ゑ に いくたび を 
                 われ たち くれて いで に けむ かも       

会津八一 668

2015-04-03 20:54:39 | Weblog
四月二十七日ふたたび早稲田の校庭に立ちて(第5首)   解説 

 こと たえて おほき すめろぎ あまつひ と 
         たかしり ましつ わが わかき ひ を
       
        (言絶えて大き天皇天つ日と高知りましつ我が若き日を)


会津八一 687

2015-04-02 20:01:01 | Weblog
四月二十七日ふたたび早稲田の校庭に立ちて(第4首)   解説

 まかり きて わせだ の たゐ に いくとせ を 
          きく つくらしし おほき ひと は も
       
       (罷り来て早稲田の田居に幾年を菊作らしし大き人はも)


会津八一 686

2015-04-01 21:22:55 | Weblog
四月二十七日ふたたび早稲田の校庭に立ちて(第3首)   解説 

 この かど を いづる すなはち な を なして 
        いま は きか ざる わかき ひ の とも
       
    (この門を出づるすなはち名を成して今は聞かざる若き日の友)