goo blog サービス終了のお知らせ 

サミーハウスblog出張所

地元にゲーセンが無い田舎ゲーマーの数少ない日々の記録

GROUNSEED "THE ORIGIN"

2008-11-04 23:52:00 | ゲーム(サントラ・本・グッズ・etc…)

 うーん、朝から何か鼻がグズグズする… まさか風邪? あれだけ走ってるから風邪なんか簡単にひかないと思ってたけど、いつも走って汗ビッショリの時にネコとずっと戯れていたら、風邪ひいてもおかしくないかもしれません。(汗)

 とりあえずゲームサイドも買ってきたので、早めに休もうと帰宅したら郵便物がポストに入ってました。送り主を見たら「D4エンタープライズ」。

ようやくグランシードのサントラが発送されて届いたようです。(^_^)

 早速開封して拝聴。MDXWin等でデータを聴くのもいいんですが、FM音源エミュレートより実機を録音したサントラの方が何となく音に厚みを感じてしっくり来ますね。
 ゲーム自体はオープニングデモを以前の動画で見た以外未プレイなので、余計に元ゲームの内容が気になります。お陰でずっと聴いていると、どんなRPGだったのかますます気になってきますが、個人的にファルコム系のアクションRPGがピッタリなイメージを感じます。(^_^;

 とにかくオープニングからノリのいいサウンドですが、ハイテンポで遠慮なく派手に左右に音を振りまくり、またうねる音色のメロディアスなBGMが耳にずっとこびり付いて離れません。(^_^;
 あとOPNAのFM+SSG+リズムだけでなく、ADPCMもフル活用してる事。BGMの一部としてADPCM(PCM)まで使われてるPC-98のゲームって、知ってる範囲では皆無でしたので、当時グランシードの耳コピFMPデータを聴いてBGMを知り、後にPMDデータで全曲聴いた時は、ADPCMドラムが遠慮なく鳴ってることに古代祐三氏の「ザ・スキーム」並みの衝撃を受けました。オマケにSSGまでキッチリ使ってるし。
 と言う経緯で、正式対応してるゲームが出てるのを知りましたが、未だにBGMでPCM対応している他のPC-98ゲームを知りません…(^_^;

 最後にちょっと気になったのが、元のPMDデータと聴き比べるとサントラは左右のパンニングを逆で収録している様な?? 今回の仕様であるなら、自分でWAVEを編集すれば済むことはありますけど。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿