おじろの独り言

とり大好き人間です。

支留比亜(しるびあ)

2010-06-30 20:51:30 | 日記
いつもよく通る道沿いに喫茶店チェーン ”しるびあ”が,オープンした。
もともとは、コンビニだったのが半年前に 閉店して新たに
喫茶店に変わりました。
町の中心部には見られないが、郊外に見られます。
驚いたことに10時ころや3時ころは車を止めるのも
大変なくらい混んでいます。
私がよく読むメルマガの名古屋の特集で”しるびあ”が
取り上げられていた。それによると、純喫茶としての
こだわりを守っている喫茶店だそうです。              
この写真では車が見えませんが、手前後方に
広い駐車場があります。  
実はまだ入ったことがありません。



                           

麦茶

2010-06-29 20:54:29 | 日記
冷たいお茶が恋しい季節になりました。
皆さんは麦茶等をどのように作っていますか?
友達に聞いたら結構ティーバッグを使っていたのでびっくりしました。
私は万能茶というお茶を、やかんで沸かしています。
トウキビ、大麦,はぶ茶、大豆、はと麦、どくだみ、甜茶、甘草等
16種類がブレンドされています。
ほんのり甘味があり気に入っています。                                       
                                                               
            




                                                          

半夏生

2010-06-28 23:47:32 | 日記

家で咲いている半夏生です。 葉の一部が白色で涼しそうです。
本来の意味は、季節を表すと、漠然と考えていたところ
宅配で取っているカタログに次のように出ていました。
古代中国で、季節を表す方式の一つで毎年7月2日ごろを
”半夏生”と言います。関西地方では夏に向けて
体力,精力をつけるという意味からタコを食べる
習慣があります。 ということがたこの商品に書かれていました。

                              

 
こちらは北海道の雄武町(雄武町)のお祭りの特設会場で見た地元産の魚介類。
ホッケ、イカ、ぬかさんま、カニなど売られていました。
タコは量が多すぎて買えません。


チャイブ

2010-06-24 23:30:54 | 日記
チャイブの花が大好きで毎年植えるんですが、翌年出てきません。
やはり冷涼な土地を好むんでしょうか?
ネギ科だけど一般のネギの花は咲くのになぜチャイブはだめなのか
わかりません。こちらの写真は、西興部村(にしおこっぺ)の道の駅で
咲いていたチャイブと、同じくハーブのキャットニップです。