昨年の4月から申し込みが始まった『PC-88VA SB2版ソーサリアンオリジナルサウンドトラック』の購入特典DVDプレゼント応募を、昨年12月半ば頃になってようやく申し込み、3週間ほど経った本日ようやく到着いたしました。さっさと出せば済む事なのに、何故かグダグダになって申し込みを先送りにしてしまいました。(^^;
サントラVol.3が諸事情により未だに発売できない状態で前倒しとなったプレゼント企画でしたが、過去に出たPC版全機種・全BGMを完全収録…にはならなかったものの(MSX2版のFM/PSGとIBM-PC版、Windows版ForeverおよびOriginalは未収録)、
- PC-8801mk2SR以降
- PC-9801(FM音源)
- PC-9801(BEEP音源)
- X1turbo(FM音源)
- X1turbo(PSG音源)
ファルコム発売分の3機種・5バージョンのBGMは十分聴き応えあります。特に音源ボードを付いてないと普通はまず聴けない(というか聴かない)、PC-98のBEEP音源バージョンやX1turboのPSG音源バージョンは十分貴重かと。(^^;
ちなみに申し込み告知に書かれていた帯裏の『受け付け受領印』は、ずいぶん遅い申し込みになったので捺印を省略したか、年末・年始の忙しさでうっかり忘れたか、見た限り押されてないようです。
PC-88と98のFM版はYM2203なので一聴して同じようですが、FMとSSGの音量バランスが異なり(98版はSSGが大きめ)、一部シナリオや曲で音色や音程、フレーズに修正が入ってたり(実際にPC-88版”失われたタリスマン”の『神官デヒテル』BGMはかなり変だった)、曲の追加・削除・差し替えなど、当時それぞれの機種しかやってない人が聴くと、印象がかなり違うように感じるのではないでしょうか。
自分の機種であった初代PC-88VAでも内蔵音源(OPN)しか聴けなかったのですが(専用サウンドボード2が当時高くてとても買えなかった…)、今回はPC-98版と実質同じ内容と判断されたのか、残念ながら未収録です。(涙) ですが実際のところ、曲データはPC-98準拠でSSG音量バランスは PC-88準拠と、聴いた印象がこれまた全然違うので、初代VAの内蔵音源版も省略せずに収録して欲しかったところです…(汗) (なお、ゲーム中は『氷の洞窟』 の”洞窟Ⅱ”と『不老長寿の水』の”動く心臓”が未使用でデータだけ残ってた状態)
また、X1のFM版と88VA-SB2版は発音数がどちらもFM×6・SSG×3なので同じように思ってしまいますが、音源チップ(OPNAとOPM&PSG)やサウンドドライバの処理の違いからか、演奏でもいろいろと異なるところがあるので個人的には別物と分けてます。
あと3ヶ月でプレゼントDVD発送受付から1年経とうとしてますが、未だに応募を面倒くさがって出してないサントラ購入者は、今のところは応募締め切りも無くちゃんと受け付けてますから、せっかくの機会なので忘れずに申し込むことをお勧めします。自分で自主録するにも、これだけの曲数だとかなり大変ですので。(^^;
そして、できればこのソーサリアン88VAサントラがプレゼントDVDで最後とならず、未だ発売の目処が立たないVol.3が今年にでも無事発売されることを願わずにはいられません…