goo blog サービス終了のお知らせ 

サミーハウスblog出張所

地元にゲーセンが無い田舎ゲーマーの数少ない日々の記録

デスマグカップ

2009-02-05 23:35:00 | ゲーム(サントラ・本・グッズ・etc…)

 本日、宅急便の荷物が届いておりました。送り主は…

ケイブ

Deathmagcup_01_2

 中身はXBOX360版デススマイルズ開発日誌ブログで奇跡的に当選した、ケイブ祭り限定配布だった特製マグカップです!!

Deathmagcup_02_2Deathmagcup_03

Deathmagcup_04 Deathmagcup_05

 怒首領蜂大復活のサントラはすでに到着してたので、こちらはいつ来るのかと期待して待っておりましたが、当選者発表から2週間後ようやく届きました~\(^o^)/
 最近の懸賞は個人情報関係で当選しても名前も載る機会が殆ど無かったので、当選連絡メールが来てから、開発ブログで自分の名前を見たときは思わずガッツポーズしてしまいました。(^^;

 今回の応募は送るだけならタダだからとかそんな理由でしたが、それでも開発者の方にメールを送る以上は移植要望以外にもいろいろと意見を書いてみようと、自分なりに思っていた考えを真剣に気持ちを込めてぶつけて書いたのが、当選のキッカケになったような気がします。単純にマグレだからと言ってしまえばそれまでですけど。(汗)

 品物自体はケイブ祭りのデスマ試遊台での無料景品ですが、東京のイベントに行ける機会なんかまず出来ないので、今回のようなイベント限定グッズが貰えて素直に喜んでおります(勿体無くて使えないと思いますが(^^;)。 これからも地方ユーザーにもこう言うプレゼント企画を時々はやって欲しいところです。でも、特製マグカップより東京から九州までの送料の方が高そう。(汗)

 これをキッカケに、今年は幸先のいい一年になりますように…

 


年末ケイブ商法

2008-12-23 23:34:00 | ゲーム(サントラ・本・グッズ・etc…)

 先週末はプライベートで東京方面へ行って今週までバタバタしてたので、散らかった部屋を片付けながら、未チェックのメールを確認。

 その中にケイブからのメルマガがあり、年末のケイブ祭りやその商品、怒首領蜂大復活サントラなどの既に公開済みの情報ばかりだろうと思いつつ、一応メールを読んでみると、

声セレブプレミアムコンビ ボイス丼

ケイブ祭り限定? …何、このCD?

 サイトで詳細を読んでみると、ずっとサントラが出なかった(出せなかった?)「虫姫たま」、没ゲームの「ひみつの花ポコ」、過去のケイブSTGから「弾銃フィーバロン」「首領蜂」の4タイトル収録のサントラのようですが、何故東京のイベント限定販売に??(汗)

 地方在住のユーザーにはどうしようも無い事はケイブも判ってるはずなのに、何でこう買う人を思いっきり絞るような売り方をしますかねぇ、ケイブは… 普段から商品在庫すらまともにないオンラインショップも意味ないです。(汗)

 サントラのアンケートハガキにはいつもこの辺の苦情は書いて送ってますが、これで改善される様子は全くないので、ユーザーからのこう言う文句も承知した上で限定商法で煽って今後もやっていくのでしょう。ある意味、企業としては間違ってないのだけど、ユーザーとしてはやりきれないですが。

 こう言うケイブの方針は嫌いではあるのですが、ゲームはちゃんと一定以上のクォリティで作ってユーザーの人気や信頼は得てますし、私も一ゲーマーとして上手い下手はともかくケイブSTGは好きな方ではあるので複雑な思いです。

 ちなみに東京へ行った際に買った基板。なので今回の事が余計に残念でたまりません。

Esprade_pcb                                                                                            


同人ゲーム&サントラ

2008-11-09 23:44:00 | ゲーム(サントラ・本・グッズ・etc…)

 何やらGMコンポーザーによるFM音源曲の同人CD「SPIRIT OF STONE」なるものが出ていると聞いて、メッセサンオーより通販で買ってみました。せっかくなので他に何か買うものも無いかと探して、同人サークルふろーずんおーぶのSTG「ディアドラエンプティ」も一緒に購入。

8y100008

SPRIT OF STONE/虎猫工務店

 九十九百太郎が運営する同人サークル「虎猫工務店」の第一弾CDで、九十九氏を始めとする元テクノソフト系コンポーザーに、この前のグランシードサントラも好評な梅本・高見両氏も参加されている、FM音源のオリジナル楽曲集となっております。

 夕方遅くに受け取ったばかりなので今聴いている最中ですが、ちょっと今日はもう寝てしまいそうなので、一旦この辺で…(汗)


GROUNSEED "THE ORIGIN"

2008-11-04 23:52:00 | ゲーム(サントラ・本・グッズ・etc…)

 うーん、朝から何か鼻がグズグズする… まさか風邪? あれだけ走ってるから風邪なんか簡単にひかないと思ってたけど、いつも走って汗ビッショリの時にネコとずっと戯れていたら、風邪ひいてもおかしくないかもしれません。(汗)

 とりあえずゲームサイドも買ってきたので、早めに休もうと帰宅したら郵便物がポストに入ってました。送り主を見たら「D4エンタープライズ」。

ようやくグランシードのサントラが発送されて届いたようです。(^_^)

 早速開封して拝聴。MDXWin等でデータを聴くのもいいんですが、FM音源エミュレートより実機を録音したサントラの方が何となく音に厚みを感じてしっくり来ますね。
 ゲーム自体はオープニングデモを以前の動画で見た以外未プレイなので、余計に元ゲームの内容が気になります。お陰でずっと聴いていると、どんなRPGだったのかますます気になってきますが、個人的にファルコム系のアクションRPGがピッタリなイメージを感じます。(^_^;

 とにかくオープニングからノリのいいサウンドですが、ハイテンポで遠慮なく派手に左右に音を振りまくり、またうねる音色のメロディアスなBGMが耳にずっとこびり付いて離れません。(^_^;
 あとOPNAのFM+SSG+リズムだけでなく、ADPCMもフル活用してる事。BGMの一部としてADPCM(PCM)まで使われてるPC-98のゲームって、知ってる範囲では皆無でしたので、当時グランシードの耳コピFMPデータを聴いてBGMを知り、後にPMDデータで全曲聴いた時は、ADPCMドラムが遠慮なく鳴ってることに古代祐三氏の「ザ・スキーム」並みの衝撃を受けました。オマケにSSGまでキッチリ使ってるし。
 と言う経緯で、正式対応してるゲームが出てるのを知りましたが、未だにBGMでPCM対応している他のPC-98ゲームを知りません…(^_^;

 最後にちょっと気になったのが、元のPMDデータと聴き比べるとサントラは左右のパンニングを逆で収録している様な?? 今回の仕様であるなら、自分でWAVEを編集すれば済むことはありますけど。


梅本竜レアトラックス

2008-09-05 23:51:00 | ゲーム(サントラ・本・グッズ・etc…)

 以前にVol.1「ECLIPSE: THE ALBUM」を買ってたので、今回のVol.2/3の「DESIRE」と「XENON」はどうしようかと考えてたけど、全3巻購入の先着特典「レアトラック・スペシャル」が気になってたので、悩んだあげく注文する事に。

 先着500名となっていたため早いとこ注文しようとしたら、とらのあなは売り切れで他店も送料で躊躇したので、悩んだあげく送料・手数料がいくらかかかるけど直販の「AC-MALL」にて注文。

…したのが2週間程前の話。結局、注文した商品が一昨日到着したので、これなら先月末までamazonの発売を待った方が送料無料で良かったという。(汗) AC-MALLも一体何やってんだか。今後のここでの注文はちょっと考えよう。

 とりあえず応募券は既に送ったので、あとは先着に間に合えば届くはずだけど、一体何のサントラを出すのやら?? 梅本氏のサントラって、過去には「EVE burst error」や「この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO」のアレンジサントラが出てたぐらいで、オリジナル版はメガストア2007年04号収録の「EVE burst error」のPPZ8版MP3しかないと思うけど、それ以外なら新録で?
 とするなら、先の2作品のオリジナル新録版か、「グランシード」「ファンシーココ」「Dengeki Division」「迷宮学園祭」、その他多数となるわけですが。

 とあれこれ考えてうちに、今月号の「ゲームサイド」を買ったらしっかり情報が載ってた。

GROUNSEED "THE ORIGIN"

 やっぱりサントラ化の要望が一部で高かった人気どころで攻めてきたようで。梅本&高見両氏担当分の86音源版を幻の店頭デモ曲含めて全曲収録との事で、出来ればOPN版も収録できればよかったのだろうけど、作曲者が違うから仕方ないところですか。
 ん? でも、グランシード86版は全40曲中殆どを高見氏が担当で、梅本氏は数曲しか担当してなかったっけ? と、確認のためPMDデータを調べてみる。

梅本氏86音源担当分

  • 5人の導師
  • ミリー
  • クレイス(編曲:高見龍)
  • エンディング
  • 森2
  • 店頭デモ曲(ゲーム未収録)
  • PCMテスト(10/27追加訂正)

と、ゲーム中5曲6曲に店頭デモ1曲だけだったので、「梅本竜レアトラックス」と名乗るにはちょっと厳しい気もするのだけど、今までは同人サントラ「AttackRate」収録のアレンジ数曲しか発表されてなかったし、念願のオリジナル音源版がようやくサントラ化されたと言う事で良しとして、到着を楽しみに待つべきですか。

…などと思ってたところに、某所にて「応募がまだ150枚程度」だとか、「仮に500枚越えても自費で増産する」などと、本人?かどうか判らない書込を見てしまったので、これがもし本当なら無理して急いで買う必要はなかったのだけど… 普通に応募者全員か販売枚数に合わせてもう少し多めの数量にしてください。(ToT)
しかし、「EVE "THE PERFECT"」なんて本当に出すんだろうか…??

 最後に、テストも兼ねてニコニコ動画で見つけたOPデモを貼ってみる。また公式サイト「RisqueFellow」の8/25分にも、PC-98実機録音の店頭デモMP3が公開中。