goo blog サービス終了のお知らせ 

サミーハウスblog出張所

地元にゲーセンが無い田舎ゲーマーの数少ない日々の記録

大都会交響楽(ピチカートファイヴ)

2007-05-28 00:50:13 | 音楽

 取引先の事務のおばちゃんより孫に聴かせるための童謡のCDを借りてきて欲しいという事で、今日はツタヤにCDを探しに行きました。いろいろ入ってるアルバムを3つ選んだので、ついでに何か自分も借りるやつが無いかと、ハイロウズを聴くつもりで「ハ」行のコーナーを探してると、ふと名前が目に止まったのが「ピチカートファイヴ」。

 数秒ほど名前を見ていて思い出したのが、9年前にサターンで出ていたADV「クロス探偵物語」でして、オープニング曲として使われていた「大都会交響楽」は画面と曲が絶妙にマッチしていたので、ゲーム始める前に必ずデモを数回見ていたぐらい好きでした。(^^;
 と、こんな事を思い出したので「大都会交響楽」が聴けるCDが無いかなぁと探したら1枚ありましたので、先に探していたハイロウズのCDといっしょにレンタル。

 初めて原曲を聴いてみましたが、この都会的で爽やかなメロディと歌詞、アップテンポな曲調は今聴いても色褪せませんね。この乾いたスネアの音色も独特でいいです。今回借りたのは「PIZZICATO FIVE JPN」と言うアルバムなのですが、公式サイトより小西康陽氏の曲解説を読むとちゃんとゲームのために書き下ろしで作られた曲のようです。どうりで画面と曲のイメージがピッタリなわけですな、納得。

 しばらく曲を聴いていたら実際のゲーム画面も見たくなったので、サターン版プレステ版のオープニングをYou Tubeで鑑賞。両機種を比較すると個人的にはプレステ版のオープニングは演出がちょっとクドくなった感じが強く、何故かデザインがちょっとホラーっぽく変更されてしまったタイトルロゴが好みじゃないので、やっぱりサターン版が爽やかな感じでいいかなぁと。(笑)

 で、プレステ版の移殖時に続編の製作も発表されましたが、現在に至るまで音沙汰なしですね…(汗) 個人的にも更なる事件や展開をぜひ楽しみたいタイトルなので、もう神宮寺シリーズも一段落してきた頃合でしょうから、ネタが腐ってしまわないうちにワークジャムには本腰入れて「クロス探偵物語2」を頑張って製作してもらいたいところです。