goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2021年2月20日 【エセ善人】フードバンク作業(3回目)

2021-03-08 20:00:00 | エセ善人ねた
 今日も午後、3時間半ほどフードバンクのお手伝いをした。前にもやった入庫作業と、入庫作業前の大雑把な仕分け作業、そして明日配送する支援食品の出庫と袋詰め作業。

 入出庫の作業自体を手早く済ませること、保管品はパッキング(賞味期限別・食品区分別に折り畳みコンテナに詰める)をスペース効率よく行うこと。ボランティアと言えども高い意識で臨むんである。3度目ともなると様子が分かってきた。

 あまり大きな組織でやっていないようで、支援先も数十人程度らしい。それでも「あー、昨日から何も食べてないって言ってた方」なんて打合せの会話が聞こえてくると、多少はお役に立てているのかなと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年2月20日 【食べ物】川崎中野島・ぼんくら

2021-03-08 06:00:00 | 食べ物・飲み物
 中野島駅周辺のラーメン屋探訪2回目であります。調べたところ3軒しかないようなので、次回が最終回となるのか。いや2巡目で味を変える手もあるか…。

 両開きのスライドドアを完全開放、屋台みたいに吹き曝しな店内。今日は陽射しは暖かいものの風があり、ダウンを着てきたが脱げませんな。味は4種から醤油をチョイス、ベーシックなラーメンでなく海苔&チャーシュー増量、味玉とトッピング充実の「スペシャル」にした。すると小鉢サイズのライスが無料、削り節が振られ縁にわさびが置かれ、出汁醤油を掛けてどうぞと。壁に貼られたメニューにはスペシャルであれば海苔3枚チャーシュー2枚などときちんと内容が書かれ、店主はきちんとした性格なのだろうと思わせる。スライドドア全開放なのも細心の注意の結果なのだろう。もちろんカウンターには一人ずつの仕切りが置かれている。

 やや深めの丼、醤油は濃いめの色だが澄んでおり、あまり油は浮いていない。魚介ダシより醤油が先に感じられるが、嫌みな感じはしない。かなり濃い口だがしつこい濃さではない。麺は黄色やや縮れで茹で具合も好み。源氏パイ(パルミエって言わないところが庶民)に似た形のチャーシューは分厚くて5mm以上ある。が、仕上げに炙られて中はしっかり火は通り柔らかい。青ネギのほか三つ葉?も入っているが、香りはスープに負けてしまったようだ。

 ぼんくらなんて謙遜を、2巡目決定。次は九州豚骨かなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする